新国立競技場騒動のまとめ

1
前へ 1 ・・ 12 13
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

本来「デザインビルドの凡庸なハコモノ」を建てる必要も、「小学生が書いた花の絵」を選ぶ必要もなかった。しっかり世論を計りながらザハ案を選んだり、佐野案を選んだりする方法はあったのではと思う。密室で「決めました」とやって、選ばれた人がいけ好かない感じだと匿名の大衆が群がるだけ。

2015-09-02 10:13:54
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

「ソフトとしての総合デザインが忘れ去られたまま、それぞれの表現やハードとしてのデザインばかりが、まるで重箱の隅をつつくような形で対処…今回の東京オリンピック…計画的・戦略的・長期的コンセプトが存在していなかったこと、そしてわが国がそれほどデザイン後進国であったということです」

2015-09-02 08:41:24
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

中西元男「2020東京オリンピックと『日本デザイン界の大きな時代遅れ』」designist.net/blog/archives/… 「オリンピックのような…イメージ発信力の強いアイデンティティ・デザイン計画においては、通常、場当たり的な『部分最適』以上に、いかに『全体最適』を優先するかが重要」

2015-09-02 08:41:21
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

とにかく、この国では、おもしろいことやろうとしたら、目立たないしかない。じつはぼくは最近あるコンペに落ちたのだけど(そのうち情報公開になると思います)、むしろ落ちてよかったと今回の騒動を見て痛感しました。選ばれたひと、がんばれ・・

2015-09-02 01:35:57
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくは個人的にはザハの建築も佐野研二郎のエンブレムも好きではないし、双方もはや世論的にそれしかなかったので撤回の決断は正しいと思うけれど、一連の騒動で、この国ではほんと、なにごとも「みんなで決める」しか選択肢はないのだと痛感した。

2015-09-02 01:32:05
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくは個人的にはザハの建築も佐野研二郎のエンブレムも好きではないし、双方もはや世論的にそれしかなかったので撤回の決断は正しいと思うけれど、一連の騒動で、この国ではほんと、なにごとも「みんなで決める」しか選択肢はないのだと痛感した。

2015-09-02 01:32:05
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

前にも書いたけど、この一連の騒動の結果、それがいいか悪いかはともかく、日本人の多くが五輪に先進的建築や先進的デザインを望んでいないことだけは明らかになったので、前者はデザインビルドの凡庸なハコモノを建てて、後者は小学生が書いた花の絵かなんかを市民投票で選ぶのがいいと思う。

2015-09-02 01:28:41
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

前にも書いたけど、この一連の騒動の結果、それがいいか悪いかはともかく、日本人の多くが五輪に先進的建築や先進的デザインを望んでいないことだけは明らかになったので、前者はデザインビルドの凡庸なハコモノを建てて、後者は小学生が書いた花の絵かなんかを市民投票で選ぶのがいいと思う。

2015-09-02 01:28:41
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

五輪の価値は権威主義をうまく見せることで支えられていて、ところが五輪が決定してから起きていることは、もう権威主義的なアプローチが通用しないのに、それで押し切ろうとしているからじゃないだろうか。

2015-09-01 23:24:13
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ローコスト郊外ショッピングモール建築にも善し悪しはあるように、巨大建築ゆえに設計の巧い下手は如実に現れるだろう。新整備計画のなかで設計の上手な建築家がゼネコンと組んでコンペを競ってほしい。そのなかで敷地を知り尽くしたザハ・チームがローコストバージョンを提案して再選されてもいい。

2015-09-01 03:05:26
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ドイツのように都市計画がしっかりしていて郊外の緑地に建てるならともかく、神宮のような資産価値の高く、景観への配慮が必要な土地に郊外ショッピングモールのような巨大なローコスト建築ができると思うと悪夢だが、世論の動向を考えるとやむを得ない。それを選びたい人が多いのだから。

2015-09-01 03:01:55
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

新国立を振り返ってみても、当初はイギリス・アメリカ型で多少初期投資額が上がっても多機能+好立地の高収益型で大きく回収して行くという考えだったのに対し、新整備計画ではドイツ型で初期投資を抑え、少機能でもさっさと回収するという方針に転換したと言えるかも知れない。

2015-09-01 02:57:06
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

立地についても、アメリカやイギリスのスタジアムは中心市街地に近いところに立地させて集客を最大化、かつ地元でお金を使わせて経済波及効果を最大化しようとしているのに対し、ドイツは郊外立地。大きく投資して大きく儲けるか、小さく投資してさっさと回収するか。競争力ではもちろん前者が有利。

2015-09-01 02:51:01
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

欧州のサッカースタジアムは集合住宅や福祉施設を併設したりよく売れる中央のスタンドを最大化したりして収益性を最大化しているというが、どうもそれらはイギリスとかスイスの事例が多く、ドイツはむしろサッカーに特化してスタジアムはホームセンターみたいに単純で安価な建築にしているようだ。

2015-09-01 02:46:02
前へ 1 ・・ 12 13