岩上安身氏( @iwakamiyasumi )の「新しい情報化社会におけるジャーナリズムとは」と江川紹子さん( @amneris84 )とのやりとり

岩上安身氏( @iwakamiyasumi )の「新しい情報化社会におけるジャーナリズムとは」と江川紹子さん( @amneris84 )とのやりとり
2
岩上安身 @iwakamiyasumi

ジャーナリスト、と聞くと、何だか難しい職業のようなイメージを持つ方も多いが、そんなことはない。誰でもなれる、最も簡単で間口の広い仕事であり、営みである,と思う。ランナーと同じ。家の周りをジョグするのもランナー、五輪のマラソンのメダリストもランナー。

2011-01-08 02:26:32
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本。古代社会で狼煙をあげて情報伝達していたのも、ジャーナリズムのひとつ。

2011-01-08 02:30:03
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。ジャーナリズムとインテリジェンス、何が違うか。取材過程がそう大きく違うわけではない。違いは、伝達する相手。前者は不特定多数の読者・視聴者。後者は特定の為政者や権力者。前者は、オープン、後者はクローズド。

2011-01-08 02:37:13
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。つまり、ジャーナリズムは、開かれた民主主義社会を前提とする。すなわち、情報の受け手は、すべての一般市民である。ところが、情報の送り手は、長い間、一握りのジャーナリストに限られるとされてきた。その原因のひとつは、情報の伝達手段が高くつくためである。

2011-01-08 02:49:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。新聞の輪転機もテレビ局の放送設備も、誰もが所有できるものではない。だが、ネットが、そうした状況を大きく変えた。今や誰もがメディアをもち、情報の発信者となりうる。

2011-01-08 02:53:24
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。極論すれば、開かれた社会において、情報を広く伝達しようとする者は、すべてジャーナリストなのだということができる。いつでも、どこでも、誰であっても、事実を伝えようとする者は、ジャーナリストたりうる。現代は、国民皆ジャーナリスト社会なのだ。

2011-01-08 03:04:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。もちろん、ジャーナリストの大きな役割として、分析、批評、論評などがあげられる。が、それはあくまで事実に立脚しての話。記者はまず、記録し、伝達すること、これが第一の基本。

2011-01-08 03:09:56
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。会見に参加する記者募集、というと、必ず、質問ができるかどうか、自信がない、と言って、尻込みする人が出てくる。だが、気のきいた質問をする、というのは、第二段階の話。第一段階では、まずとにかく、記録し、伝達すること。それができれば、ジャーナリストとしての最初の仕事は合格。

2011-01-08 03:17:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。情報のリテラシーという言葉で、読み解き方の向上ばかり、取り上げられるが、本当に大事なのは、情報の伝達力。送り手、伝え手、つなぎ手としてのスキルが向上すれば、自ずと受け手としても成長してゆく。

2011-01-08 03:23:33
Shoko Egawa @amneris84

最も簡単…ですか?すごく難しくて覚悟の必要な職業だと日々感じ、頭抱えているにゃ、わらしは RT @iwakamiyasumi ジャーナリストと聞くと、何だか難しい職業のようなイメージを持つ方も多いが、そんなことはない。誰でもなれる、最も簡単で間口の広い仕事であり、営みであると思う

2011-01-08 02:31:59
岩上安身 @iwakamiyasumi

江川さん、僕は「誰でもなれる簡単なお仕事」という勧誘などしていませんよ。誤解、誤読です。RT @amneris84 @iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、なんかあぶにゃい雰囲気

2011-01-08 03:42:32
岩上安身 @iwakamiyasumi

ネット時代の到来という、新しい情報化社会においては、ジャーナリストとか、ジャーナリズムは、特別だ、特権的な存在だ、というこれまでの長い間の思い込みを、いったん留保する必要があるのではないか、ということを、まずは提案申し上げているのです。@amneris84

2011-01-08 04:06:04
岩上安身 @iwakamiyasumi

どんな人間だって、何かを見て、聞いて、伝えようとする。事実を伝えようとする、人間としての日常的で基礎的な営みがまずある。職業ジャーナリズムの成立は、そのあとのこと。@amneris84

2011-01-08 04:08:41
Shoko Egawa @amneris84

伝達する前に、事実を把握することが、どれだけ困難なことか… RT @iwakamiyasumi ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本。

2011-01-08 02:33:46
Shoko Egawa @amneris84

@iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。一歩間違ったら、人の人生を変えてしまうこともある。それくらい責任重い仕事と思う。それに、「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、なんかあぶにゃい雰囲気ww 

2011-01-08 02:44:50
岩上安身 @iwakamiyasumi

江川さんの言う通り、事実の把握は大変難しいし、うかつな発信によって人を傷つけることもありえる。慎重でなければならないのはその通り。だけど、現実にはすでに多くの人がネットを通じて不特定多数へ向けての発信を行っている。@amneris84

2011-01-08 04:15:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。江川さんはけしからん、と言われるかもしれないが、情報の発信は、訓練されたプロだけが行うべきもの、という前提は、ネット社会においては、すでに崩れています。 誰でも発信できてしまう社会だからこそ、伝え方についての啓蒙やレッスンの機会があっていいのてはないか。@amneris84

2011-01-08 04:25:32
岩上安身 @iwakamiyasumi

江川さんは、トップクラスの職業ジャーナリスト。その江川さんがなお、事実の伝え方に難しさを覚えると、真摯な姿勢を示すことには、敬意を表します。だけど、トッププロが、難しさを理由に、アマの参入に待ったをかける必要はないでしょう。@amneris84

2011-01-08 04:36:55
岩上安身 @iwakamiyasumi

豊かなアマの集積の上に、プロが存在する、というのが、どんな分野でも、本来のあるべき姿だとしたら、ジャーナリズムだけは不思議なことに、記者クラブメディアのような一握りの特権的な「プロ」が一方に存在し、他方、「アマ」や「セミプロ」の存在が許されていませんでした。@amneris84

2011-01-08 04:44:32
岩上安身 @iwakamiyasumi

民主的な情報化社会とは、情報を受け取る機会が平等に開かれ、同時に、情報発信の機会も民主的に開かれている社会ではないか。発信の仕方が稚拙な者もいるかもしれない。だが、それは教育や説得や批判の対象ではあっても、排除の対象であってはならないでしょう。 @amneris84

2011-01-08 05:10:58
岩上安身 @iwakamiyasumi

もちろん、取材や情報発信の経験の浅い一般市民が、明日から突然、「江川紹子」のようなトッププロになれるわけはない。アマはアマなりに、少しずつ、ならし運転していくものです。江川さんもよろしければ、市民ジャーナリスト育成のために、お力をお貸 しくださいね。@amneris84

2011-01-08 05:23:05
岩上安身 @iwakamiyasumi

読売の誤報は? 。巨大メディアの発信する情報の事実性が担保されているわけではありません。個人も法人も同じことです。RT @J_Tano @iwakamiyasumi ネットの個人発信の情報はどうやって保証されるのでしょうか。嘘が流れ続ける可能性がないかが、心配です。

2011-01-08 05:30:54
岩上安身 @iwakamiyasumi

発信している時点で、みなさん、もう、市民ジャーナリストの第一歩を踏み出していると思いますよ。RT @tokunagamichio @iwakamiyasumi 僕は誰でもジャーナリストになっていいと思います。その人が真のジャーナリストかどうかは、読者が判断することでしょ。

2011-01-08 05:33:23
岩上安身 @iwakamiyasumi

おお、学生ジャーナリスト。RT @Yu_TERASAWA 【雑感1/2】私は大学時代に、警察の腐敗を月刊誌で連載。最初は無知で取材相手にバカにされたり、メチャクチャな文章も書いていたと思います。 RT @iwakamiyasumi @amneris84

2011-01-08 05:39:11
岩上安身 @iwakamiyasumi

プロを怯えさせるプータロージャーナリスト。講義してください。RT @Yu_TERASAWA 【雑感2/2】そういう出自なので、私は、ジャーナリストが特別な人間と考えている、大手マスコミの人間を見ると、とても違和感を感じます。近年、「ぷ~たろ~」と自己紹介しています。

2011-01-08 05:43:02