岩上安身氏( @iwakamiyasumi ) と 江川紹子氏( @amneris84 ) のツイ討論の纏め(保存版) #fpaj .

「断言しなくても、根拠も示さずに関係がありそうという雰囲気作りはまずい」とツイートする江川氏に対し「江川さん、これ、本気で言ってる? 関係がありそうな雰囲気作りしているとか、そんな曖昧な批判するなら、 正面から受けて立つよ。」と応戦する岩上氏の今朝のツイ討論の纏め。 API取得制限がありますので、纏めもタイトルも暫定です。
142
56 @yhd56

「政治家官僚→チェルノブイリの例を見ているから、25年後に白血病になる人が出ても、因果関係を特定しにくいことを知っているんです…症状が出るまでに時間がかかるから、症状が出た頃には、彼らは引退しているか、責任のある立場にはいない。だから平気であんないい加減なことが言える」坂本龍一

2011-11-09 21:13:42
kiichiro kanamitsu @kiichiro0508

そりゃ産まれるでしょう、放射線とは無関係に RT @iwakamiyasumi 発表できるタイミングが来たら、発表します。 RT @hrfsh: RT @masataka_ishida: 福島ですでに奇形児産まれている事実を掴んでいる。

2011-11-13 23:51:56
横川圭希 @keiki22

こう言う奴が「ネットリテラシー」とほざけるところがネットの弱点。岩上さん、即ブロックです。こんな奴の相手はしな方が良いです。RT @iwakamiyasumi: 数日待て。中継配信するから。この嘘つき以下の罵倒、RT @VanishedGrudgeX

2011-11-14 04:44:51
岩上安身 @iwakamiyasumi

その子供の先天性の異常が放射能に関係ないと、なぜ今の段階で断言できるのか、医者なら根拠を示してもらおう。 RT @kiichiro0508: そりゃ産まれるでしょう、放射線とは無関係に RT @iwakamiyasumi 発表できるタイミングが来たら、発表します。

2011-11-14 04:44:56
K-SWITCH @kswitch333

岩上さん攻撃されてるみたいですが、頑張れー!岩上さんの思っていることに同意です。寝る前にこんなやりとりでは、ピリピリしちゃって寝つきが悪くなってしまいそうですが、ゆっくり休んでいい夢を~o(^▽^)o今日も一日ご苦労様でした。m(_ _)m @iwakamiyasumi

2011-11-14 04:52:37
きっこ @kikko_no_blog

@iwakamiyasumi 岩上さん、米軍が放射線の低い劣化ウラン弾を多用したイラクでも奇形児がたくさん生まれている事象を研究した専門家は、放射線ではなくウランという金属そのものの特性が原因だと発表しています→ http://t.co/x91mNnKj

2011-11-14 04:56:56
岩上安身 @iwakamiyasumi

好奇心本位で騒いだとか、下品というその言葉、私に向けて発しているなら、 訂正してもらおう。RT @toshi_fujiwara: @iwakamiyasumi @Keloring いずれにせよ「奇形児が産まれた」だなんて好奇心本位で騒ぐことは、当たり前の話として下品であり、

2011-11-14 06:25:35
Shoko Egawa @amneris84

関連性がある、と主張する側が、まずはきちんとした根拠を示す必要があると思う。RT @iwakamiyasumi: その子供の先天性の異常が放射能に関係ないと、なぜ今の段階で断言できるのか、医者なら根拠を示してもらおう。 RT @kiichiro0508:

2011-11-14 06:40:22
Eiko Yamashita🕷 @Eiko_Yamashita

その通り。RT:@amneris84 関連性がある、と主張する側が、まずはきちんとした根拠を示す必要があると思う。RT @iwakamiyasumi: その子供の先天性の異常が放射能に関係ないと、なぜ今の段階で断言できるのか… RT @kiichiro0508:

2011-11-14 06:43:28
KYM @HRHSKYM

そうですね。関係がある、とする側に立証責任がありますね。でないと、冤罪になってしまう。@amneris84 @iwakamiyasumi @kiichiro0508

2011-11-14 06:47:34
岩上安身 @iwakamiyasumi

放射能と関係があると私もその当事者も、断言していない。そう簡単に因果関係を立証できるものではないことは、あなたも知っているでしょう。 出生の事実をまずは伝え、当事者の思いを伝えることから始まるんです。RT @amneris84: 関連性がある、と主張する側が、根拠を示す必要がある

2011-11-14 06:48:37
横川圭希 @keiki22

↓ 他の件ではそうなんですよ。でも放射能の話はそうも言えないのです。何故なら、どちら側も証明しようが無いから。放射能だけが特別危険なんじゃ無くて、放射能が証明の出来ない影響を及ぼすものだから。そう言う事です。 @amneris84 @iwakamiyasumi

2011-11-14 06:51:36
岩上安身 @iwakamiyasumi

ありがとうございます。 RT @usuguro: @iwakamiyasumi 岩上さん、なんだかたいへんですね。わたしは岩上さんの報道姿勢尊敬しています。今後とも「ジャーナリスト魂」みせてください。それからお気をつけて。

2011-11-14 06:53:04
Shoko Egawa @amneris84

断言しなくても、根拠も示さずに関係がありそうという雰囲気作りはまずい、と思うけどRT @iwakamiyasumi: 放射能と関係があると私もその当事者も、断言していない。そう簡単に因果関係を立証できるものではないことは、あなたも知っているでしょう。 出生の事実をまずは伝え…

2011-11-14 06:53:42
sofii(脱原発に1票) @_sofira

きちんと根拠を証明出来る頃には手遅れ。今年既に手足口病やマイコプラズマ 肺炎が急増。去年までにはなかった病気が流行っている @amneris84 断言しなくても、根拠も示さずに関係がありそうという雰囲気作りはまずい、と思うけどRT @iwakamiyasumi:

2011-11-14 06:55:49
F_Tvr(脱原発/自由言論は基本権!) @F_Tvr

@keiki22 雰囲気づくりとは良く言ったものだ。安全側の雰囲気づくりの方が余程手が込んでいる。もし、中立を装うならば、その両側を批判して欲しい…一体この国のジャーナリストはどうしたんだろう?小さい面積争いをしてき過ぎた…?@amneris84 @iwakamiyasumi

2011-11-14 06:58:46
fランク(核保有)(トランプ共和党)(自民党) @kaishin2008

@amneris84 放射能との因果関係はベルラーシの専門医に尋ねたらよいと思います。ただ、奇形児や異常出産はチェルノブイリやウラン弾が原因と思わるます。

2011-11-14 06:59:16
極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda

@amneris84 @iwakamiyasumi 水俣病やイタイイタイ病など、歴史をひも解けば「雰囲気作りはまずい」では生命を守れなかった公害の事例が多数です。原爆症でも「証明」ができずに苦しんで来られた人達が沢山います。

2011-11-14 07:03:02
Shoko Egawa @amneris84

何も、検察が行うべき、厳密な立証をしろと言っているわけではないけれど、異常と放射能に関連性があるという方向で報道するなら、それなりの根拠が必要では。例えば、一定の時期に生まれた子に、同様の異常が頻出しているとか。

2011-11-14 07:06:20
笑いの筋肉 @warainokinniku

@amneris84 最近の岩上さんはジャーナリストと言うより運動家・・・

2011-11-14 07:10:54
dake @fe2x01

@amneris84 さっき、立証をする話を読んで、必要があるのか?と思ったけど、相手がこれだけ応じないので、突き上げるしかない。

2011-11-14 07:11:08
Shoko Egawa @amneris84

水俣病などは、「根拠」があったのに長く放置されたのが問題なのでは? RT @tomooda: 水俣病やイタイイタイ病など、歴史をひも解けば「雰囲気作りはまずい」では生命を守れなかった公害の事例が多数です。原爆症でも「証明」ができずに苦しんで来られた人達が沢山います。

2011-11-14 07:11:08
elise @elise111

@amneris84 全くその通りだと思いますよ。ナーバスになる気持ちは理解しますけど仮に間違ってたら不必要な不安や損害を与えかねない事ですからね

2011-11-14 07:11:09
極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda

@amneris84 科学的な証明には時間がかかります。Wikipediaより、「1959年に有機水銀説が熊本大学や厚生省食品衛生調査会から出されると、…病気の発見から約11年が経過した1967年になり、ようやくチッソ工場の反応器の環境を再現することで、…証明された。」

2011-11-14 07:14:47
1 ・・ 6 次へ