岩上安身@iwakamiyasumi氏と、江川紹子@amneris84女史の、『Journalism』をめぐるやりとり・・・プロとしての職能まで否定することはできない(フリー記者と企業記者のことなどを例に)

25
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
アトス(政治とは生活だ) @shinji_nakazawa

被害者、加害者の実名報道をどう考えるか、悲惨な現場を出すかどうか、勘違いにわかジャーナリスが増えることを心配しております RT @iwakamiyasumi: 今や誰もがメディアをもち、情報の発信者となりうる。

2011-01-08 03:07:31
Shoko Egawa @amneris84

マスコミの報道がすべて悪く、フリーのそれはすべてよい、というわけではにゃいな。優れたマスコミ報道もあるし、劣悪なフリーの仕事もある RT @tetsumah 事実を伝えず人の人生を狂わせ、あまり責任も取らない巨大な組織がマスコミ。

2011-01-08 03:09:48
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。もちろん、ジャーナリストの大きな役割として、分析、批評、論評などがあげられる。が、それはあくまで事実に立脚しての話。記者はまず、記録し、伝達すること、これが第一の基本。

2011-01-08 03:09:56
ぱすとらみん @pastramin

岩上氏は自分の意見が絶対という過信がありそうで怖い。反対意見には自分が利用できると思うような時しか返信ツイートしないし。 RT @amneris84 @iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。一歩間違ったら、人の人生を変えてし

2011-01-08 03:11:30
無党派党 代表 (世襲議員は禁止、立候補供託金は廃止) @lllpuplll

@iwakamiyasumi 新聞は読まないが、おそらく今でも各紙は「あのページ」を持っているはず。ネットと新聞の違いを指摘するのにこれほど説明しやすい「あのページ」の存在はない。さて「あのページ」って?^^

2011-01-08 03:11:45
アトス(政治とは生活だ) @shinji_nakazawa

私もそう思います 少なくても社会に 大きく影響のある仕事であると自覚すること、そして結果に責任がとれる覚悟がないうちは、やってはならないと思います RT @amneris84: @iwakamiyasumi 「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、なんかあぶにゃい雰囲気ww 

2011-01-08 03:11:47
鉄馬 @tetsumah

マスコミが誤った時の影響は恐ろしい。今日の寒さとムネオさんで心が苦しい。わん。QT @amneris84: マスコミの報道がすべて悪く、フリーのそれはすべてよい、というわけではにゃいな。優れたマスコミ報道もあるし、劣悪なフリーの仕事もある RT: 事実を伝えず

2011-01-08 03:16:09
zuǒyě zhēnrén @ukp_simple

同感です!“@amneris84: マスコミの報道がすべて悪く、フリーのそれはすべてよい、というわけではにゃいな。優れたマスコミ報道もあるし、劣悪なフリーの仕事もある RT @tetsumah 事実を伝えず人の人生を狂わせ、あまり責任も取らない巨大な組織がマスコミ。”

2011-01-08 03:16:59
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。会見に参加する記者募集、というと、必ず、質問ができるかどうか、自信がない、と言って、尻込みする人が出てくる。だが、気のきいた質問をする、というのは、第二段階の話。第一段階では、まずとにかく、記録し、伝達すること。それができれば、ジャーナリストとしての最初の仕事は合格。

2011-01-08 03:17:42
山下剛@ひざ粉砕から復帰 @YamashitaRocker

昨今は団体で断じすぎ。RT @amneris84: マスコミの報道がすべて悪く、フリーのそれはすべてよい、というわけではにゃいな。優れたマスコミ報道もあるし、劣悪なフリーの仕事もある RT @tetsumah 事実を伝えず人の人生を狂わせ、あまり責任も取らない巨大な組織がマスコミ

2011-01-08 03:18:36
まーじなる @malipoza

記録し伝達する。それこそが本来のジャーナルの意味する所だと思う。RT @iwakamiyasumi: 続き。会見に参加する記者募集、というと、必ず、質問ができるかどうか、自信がない、と言って、尻込みする人が出てくる。だが、気のきいた質問をする、というのは、第二段階の話。第一段階で

2011-01-08 03:21:24
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。情報のリテラシーという言葉で、読み解き方の向上ばかり、取り上げられるが、本当に大事なのは、情報の伝達力。送り手、伝え手、つなぎ手としてのスキルが向上すれば、自ずと受け手としても成長してゆく。

2011-01-08 03:23:33
無党派党 代表 (世襲議員は禁止、立候補供託金は廃止) @lllpuplll

@iwakamiyasumi 芸能系のジャーナリストと政治系のジャーナリストとの唯一の違いは公権力への監視機能だ。有史以来公権力は庶民をいじめてきた。Wikileaksの本質は事実を暴露することによって、公権力を監視することにある。芸能系と政治系のジャーナリストの役割は異なる。

2011-01-08 03:24:23
喬太 @kopi_laki_laki

相対的にみれば、マスコミ報道のほうがフリーのそれより勝る。組織力、経済力の差が歴然としているからそれは当然。しかし、組織的な分批判の対象にもなり易い。 @amneris84 マスコミの報道がすべて悪く、フリーのそれはすべてよい、というわけではにゃいな。優れたマスコミ報道もあるし、

2011-01-08 03:27:36
@itoshinya

@iwakamiyasumi 「本当に大事なのは、情報の伝達力」同感です。語学でも読解ばかり練習していては歪な能力になるだけで、実際は伝え方のスキルの成長があってはじめて、他者のメッセージを読み解く力も本物になってくる。日本の教育では情報伝達を専門家まかせにしすぎています。

2011-01-08 03:35:57
岩上安身 @iwakamiyasumi

江川さん、僕は「誰でもなれる簡単なお仕事」という勧誘などしていませんよ。誤解、誤読です。RT @amneris84 @iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、なんかあぶにゃい雰囲気

2011-01-08 03:42:32
喬太 @kopi_laki_laki

ここで疑問。ジャーナリストは、何を目的として事実を伝えるのでしょうか? @iwakamiyasumi ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本。

2011-01-08 03:55:57
喬太 @kopi_laki_laki

インテリジェンスと連携するジャーナリズムがあってもいいと思う。 @iwakamiyasumi ジャーナリズムとインテリジェンス、何が違うか。取材過程がそう大きく違うわけではない。違いは、伝達する相手。前者は不特定多数の読者・視聴者。後者は特定の為政者や権力者。前者は、オープン

2011-01-08 04:01:21
Junji Tano @J_Tano

@amneris84 釈迦に説法をひとつ。岩上さんは伝達コストが下がった今、覚悟があれば、誰でも、できるという話。覚悟が前提であること、明確にかいたほうがいいけど、そこは岩上さんがスクールでお話されるのでは。

2011-01-08 04:04:04
徳永みちお @tokunagamichio

記者クラブの記者なら仕事は簡単そうにみえますが…。" @iwakamiyasumi (中略)誤解、誤読です。RT @amneris84 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、なんかあぶにゃい雰囲気

2011-01-08 04:05:12
岩上安身 @iwakamiyasumi

ネット時代の到来という、新しい情報化社会においては、ジャーナリストとか、ジャーナリズムは、特別だ、特権的な存在だ、というこれまでの長い間の思い込みを、いったん留保する必要があるのではないか、ということを、まずは提案申し上げているのです。@amneris84

2011-01-08 04:06:04
岩上安身 @iwakamiyasumi

どんな人間だって、何かを見て、聞いて、伝えようとする。事実を伝えようとする、人間としての日常的で基礎的な営みがまずある。職業ジャーナリズムの成立は、そのあとのこと。@amneris84

2011-01-08 04:08:41
島袋 光紀 @cockynobuko

行間を読めない神奈川新聞の元ローカル記者(笑)RT @iwakamiyasumi 江川さん、僕は「誰でもなれる簡単なお仕事」という勧誘などしていませんよ。誤解、誤読です。RT @amneris84 @iwakamiyasumi 「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、

2011-01-08 04:08:42
みーこ @miicoblog

民主主義の邪魔をする、検察等と癒着した新聞・テレビの洗脳報道に騙されない人は、一番良いジャーナリストになれそうRT @iwakamiyasumi つまり、ジャーナリズムは、開かれた民主主義社会を前提とする。すなわち、情報の受け手は、すべての一般市民である。ところが、情報の送り手は

2011-01-08 04:11:20
@3110yukio

危険思想とは常識を実行に移そうとする思想である 芥川龍之介RT @iwakamiyasumi どんな人間だって、何かを見て、聞いて、伝えようとする。事実を伝えようとする、人間としての日常的で基礎的な営みがまずある。職業ジャーナリズムの成立は、そのあとのこと。@amneris84

2011-01-08 04:13:52
前へ 1 2 ・・ 11 次へ