岩上安身@iwakamiyasumi氏と、江川紹子@amneris84女史の、『Journalism』をめぐるやりとり・・・プロとしての職能まで否定することはできない(フリー記者と企業記者のことなどを例に)

25
岩上安身 @iwakamiyasumi

ジャーナリスト、と聞くと、何だか難しい職業のようなイメージを持つ方も多いが、そんなことはない。誰でもなれる、最も簡単で間口の広い仕事であり、営みである,と思う。ランナーと同じ。家の周りをジョグするのもランナー、五輪のマラソンのメダリストもランナー。

2011-01-08 02:26:32
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本。古代社会で狼煙をあげて情報伝達していたのも、ジャーナリズムのひとつ。

2011-01-08 02:30:03
Shoko Egawa @amneris84

最も簡単…ですか?すごく難しくて覚悟の必要な職業だと日々感じ、頭抱えているにゃ、わらしは RT @iwakamiyasumi ジャーナリストと聞くと、何だか難しい職業のようなイメージを持つ方も多いが、そんなことはない。誰でもなれる、最も簡単で間口の広い仕事であり、営みであると思う

2011-01-08 02:31:59
遊海傾時(ユカイケイジ) @yukaikz

でもプロそれで飯を食うとなると別ですよね?私は支援する側で精一杯です RT @iwakamiyasumi ジャーナリスト、と聞くと、何だか難しい職業のようなイメージを持つ方も多いが、そんなことはない。誰でもなれる、最も簡単で間口の広い仕事であり営みである,と思う。ランナーと同じ

2011-01-08 02:33:21
高城 通教 (教道) @kyuhzaemon

なるほど!! RT @iwakamiyasumi: ジャーナリストと聞くと、何だか難しい職業のようなイメージを持つ方も多いが、そんなことはない。誰でもなれる最も簡単で間口の広い仕事、営みである,と思う。ランナーと同じ。家の周りをジョグするのもランナー、五輪メダリストもランナー。

2011-01-08 02:33:43
Shoko Egawa @amneris84

伝達する前に、事実を把握することが、どれだけ困難なことか… RT @iwakamiyasumi ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本。

2011-01-08 02:33:46
高田秋桜 @chamyuhin

フリーライターの間違いでは? RT @amneris84 最も簡単…ですか?すごく難しくて覚悟の必要な職業だと日々感じ、頭抱えているにゃ、わらしは RT @iwakamiyasumi ジャーナリスト…誰でもなれる、最も簡単で間口の広い仕事であり、営みであると思う

2011-01-08 02:34:19
高城 通教 (教道) @kyuhzaemon

しかし、これこそが一見簡単なようで、最も難しいですね…。 RT @iwakamiyasumi: 続き。ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本。古代社会で狼煙をあげて情報伝達していたのも、ジャーナリズムのひとつ。

2011-01-08 02:34:39
JOSCOHO @JOSCOHO

「事実」は、そもそも”理論負荷的”ですしね。 RT @amneris84: 伝達する前に、事実を把握することが、どれだけ困難なことか… RT @iwakamiyasumi ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。これが、ジャーナリズムの基本

2011-01-08 02:36:34
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。ジャーナリズムとインテリジェンス、何が違うか。取材過程がそう大きく違うわけではない。違いは、伝達する相手。前者は不特定多数の読者・視聴者。後者は特定の為政者や権力者。前者は、オープン、後者はクローズド。

2011-01-08 02:37:13
黒ぱぐ @black_pug

事実を把握したかどうかは記者それぞれで、それを読む私たちの理解度もそれぞれで。 @amneris84 事実を把握することが、どれだけ困難なことか… RT @iwakamiyasumi 事実をありのまま、できるだけ正確に伝える。

2011-01-08 02:39:19
黒ぱぐ @black_pug

いろんなバイアスによって、結果的にだれも事実を知らないんじゃないかって気がしてきます。 @amneris84 @iwakamiyasumi

2011-01-08 02:39:44
Shoko Egawa @amneris84

@iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。一歩間違ったら、人の人生を変えてしまうこともある。それくらい責任重い仕事と思う。それに、「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は、なんかあぶにゃい雰囲気ww 

2011-01-08 02:44:50
くまきち @kuma_kichi_1Q63

知識が全くなければ見るべきものの一部を見落としてしまうが、知識が多いと知識がバイアスになって見えなくなる部分が生じる RT @amneris84: 伝達する前に、事実を把握することが、どれだけ困難なことか… RT @iwakamiyasumi ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。

2011-01-08 02:45:39
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。つまり、ジャーナリズムは、開かれた民主主義社会を前提とする。すなわち、情報の受け手は、すべての一般市民である。ところが、情報の送り手は、長い間、一握りのジャーナリストに限られるとされてきた。その原因のひとつは、情報の伝達手段が高くつくためである。

2011-01-08 02:49:37
鉄馬 @tetsumah

簡単とも難しいとも。QT @amneris84: @iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。一歩間違ったら、人の人生を変えてしまうこともある。それくらい責任重い仕事と思う。それに、「誰でもなれる簡単なお仕事です」って勧誘は…

2011-01-08 02:51:36
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。新聞の輪転機もテレビ局の放送設備も、誰もが所有できるものではない。だが、ネットが、そうした状況を大きく変えた。今や誰もがメディアをもち、情報の発信者となりうる。

2011-01-08 02:53:24
Y.Shimizu @Saisyoh

CDでも書籍でも放送でも同じなんですが、要するに複製と流通が大規模でないとペイせず、それが独占を生んで来た。ところがIT技術によってそれが崩壊しつつある。それに既得権益が騒いでいるという点で全部共通です。 RT @iwakamiyasumi: 情報の伝達手段が高くつくためである。

2011-01-08 02:53:52
naoko @konahiyo

江川さんはまだ大丈夫そうだ。よかった。裏取らずに平気でデマ垂れ流す自称Jリストいますから。RT @amneris84 伝達する前に、事実を把握することが、どれだけ困難なことか… RT @iwakamiyasumi ジャーナリズムの基本は、事実の伝達。

2011-01-08 02:55:10
マツモ卜ナオ夕力 @tonnsann

@iwakamiyasumi 報道なんてしたことない自分でもなんだかなにかできるような気がしてきました。ぜひ力になれることがあれば協力させてください。

2011-01-08 02:55:44
くまきち @kuma_kichi_1Q63

@amneris84 岩上さんは“責任を持って続けていくことの困難さ”を念頭におきつつ、「間口は広いのだから萎縮せずにまずは中を覗いてみることだ」と言っているのでは? 責任を持って続けていけるはずの人材までもが入口の手前で萎縮して引き返してしまうことを懸念しているのだと思います。

2011-01-08 02:59:37
鉄馬 @tetsumah

事実を伝えず人の人生を狂わせ、あまり責任も取らない巨大な組織がマスコミ。QT @amneris84: @iwakamiyasumi 事実を伝えるということだって、そんな簡単なことじゃないと思う。一歩間違ったら、人の人生を変えてしまうこともある。それくらい責任重い仕事と思う。それに

2011-01-08 03:00:31
島袋 光紀 @cockynobuko

同意!はじめて気が合った(笑)RT @iwakamiyasumi 新聞の輪転機もテレビ局の放送設備も、誰もが所有できるものではない。だが、ネットが、そうした状況を大きく変えた。今や誰もがメディアをもち、情報の発信者となりうる。

2011-01-08 03:01:49
RXF@方法序説 INPUT奴隷合宿⇒早期 @RXF10621

生産手段の所有と同じ論法かな。RT @iwakamiyasumi: 続き。新聞の輪転機もテレビ局の放送設備も、誰もが所有できるものではない。だが、ネットが、そうした状況を大きく変えた。今や誰もがメディアをもち、情報の発信者となりうる。

2011-01-08 03:02:13
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。極論すれば、開かれた社会において、情報を広く伝達しようとする者は、すべてジャーナリストなのだということができる。いつでも、どこでも、誰であっても、事実を伝えようとする者は、ジャーナリストたりうる。現代は、国民皆ジャーナリスト社会なのだ。

2011-01-08 03:04:07
1 ・・ 11 次へ