-
kintoki_naruto
- 9901
- 4
- 0
- 11

西荻案内所ではただいまより、#いまスダチの時 キャンペーン開始! 徳島から来たスダチ、上記ハッシュタグでスダチの使用例をつぶやいていただけるならば500g(20個位)250円で販売。西荻のお店の方には別プランあり。お問合せ下さい〜 pic.twitter.com/72IUYgBUqP
2015-09-04 16:07:02

@nishiogi_info 常用している薬の関係上ライムを使えないので、すだちモヒートにしようと思います。 #いまスダチの時
2015-09-04 16:10:46
西荻案内所の喫茶で提供中のジンジャーエール、徳島のスダチをしぼってみました。さわやかです〜!! #いまスダチの時 pic.twitter.com/Pjorv4kc8f
2015-09-04 17:13:45

枝元さんのレシピだったとおもうけど、豚バラをカリッと焼いて、グラニュー糖ふって、ナンプラーふって、みじん切りのネギのせてスダチじゅわっとしぼるの、おいしいよ!#いまスダチの時
2015-09-04 18:02:17
爽やかなすだちの香りの炭酸水とぶっかけうどん。starnetで買った器が重宝しています。 #いまスダチの時 #starnet馬喰町 pic.twitter.com/5ZNR7deFg6
2015-09-04 20:15:26


#いまスダチの時 フルーツトマト…6コ すだち…2コ 塩…適量 つくり方 1.フルーツトマト、すだちはそれぞれ4等分に切ります。 2.1を器に盛り、塩をふり、すだちを絞りながら、いただきます!
2015-09-04 21:27:02
ちくわにすだち、ですね。徳島県小松島市販売ちくわの産地。どれも美味しいけど、◯産蒲鉾、谷ちくわ商店あたりがおすすめ。まっちゃいない(阿波弁で「まちがいない」) #いまスダチの時 pic.twitter.com/faEogh3L1e
2015-09-05 10:55:25

多分これに勝てるのはない。うどんに鱧(はも)の天ぷら、上からすだちをジュッ!#いまスダチの時 あ、徳島県阿南市は鱧の全国的な産地。鱧、徳島めっちゃおいしいし、安い。
2015-09-05 10:56:58
9/5(土)の朝昼ごはん 白滝製麺の半田そうめんを鰹と昆布の水出汁と酒と塩、すだちで。 #いまスダチの時 #半田そうめん pic.twitter.com/zCAHZccvpW
2015-09-05 11:14:35

9/5(土)のデザート すだち寒天に阿波晩茶の蜜 すだち寒天は粉寒天とすだちと白蜜で。蜜は濃い目の阿波晩茶とやっぱり白蜜を混ぜる。 #いまスダチの時 #すだち寒天 pic.twitter.com/ajO1HX6WZJ
2015-09-05 11:27:26

9/4(金)の晩ごはん 鶏皮ともやしとカイワレにすだちポン酢 水茄子はオリーブオイルと塩とすだち 鯵のたたきは青唐辛子を漬けたお醤油とすだち すだちをたくさんいただいたので、爽やかな食卓になりました。 #いまスダチの時 pic.twitter.com/YzvXgRpjkt
2015-09-05 11:47:27

@nishiogi_info 北海道産、秋刀魚のカルパッチョ。スダチとオリーブオイルのドレッシングで。さわやか秋の味。 #いまスダチの時 pic.twitter.com/coZH0da2vU
2015-09-05 15:49:18

半田そうめんに、すだち。阿波晩茶。めんつゆにすだちはめっちゃ合いますよ。#いまスダチの時 pic.twitter.com/5KzMBRK2af
2015-09-05 15:55:52

ジンロックにすだちを切っていれるだけ。肴は小烏賊のスモーク。徳島県日和佐にある、日和佐薫製工房の一品。徳島のつまみ。#いまスダチの時 pic.twitter.com/KD5dl7CDc0
2015-09-05 17:41:45

西荻案内所から紹介のあったすだちレシピをアレンジ。カリッカリに焼いた豚バラに、少量のハチミツ、しょっつるをかけ、ネギをのせたら、上からすだちをジュッ! お好みで、同じくすだちから作ったサンバルソースをかける。泣ける。#いまスダチの時 pic.twitter.com/ucQ3NpC4po
2015-09-05 18:50:23

すだちに合わせるのは、秋田の名産しょっつる。量の調節ができるのでこのスプレーが便利。しょっつるのヤバさは、西荻の名店、秋田ばる七尾 @tincomaru で思う存分味わえますよ。#いまスダチの時 pic.twitter.com/atvqAyDZRy
2015-09-05 18:52:22

揚げたて熱々鯵フライにスダチたっぷり。一気に爽やかメニューになりますな。#いまスダチの時 pic.twitter.com/BSqlBef0Eh
2015-09-05 20:24:37

西荻案内所で買ったスダチ、鱈のホイル焼きに搾って美味なり。 #いまスダチの時 pic.twitter.com/NofR6aFP2s
2015-09-05 21:00:22

【秋田ばる七尾】「すだち+しょっつる」をポン酢みたいに出来たらいいなあ、と思ってたけど、この際、いろいろ試行錯誤すんど。絞って合わせる、刻んで合わせる、おろして合わせる等。乾かしたり凍らせたり。名前は、すだっちょる、すだっちょ、しょっすだっち、、 #いまスダチの時
2015-09-06 05:15:28
お蕎麦湯にちょっとだけ入れるといいんですよね。蕎麦湯、少量の塩、それにすだち! #いまスダチの時 pic.twitter.com/eCcRCMl6bZ
2015-09-06 07:46:38

9/6(日)朝昼ごぱん アボカドのディップ(ワカモレ)を作りました。徳島のすだちで。すだちとほんの少しのにんにくと塩と混ぜるだけ。オリーブオイルいれてもいれなくてもいいよ。 #いまスダチの時 #すだち pic.twitter.com/M6utGHgq6O
2015-09-06 11:51:34

9/5(土)のお夕飯 すだち鶏の塩麹漬グリルにすだち ゴーヤの塩麹漬には鰹節の粉とすだち 豚しゃぶもやしには青唐辛子醤油とすだち カキフライにすだち 暑かったからゴーヤともやしで熱+湿気を排出。 #ゆる薬膳 #いまスダチの時 pic.twitter.com/M63WSasuyD
2015-09-06 12:20:23

小鍋に水と粉寒天入れて煮溶かして氷砂糖蜜とすだち果汁いれて冷やすだけ。 濃い阿波晩茶に氷砂糖蜜混ぜた蜜と合います。 氷砂糖は甘平(涼)、脾肺に帰経、潤肺生津、補中益気。空咳、口渇、痰、胃痛に。 #いまスダチの時 #ゆる薬膳 pic.twitter.com/qUBk9iKEUW
2015-09-06 13:43:28