「みんな漫画どうやって作ってる?」に集まった回答がとても参考になる #マンガの作り方教えてください

107
霹靂🐍2/24が10a @hekireki_sorami

ほんとは①やんないといけないんだろうけど大抵③になる 仕事のやつはもっと真面目にやってますけど!

2015-09-11 13:26:52

「②で描いてます、なぜなら…」

サクラジャム @JAM8751

②だ。その後の作業が楽だから。プロットに頁割、構図や表情感情強弱の指示とか細かくいれて、あとはその通りに絵に起こす感じ。ネームの時はコマ割りに頭使うけど(´ω`;) twitter.com/black_suger119…

2015-09-11 14:14:17
KIna-co(刀) @KInaco_tl

メリット:ページ数の見通しが立てやすい デメリット:テキストに書き出して満足して漫画にならないネタがそろそろ10を数える(現在進行形)

2015-09-11 13:29:20
PINAKO@多忙 @pinyako710

②かな。なかなかまとまらないときは③でネームでいじるかんじ。 >RT

2015-09-11 13:28:38
秋桜雨子@一日目東ニ16a @cosmos0727

前は③だったけど、最近は②じゃないと全然描けない>RT

2015-09-11 13:32:32
ジプシー@Aiに捧ぐ季節 @gypsyp1

④だったけど、マニュアルとか見てから②になったよね…よく考えたら、どうせ商業じゃなくP数とか限られてないんだから、予算に合わせて複数回に分けるとかして好きにやればいいのにね。>RT

2015-09-11 13:28:22
Mayo "SEN" Naito⚡ @SEN1227

映像の脳内プロットを台本形式で書きだしてからネームに起こす2番

2015-09-11 13:34:54
はるきち @sonic_run

2だなあ。舞台演劇してたから、まず自分で演じて台本書くところからはじめる twitter.com/black_suger119…

2015-09-11 14:33:07
夏芽もも|Θ・)ノ @NatsumeMomo

②なのかな...プロットっぽいものはそんな細かく決めないしネームにするとどんどん変わってっちゃうけど。

2015-09-11 13:31:18
ながそで @h_hansode

②と③の間みたいな感じ。

2015-09-11 13:33:01
ながそで @h_hansode

描きたいネタ妄想してあらすじバーっと考えつつ余計な部分は削って削ってプロット兼ネームで調整してまた削ったり足したりしておわり

2015-09-11 13:37:28
❌いません❌プロフ参照 @suuri_k

4だなぁ…プロットももちろんやるけれど、それからの作業は4に近い<RT

2015-09-11 13:28:14
❌いません❌プロフ参照 @suuri_k

うんん?でもそれだと2なのか?でもプロット全部終わってない状況でもネーム兼下書きいくし、勝手にセリフ変える時もあるからなあ…うーん漫画描くって難しい💦

2015-09-11 13:32:04
霧灘 @kirinada_s

台詞を全部書き出してからネームだから②になるのかな。構図のイメージは覚えていても台詞は忘れるんだよね。 twitter.com/black_suger119…

2015-09-11 14:46:37
くるす @krs_2424

あれ?2かな…? まず描きたいシーンが浮かんでシーン毎に殴り書きして、それをプロットで1本の話になるように繋げて、プロットを元にネーム作ってる。 でもネームでもペン入れでも思いついたらガンガン変えてるからプロット通りって訳じゃない。プロットでは大筋を決めてる感じ

2015-09-11 13:29:54
このアカウント、消えるよ(12月で) @black_suger119

@shina3639 リプライありがとうございます!2が主流かと思いきや意外と3や4だったりする方多くて意外です…( ˘ω˘ )

2015-09-11 13:03:02

その他の声

お引っ越ししました @madoka000

1やって2かな~。たまに4やるけど1と2端折るとコンセプトとかメッセージ性がぐらついて結局何言いたかったの?このマンガ…ってなる私の場合_:(´ `」 ∠):_4オンリーで全てスパーン!とハマる漫画描ければベストなんやけどなぁ twitter.com/black_suger119…

2015-09-11 14:21:50
自然薯 @jinenii9

わたし①かも…加えて作業遅い…

2015-09-11 13:34:14
@aikaichiya

@black_suger119 @okotan4405 自分の中で3をやってから編集部に提出する時は1の状態にします

2015-09-11 13:08:28
慎結💴ドラマ土22時 @jieyuiyuiko

①か②かな。>RT メモ→キャクター、設定、プロット→シナリオ(飛ばす事も)→ネーム→下絵 ネーム無し下絵したり変則的。

2015-09-11 13:29:41
江戸屋ポチョムキン @vacatin

ある程度視覚的なプロットを立ててからでないとギリギリの状況になったときに破綻する事を学んだので現在は③だけど、学生~20代の頃は④だった。 しかし④の期間が長かった結果、ページ数を決めてしまえば自然とそこに収められるようになった。 twitter.com/black_suger119…

2015-09-11 14:28:09
かめりあ✿ @camelia_est

③だったけど①のやり易さに気づき、④に憧れてるRT

2015-09-11 13:32:33