昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大学行政管理学会第19回定期総会・研究集会

大学行政管理学会第19回定期総会・研究集会@関西大学のツイートをまとめました。
2
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
MATSUMIYA,Shinji🌗 @sanjyuumatsu

まあでもあれです。壇上にスマホ出してハッシュタグは追ってましたよ。#juam2015

2015-09-07 20:12:21
high190 @high190

でもまあ、旧態依然の体質を変えようという試みには敬意を表する。お手伝いしますよ。

2015-09-07 20:19:27
high190 @high190

某他団体の会長さんが顔窓でおっしゃっていたことにも一理あると思うので。

2015-09-07 20:21:57
つ~くん @tsuukun2010

学会の分科会の議論が自分たちの自己否定だったので、時間が経つほどに気持ち悪い。文章にまとめて顔本にあげるか、飲み会の議題にするか、迷うところだ。

2015-09-07 21:24:06
high190 @high190

Blog更新:平成27年度第19回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(1日目) ow.ly/RTNAh

2015-09-08 05:01:27
カオナシ @kaonashi_dayone

SNS上でJUAM総会の分科会1に関する議論がありますね。 大学院に行くことを否定してるわけじゃなくて、行った人が現場でイマイチだから評価が上がらない、ということなんじゃないかと。 個人の主観による話じゃなく、職務遂行という結果に基づく周囲の評価が大事なのかと。

2015-09-08 07:52:06
とある桜島綺譚 @toarusakurazima

@sanjyuumatsu twitterは公開の場ですので基本的には問題ないと思います。あとはJUAMの品性が疑われるような呟きは外していただければOKです。

2015-09-08 08:50:51
MATSUMIYA,Shinji🌗 @sanjyuumatsu

@starofuniv いつもお世話になっております。こちらのツイート、togetterでお借りしてもよいでしょうか?

2015-09-08 08:58:35
小島 理絵 @sakura_rk

@sanjyuumatsu 松宮さま、先日のJUAMでは研究報告や分科会でのたくさんのご活躍、お疲れ様でした。もちろんお使いいただいて構いませんが、カレーはどうでしょう……他の方の食事に関する呟きがあればいいのですが、ひとり能天気なのも……ねぇ……と思いました(笑)お任せします!

2015-09-08 12:40:13
瀬田 博@大学職員2.0 @starofuniv

いつもながらの労作。ありがとうございます。 参加できなかった方、大学行政管理学会に関心のある方は是非! twitter.com/high190/status…

2015-09-08 13:06:00
瀬田 博@大学職員2.0 @starofuniv

@sanjyuumatsu こちらこそありがとうございます。もちろん結構です。頑張ってください。

2015-09-08 13:14:10
伊藤 博美 @hiro_i729

@sanjyuumatsu 発表をお聞き下さり、ありがとうございました。どうぞお使い下さい。今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。

2015-09-08 13:20:29
瀬田 博@大学職員2.0 @starofuniv

【ブログ更新しました】 「大学行政管理学会(JUAM)第19回定期総会・研究集会@関西大学に参加しました(2) 教育改革を実践する組織作りに関する一考察(追手門学院大学)」setapapa.net/20150907/

2015-09-08 15:27:38
MATSUMIYA,Shinji🌗 @sanjyuumatsu

@starofuniv ありがとうございます。ブログいくつか更新されるようなので、使わせていただきます。

2015-09-08 18:24:02
出光 直樹 @N_IDEMITSU

@sanjyuumatsu どうぞご自由に。鍵のかかっていないツイートは公開されたものですから、引用(togetter含む)に許可もへったくれもないと基本的に考えますが、公的な立場で纏めるとなると、断りを入れておいた方が無難ですね。

2015-09-08 18:59:09
出光 直樹 @N_IDEMITSU

@sanjyuumatsu 諸事、お疲れ様です。togetter の出来上がりを楽しみにしています。

2015-09-08 19:03:03
カオナシ @kaonashi_dayone

@sanjyuumatsu お疲れ様でした。分科会参加させていただきました。 私のツイート程度でよろしければお使いください。

2015-09-08 19:53:42
カオナシ @kaonashi_dayone

@sanjyuumatsu そうですね。 次回はぜひ。お疲れ様でした!

2015-09-08 20:00:06
みなみん@GWべリッシマ&8/4ダイプリ @takahisa3730

@sanjyuumatsu はじめまして、メッセージありがとうございます!良いですよ〜(^-^)/ どうぞどうぞ!

2015-09-08 20:36:47
カオナシ @kaonashi_dayone

目的やキャリアプランが明確にあれば、早ければ早いほうが良いですよね。 twitter.com/toarusakurazim…

2015-09-09 08:53:27
とある桜島綺譚 @toarusakurazima

自己研鑽として、働きながら大学院に進むのを考えるのであれば若いうちのほうがいいのかもしれない。学びの手法はその後も活かせると思うし。今は止めておこうと保留する場合に、そのまま歳くって、もし勤務先での出世の選別に漏れてしまったら、学ぶことの意義を見いだせなくなるかもしれない。

2015-09-09 07:36:14
瀬田 博@大学職員2.0 @starofuniv

【ブログ更新しました】 「大学行政管理学会(JUAM)第19回定期総会・研究集会@関西大学に参加しました(3) Ⅳ―2 成績評価データを教育の質保証に活用する 橋本智也氏(京都光華女子大学EM・IR部)」 setapapa.net/20150909/

2015-09-09 15:04:38
eno*ko @adjfky67

箔をつけるためにも高等教育の大学院行こうかと思ってたけど、結婚して子供ができたらいずれ仕事を辞める可能性も見えてきていて、その場合はどんなところでも仕事にふたたびつけるように自分を磨いておいた方がいいかなと思い始め、

2015-09-10 12:16:47
eno*ko @adjfky67

高等教育に限らず広い視野で、今後仕事に就く上で活かせるような進学を考えた方がいいかもしれない、という結論に至った

2015-09-10 12:17:43
eno*ko @adjfky67

@sanjyuumatsu @sanjyuumatsu フォローいただきありがとうございます。行政管理学会、参加いたしました。 分科会1に参加して、パートナーとも話をしての上でのツイートですが、まだ進学に関しては模索中です。村山さんのような選択肢もあるのだと思った次第です

2015-09-11 07:17:55
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ