【お玉さんの読書マラソン】「名探偵図鑑完読作戦」第7部

お玉さんの読書マラソン企画「名探偵図鑑完読作戦」第7部は、名探偵図鑑完読作戦Special《僕らの好きな人形佐七》。横溝正史の「人形佐七捕物帳」全短篇180本のレビューという前人未到のチャレンジです。「本まとめ」はその前編として、戦前〜戦中の人形佐七作品81本を紹介しています。
4
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「殿様乞食」 ものすごく短い枚数の短編。死体発見→殿様乞食は変装だった→娘発見→事情を聞く……で終了。佐七推理らしい推理していないやんΣ(゚д゚lll) 逃げる下手人を泳いで追いかける辰のほうがよっぽど活躍してるやんΣ(゚д゚lll) という短すぎる短編だわ

2015-10-17 01:09:19
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

というわけで1942年(昭和17年)の人形佐七21本はおしまいです。前年における発表済作品の改稿祭りと比較すると登場人物たちのキャラクターがブれがないので、トリックがショボい作品でも佐七たちのやりとりでかなり楽しく読ませてくれます。 似通ったものにならない配慮、バラエティも豊か♫

2015-10-17 01:11:15
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

また全ての佐七短編を考えた中でも、ベスト級のクオリティを持つ作品が一番多く書かれたのもこの年なんじゃないかな? 「日食御殿」「小倉百人一首」「双葉将棋」「妙法丸」「鶴の千番」「お玉が池」「日本左衛門」「河童の捕り物」 この流れの中で読むと「百物語の夜」も全然肯定できるんよね

2015-10-17 01:11:55
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

翌年以降、戦況の悪化で発表の媒体が少なくなり小説が書けなくなっていく横溝正史。その憤懣があの有名な「戦争が終わってやっと探偵小説が書ける」に繋がるわけだが、『人形佐七捕物百話』を短期間で書き下ろせた手応えが戦後の作家活動の支えの一つになってるのでは? と密かに思ってるんよね

2015-10-17 01:12:35
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

ということで、次回からは1945年(昭和20年)の人形佐七作品に取り掛かっていきたいと思います。 ではでは〜〜( ´ ▽ ` )ノ

2015-10-17 01:14:08
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

なんか人形佐七に乗っ取られてる感がある名探偵図鑑完読作戦。 コナンくんの50巻台の名探偵に関しては、フレンチ警部、高樹良文、ブロンクスのママ、法月綸太郎はあと一冊づつ読むつもりですよ。(紹介予定 5冊、3冊、3冊、6冊) レビュー取りかかれるのはいつになることやら……

2015-10-17 01:25:45
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

あっ、だびんちなんちゃら、の読み返し完了です(>人<;) 初読のときに読み流していたアラをたくさん見つけてしまいました。 浅見光彦『平家伝説殺人事件』のとき以上に荒れた内容になりそうなので、平和主義の自分としては、すごくこまるのです

2015-10-17 01:29:39
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

さて、名探偵図鑑完読作戦Special 《僕らの好きな人形佐七》でありますわ。本日は、 その75「凧のゆくえ」 その76「雪女郎」 をお送りしますわよ。

2015-10-18 01:05:42
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

本日から1945年発表の人形佐七となります。 佐七チャレンジを決意して色々と調べたりするまで、戦中の横溝正史って岡山の山奥で作品が書けない鬱憤と本格探偵小説への情熱を内に溜め込んでいた、そんなイメージだったんですよね。 終戦の間際まで作品が発表されていたことにビックリ!!

2015-10-18 01:06:17
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

1940年の雑誌連載終了 41年の春陽堂での五巻組の刊行(発表済作品の加筆と別の主人公短編作品の改稿) 42年の杉山書店・八紘社での三巻組書き下ろし短編集の刊行 なわけですが、その後人形佐七の新作の発表はパタッと途絶えてしまうわけですね

2015-10-18 01:06:58
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

人形佐七を掲載していた「講談雑誌」では、佐七作品への改稿と書き下ろしを行っていた41〜42年には「菊水兵談」といういかにもな戦意高揚を促す作品を載せていたわけですし、44年には「朝顔金太」というキャラクターを生み出して捕物帳を連載していたりします

2015-10-18 01:09:00
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

ただ横溝正史の回顧録にあったように売れていたのは《僕らの好きな人形佐七》 元々「時代物を書いたら一生食いっぱぐれることはない」という動機から執筆された横溝正史の捕物帳。 春陽堂版も杉山書店版も、何処からか紙が用意され、かなり刷られていたみたいなんですよね

2015-10-18 01:09:20
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

で、1945年(昭和20年)、北の大地で人形佐七が復活するわけなのです♫ ……なわけですが、ここらの経緯が実は全然調べきれてないのです。樺太で発行されていた「らしい」、『北方日本』という雑誌に掲載されていた「みたい」なんですよね。

2015-10-18 01:10:07
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

講談社大衆文学館の「髑髏検校」に横溝正史と都筑道夫の対談が収録されていて、そこらまわりのお話が載っていると風の噂で聞いたのですが、未所持なんですよね(>人<;) うぐぅ。 「ゼヒ、人形佐七をウチで書いて下さい!」そんな感じの勧誘だったのカナ?

2015-10-18 01:11:23
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「北方日本」は月刊誌みたいなので、当然掲載されていたのは戦時中の号数だと思われるのです。 1945年4月に横溝正史は岡山に疎開するわけですので、ある程度数を書いて疎開前に樺太へ一気に送ったのか? 岡山で暮らし始めた後も一本一本樺太に原稿を送っていたのか? そこらへんも謎?

2015-10-18 01:11:44
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

事情がどうであれ、戦時中の昭和20年という日本が一番暗く重たい時代だった中で、樺太とという日本の端の端ではあるのですが、明るく楽しい人形佐七の物語が必要とされていた事実に私はロマンを感じるわけなのですよ。 この点において自分の中で横溝正史は、今、吉川英治と並んでいます!

2015-10-18 01:12:56
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

前置きはこれくらいで、佐七レビュー、レッツゴー♫

2015-10-18 01:13:20
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「凧のゆくえ」あらすじ 凧と凧がぶつかりあう凧合戦。 幕府勘定方若様の弁慶と庶民の子供の牛若丸が絡まり、弁慶の大凧は何処かへ飛んで行ってしまう。悔しさからか、若様のおつきに殴られ頭を割られる庶民の子供。子供の姉は復讐を誓う。 しばらく後、その若様が誘拐されてしまう。

2015-10-18 01:13:54
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「凧のゆくえ」 幕府勘定方屋敷で密書がなくなっていることが発覚し、子供の姉が若様の弁慶の大凧を必死で探していることが浮かび上がってくる。 何となく予想のつきそうな謎なので本格探偵小説的には弱いんだけど、半七を手本とする捕物帳として考えると、かなり端正に仕上がっている一本

2015-10-18 01:15:07
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「凧のゆくえ」 先にあげた1945年に発表された作品であるという背景を考えると、空一面の凧から思い浮かべられる平和への憧憬と、とある人物の決意から見せられる高潔な滅私、当時の日本人のあり方が重なり、複雑な気分になってくる。

2015-10-18 01:15:24
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「凧のゆくえ」 殺人事件を絡めるといったサービスの過剰さや、密書が無くなった原因のおマヌケさは要素としてあるが、読み終えた印象としては、暗くて重くて後味の悪い作品といった感じだったわ。 まぁ、1945年の作品をアタマから外せば、楽しい仕様にはなっているんだけど、ネ。

2015-10-18 01:16:11
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「雪女郎」あらすじ 雪の降る晩、一人の女性が碇床へと訪れる。奥の間に女性を連れ込んでしばらく後、様子を見に来た男の連れは瀕死の男を発見する。「あれは雪女郎だ」と言い残す男。外傷らしい傷は見受けられなかった。

2015-10-18 01:16:32
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「雪女郎」 樺太の読者へのサービスなのか、雪の中に現れる幽霊みたいな雪女郎だけではなく、謎の熊みたいなものも出てきますよ。 被害者にまつわる因縁は早々に明かされるので、その熊でお話が引っ張っています。 これもトリックらしいトリックは無いのですが、昔話みたいなラストが雰囲気あります

2015-10-18 01:16:44
お玉と毒をくらわば皿まで @ottama709

「雪女郎」 真相が解明された後の後日談がホンマに読ませてくれるのですよ。 けど中盤の謎の熊、おそろしい、おそろしい、でちょっとダラッとしている。 ……あのツララには何の意味が? もしかしてミスディレクションだったのか?

2015-10-18 01:19:35
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ