もっと世界にファンタジーを!!!

目が合ったら、全力で創作沼に引き込んでいくスタイル。 沼までの道は舗装工事しといたぜ!!くらいの勢いで。
2016-01-09 20:23:45
#私がやってる創作をざっくり言う 身近なモノで、ファンタジーを現実にする。 pic.twitter.com/ze0JkW57gB
2019-02-06 20:46:06
100均の消しゴム+写真立て=鉱石標本 高価なレジンや3DプリンタがなくてもOK。 pic.twitter.com/XPevgyPhO9
2018-07-17 22:30:39

【USBドングル】を実装してみた。 ・USBメモリに粘土を盛り付ける。 ・水彩絵具で色を塗る。 ・模型用のトップコートを塗って完成! pic.twitter.com/8mKhcUG8AA
2020-05-17 17:10:55


100均のサイコロみたいな花崗岩(氷の代わりに入れて飲み物を冷やすやつ)に、金色マッキー(amzn.to/2Bs849H)でルーン文字を書いたら、超カッコいいのが出来たので布教。 pic.twitter.com/vxlqjbiS3U
2020-07-04 19:03:53

風船にグルーガンを塗ったら、宝石みたいなクラゲが生まれた話。 ・ゴム風船にラップを巻く。 ・半透明の低温グルーをぬりぬり。 ・ネイル用ラメや腕をつけて完成。 グルーガンの先端がラップに触れないよう、少し浮かせるのがコツ。 ブラックライトで光るよ! pic.twitter.com/rntN3F4yfW
2021-02-05 17:30:13

暑い日にぴったりな、うさぎのかき氷です。 #バニーの日 #フェイクスイーツ pic.twitter.com/sOTm6JX2yg
2020-08-02 20:07:39

画用紙で「錬金術師の鳥」を作ってみた。 【作り方】 ・黒い画用紙を切り抜いて、グルーガンで貼り合わせる。 ・アンティークゴールド(amzn.to/36WsPFw)を筆に少しつけて、軽く叩くように塗る。 ・おゆねんどを丸めて、貼り付けて完成! pic.twitter.com/qoscZ8XHYF
2020-06-03 20:07:07


『錬金術師の鳥』の型紙はこちらからどうぞ。 【魔法生物のつくりかた】 dlsite.com/home/work/=/pr… pic.twitter.com/48o97HVZFm
2021-01-01 09:50:33


粘土で【ウッドペンダント】を作ってみた。 ・ガラスビーズに軽量粘土(amzn.to/2WI3Cvm)を盛り付ける。 ・彫刻刀で模様と木目を彫る。 ・水彩絵具でオレンジに塗って、墨入れする。 ・チーク色の水性ニスを塗って完成! 木材を彫るのは大変だけど、粘土はカッターでもサクサク彫れますぜ! pic.twitter.com/LbWLPKpoNq
2020-05-19 19:19:25


ダイヤモンド(硬度:15)→とっても高価 石膏(硬度:2)→めちゃ安価 みと『炭化ケイ素(硬度:14)でネックレスを作ったら、凄い価値があるのでは?!』 pic.twitter.com/BChKmdrWYI
2021-01-22 19:06:57

蛍光インクで【魔術契約書】を作ってみた。 作り方: blachemy.blogspot.jp/2018/04/blog-p… ファンタジーでよくある「手をかざすと魔法陣が浮かびあがるアレ」。 pic.twitter.com/MhLf9YgNni
2018-04-22 20:48:55
異世界作品で『赤いべちゃっとしたヤツ』が手紙に付いてるじゃないですか。 アレ、「手紙の覗き見を防止するアイテム」なので、例えるなら中世のセキュリティシールですぜ。 pic.twitter.com/0DXvJ9qHK6
2020-09-24 20:15:49

藁でも、割いた布でも良いので 『同じ方向によじったものを2本まとめて、逆方向によじる』と【ロープ】になるの、いざという時に覚えておくと便利。 pic.twitter.com/Daq3Bq5n5L
2020-12-28 19:59:30

クリスマスにぴったりな【わら人形】を作ってみた。 〜作り方〜 ・ホームセンターで園芸用の「敷きわら」を用意する。 ・親指ほどの太さをとり、5ヶ所を結んで束ねたものを2つ作る。 ・片方の1節目を解いて、もう片方を差し込んで結び直す。 ・4、5節目を解いて、2つに分けて結び直したら完成! pic.twitter.com/lRbrxZH4mE
2020-12-24 23:54:55


無意識をハッキングするためのノウハウをまとめた呪術本、通販はじめました。 【よくわかる現代呪術】 dlsite.com/home/work/=/pr… 思考作業の効率化や、ごちゃごちゃした脳内の大掃除に、お役立て頂けましたら幸いです。 pic.twitter.com/Gi4oZs2IBu
2020-12-31 17:14:57

【ケムリクサ】を作ってみた。 ・葉っぱを重曹で煮て、葉脈標本にする。 ・蛍光ペンのインクを吸わせる。 ・ブラックライトで光らせて完成。 ※詳しい作り方は、魔術師のための創作BOOK(amzn.to/2S3P2wn)31ページ参照。 pic.twitter.com/q10X85DS9a
2019-01-24 20:28:43


合皮と梱包紐で「革袋」つくってみた。 使い込まれた本革風にするため、アクリル絵具(amzn.to/2tShPpE)で塗装。 筆にちょっぴり付けて、擦り付けるようにするのがコツ。 pic.twitter.com/VWTVMUrYV8
2018-06-30 19:11:11

ラップと写真立てで「フィルムボックス」を作ってみた。 ・100均の写真立て2枚を用意する。 ・フレームに梱包用ラップ(amzn.to/2JR6eyu)を貼る。 ・飾りたいものを挟んで完成。 接着は両面テープのみ。 100均の装飾パーツを付けるのもオススメ。 pic.twitter.com/qV4lxlVJRl
2018-04-16 19:23:05


梱包用ラップで「透明標本ケース」の作り方 bit.ly/2VOztI3 pic.twitter.com/HZCwkDgoME
2019-01-13 17:44:38

#FGO3周年 ということで、【呼符】の作り方を置いておきますね。 ・100均のカラーボードを切る。 ・てきとーな棒を押し当てて、模様を描く。 ・黒色の下地材(amzn.to/2rE95VW)を塗る。 ・乾いたら、金色のアクリル絵具(amzn.to/2sesqvv)を軽く塗って完成! pic.twitter.com/lrmLlxhYNc
2018-07-25 00:37:37

100均のお弁当箱で、写真がめっちゃ綺麗✨になった話。 ・お弁当箱にスマフォスタンドを付ける。 ・アマゾンの激安LEDテープ(amzn.to/2iLSHxU)を中に貼る。 ・フタを閉めて電池を繋ぎ、被写体の横に置けばOK。 光量を調節したいときは、お弁当の中にコピー用紙を入れればOK! pic.twitter.com/F2RRDmiNB8
2018-12-29 17:22:35


割り箸で「魔法の鍵」を作ってみた。 【作り方】 ・100均のペン立てを切り抜いて、割り箸に接着する。 ・アクリル絵具の黒色を塗って乾かす。 ・アンティークゴールド(amzn.to/2KhyT2H)を少しだけ筆につけて、軽くたたくように塗る。 ・ガラスビーズを接着して完成。 pic.twitter.com/nQ9N0rQ5WV
2018-06-23 17:26:16
