蜂須賀家と虎徹調べ自log(長蜂寄り)

虎徹関係 自己発言まとめ(H28/6/4 追記あり) ツイート主は普段は鍵アカです。そのため、ブクマは本まとめの方にしていただける方が見失わないかと思います。 ◆◆ 他の方の刀剣研究まとめなど ◆◆ 続きを読む
20
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
ともよ📎 @tomoyo45

▼社会 : 昭和天皇から賜った「恩賜鳩杖」 金子堅太郎の子孫の手に(2010/3/19) nagano-np.co.jp/modules/news/a… ※金子堅太郎=蜂須賀も参加した1903年の虎徹会に、近藤勇の二代目虎徹持ってきた人

2015-09-22 09:21:56
ともよ📎 @tomoyo45

▼【重要美術品等認定物件目録】昭和18年刊行 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 刀(昭16・9・24)短刀 銘 乕徹入道興里 彫物同作 所有者:金子堅次郎 ※金子氏違い…。

2015-09-22 09:26:37
ともよ📎 @tomoyo45

短刀だから銘が短いのかな そして先日見つけた 『池田屋では小刀が活躍』と『神社に奉納されている近藤勇の「脇差・虎徹」』を併せると あら不思議。 お兄ちゃんが贋作じゃなくなったよ!! ※脇差・虎徹、と言いつつ蜂須賀より長い。 (脇差・太刀などの定義は時代によっても変わるらしい)

2015-09-22 09:30:52
ともよ📎 @tomoyo45

【小島資料館 デジタル資料】 錦絵 甲州勝沼駅に於いて近藤勇驍勇の図 trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView… ※甲州勝沼(現・山梨県甲州市勝沼町)で近藤と土方(旧幕府軍/当時の名前は大久保剛と内藤隼人)は敗退する。 これ、近藤さんが持ってる刀はどの佩刀なんだろう。

2015-11-27 10:17:09
ともよ📎 @tomoyo45

【近藤勇に虎徹を渡したと伝わる『富豪の鴻池』について】 現当主 ci.nii.ac.jp/naid/400003041… 浪速の豪商 鴻池家の歴史@大阪美術倶楽部 daibi.jp/daibi/kounoike/ 鴻池合資会社 konoike-co.net/company.html

2015-12-01 23:30:38

龍馬の佩刀

ともよ📎 @tomoyo45

▼北海道坂本龍馬記念館ブログ 2015年1月24日 ryoma1115.com/blog/?p=4761 『坂本龍馬が愛した名刀の数々』 《1段目》銘文【表】陸奥守吉行(むつのかみ よしゆき)【裏】無銘、種別 脇差、長さ45.2㎝、反り1.2㎝、目くぎ穴 1個 陸奥守吉行は陸奥出身の刀工

2015-09-24 19:46:59
ともよ📎 @tomoyo45

《4段目》銘文【表】源正雄(みなもとの まさお)【裏】無銘、種別 刀、長さ76.0㎝、反り1.4㎝、目くぎ穴 1個 若き龍馬は、源清麿に憧れていたが手が届かず、その高弟である正雄を手に入れて佩刀とした。正雄は清麿の弟子の中でも特に技量に優れた名工で~

2015-09-24 19:49:39
ともよ📎 @tomoyo45

『若き龍馬は、源清麿に憧れていたが手が届かず』 ここにも闇があった…

2015-09-24 19:50:15

テレビ放送関係メモ

ともよ📎 @tomoyo45

ビタきん!四国四城物語Z nhk.or.jp/matsuyama/eigh… 2015年10月16日(金)20:00 (再)10月24日(土)10:05 お城バラエティー四国四城物語の続編 ▽巨大な石垣の城。香川県「丸亀城」築城の秘密 ▽城の無い徳島で幻の「徳島城」を復活させる!

2015-10-15 22:54:55
ともよ📎 @tomoyo45

瀬戸内の小さな藩が日本一の石垣を持つ丸亀城を作ることができた秘密とは? さらに、失われた「幻の徳島城天守」を最新の3D技術で現代に復活。

2015-10-15 22:55:53
ともよ📎 @tomoyo45

ちなみに第一回は10/21(水)に全国放送するらしい nhk.or.jp/matsuyama/eigh… 四国に残る現存四天守(宇和島城・松山城・丸亀城・高知城)を楽しむ、お城バラエティー! 漫画家・江川達也がそれぞれの天守の魅力を分析、4人の“女の子キャラ”に描く。

2015-10-15 22:59:24

放送見ました

ともよ📎 @tomoyo45

ビタきん!四国四城物語Z ・丸亀城は戦国時代~江戸期に渡り、三つの大名によって築城された(主が変わっていった)城 ・自然の山を利用して作られた ・三代目の京極氏の時代に完成した ・京極氏は小大名だったため、参勤交代を免除されていた (丸亀城の幽霊話は無し)

2015-10-16 20:43:18

丸亀京極家は『参勤交代をしていた』そうです。
NHKが何の史料を根拠にして「参勤交代を免除されていた」と言っていたのかは不明。

ともよ📎 @tomoyo45

ビタきん!四国四城物語Z② ・蜂須賀家は四国最大の大名(二十五万石) ・現存しない天守は漆喰塗りなどせず、木で作られていた(江戸期は平和な時代だったため戦に備えるより普段の生活を重視したのではないか) ・徳島城天守をCGで現代に再現!

2015-10-16 20:58:03

その他、備考

ともよ📎 @tomoyo45

「●●日、分かった。」というのは新聞の定型文みたいなもの。それより前にわかってても、そう書く。 |坂本龍馬の「幻の愛刀」が見つかる 坂本龍馬記念館で86年ぶり公開へ news.livedoor.com/article/detail…

2015-09-17 02:19:42
ともよ📎 @tomoyo45

▼戦前に行われていた古美術、骨董などの売立入札の方法を知りたい crd.ndl.go.jp/reference/modu…

2015-09-18 00:54:45
ともよ📎 @tomoyo45

▼【文部省認定重要美術品目録】昭和12年 章華社 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 太刀 無銘(名物 太鼓鐘貞宗) 所有者 伯爵 伊達興宗 左端に居るの、燭台切が待ちわびてる「貞ちゃん」ではないのかな? (何してるって、蜂須賀探してるんですよ…)

2015-09-22 12:45:58
ともよ📎 @tomoyo45

このページすごい【売立目録100選リスト】 少しだけど内容書き起こしてくれてる。 26)旧丸亀藩主京極家御蔵器入札 29)因州池田侯爵家御蔵品入札 77)侯爵蜂須賀家御蔵品入札 www5f.biglobe.ne.jp/~bunkazai/100s…

2015-09-24 00:00:32
ともよ📎 @tomoyo45

▼大正セレブの生活費 warbirds.jp/heiki/kakeibo.… いろいろ興味深かった

2015-09-24 02:33:39
ともよ📎 @tomoyo45

<メモ>後でちゃんと調べる 刀の呼び方? 佩刀(はいとう)もしくは佩剣(はいけん):太刀 差料(さしりょう):刀(打刀) 数え方? 一振り:太刀、刀、脇差 一口(いっこう):短刀

2015-09-28 19:40:58
ともよ📎 @tomoyo45

とうらぶについて載ってる^^; 全国刀剣商業協同組合の会報?「刀剣界」2015年3月15日号 zentosho.com/news/20150315.… zentosho.com/news/pdf/2015n…(5P目)

2015-09-28 23:50:13
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ