「なんで?」とやたら聞いてくる子供は将来有望!?その可能性を生かすも殺すも大人次第。良い対応の仕方とは

16
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

僕の働いている塾のとある社員 「『うちの子が勉強しない』って言ってくる家庭は、ホントもう99%の確率で親がバラエティー番組しか見てない!たまに教育ママとかいて、目標が高いとかあるけどね。で、ホントにこの子化け者か!?ってくらい勉強できる子の親って、親御さんが本を読むんだわ」

2015-09-16 13:20:59
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

あと、化け者かってくらい勉強ができる子について 塾の社員「小さい頃にやたら「なんで?」って聞いてくる時期がある。その時期に面倒がらずに親が答えてあげること。これが出来ないと、子どもが勉強に興味をもたなくなってしまう。興味のない事は誰だって考えたくないから、頭を使わなくなる」 納得

2015-09-16 13:26:42
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

ちなみにその塾の社員 「うちの子勉強しない、って言ってる家庭には「じゃぁ子供が帰ってきた時、あなた何してますか?バラエティー見ながらゲラゲラ笑ってるあなたに勉強しろと言われてやる気になりますか?」って言いたくてハゲそう。ってか遠回しに言ってるけど誰も気づかねぇんだよこれが!!!」

2015-09-16 13:37:39
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

続き「だからね、本当は食事の時にテレビをつけず、しっかり親子で会話したり、子の前で本を読んだりすればいいのよ。食事中にテレビつけるとそのままズルズル見ちゃうでしょ?その間にしっかりコミュニケーションとって、親も本を読みながら勉強しなさいって言えば、少しは机に向かおうって思うから」

2015-09-16 13:42:57
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

@i_z_u_m_i_n 今更ですが、最初の文章おかしくて、ホントは「化け物か!?ってくらい勉強ができる子達の共通点から考察した、よく考える子の育成方法」って呟きたかったです(こんなに伸びると思ってなかったので、一応補足として)

2015-09-17 09:01:55
ラット好き太郎 @resetandreset

補足 なんで?に対して上手く答えられない場合がある(なんで空は青いの、なんで飛行機は飛べるの等) そういう時「一緒に考えてみようか!」「◯◯ちゃんはどうしてだとおもう?」と、ティーチングではなくコーチングすることでさらに子供は伸びる twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-17 13:57:14
大豆 @bumpday

@i_z_u_m_i_n @wakura1009 私の友人にも小学校、中学校で「なんで?なんで?」ってばっか言っている友人がいましたが、18歳ぐらいで新聞に載るほど頭よくなってました。まさにこの話の通りでびっくり。

2015-09-17 00:06:29
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

@bumpday ありがとうございます。 一応、想定されているのは4歳や5歳くらいの頃の子供のお話でしたが、いずれにしても学びたいと思っている人に学びたいと思っているタイミングで教えるのが一番効果的で、その後の興味も引きやすいということでしょうね〜

2015-09-17 00:15:35
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

大学でお世話になった教授も同じこと言ってた。子どもに「勉強しなさい」とは言わずに、子どもの目の前で【楽しそうに】勉強して見せたって。教授のお嬢さんが、あるとき大学(親の職場)に遊びに来て、楽しそうに嬉しそうにドリル解いてた! twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-16 23:19:41
愁宮彩都/Saito Uremiya@フルチン @ulexite_17

たしかに、塾講していて「お、こいつ出来るな」と思う子はすかさず質問を入れてくるな。おそらく「わからないことをわからないままにしておかない」癖が出来上がっているのだとおもう。

2015-09-17 22:22:51

「答えを教える」から「自ら調べる」へ

山王連合会のウルトラオレンジ @Fuhsen_Kazuko

これな、親御さん無理に答えてあげなくてもええんやで。逆に面倒になるから。「ココに答えが書いてあんねんで」って教えてあげればええんや。 twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-16 23:26:05
邑(バージョン2) @mla999

親として知っている事は一応通り一変に教えて、ソレ以上の事は自分で調べる癖をつけさせると、将来エジソン級にはなれると思う。テスラはソレ以上だろうけれど。 twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-17 09:57:59
aku提督 @akutaku_san

これは自身の経験あるなー 子供の頃(幼稚園ぐらい)親に「あれなに?」「これ何?」ってよく聴いてて、親に「これでしらべなさい」と国語辞典渡された。50音順すら理解してないのに国語辞典の使い方わからんがな twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-17 09:47:04
kimtet @kimtet

個別指導の講師やってるときにこういう子いた。なんでもかんでも質問して授業が進まずダメな子扱いだったな。夏期講習の間にまず辞書使って自分で調べてみることを教えたら、その後サピで全国一桁とるようになって名門中に。ビックリした。 twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-17 11:22:39
わいわい @tatsumaki_OH

自分も子供の頃何にでも興味もって母親に聞く子供だったんだけど、ある時から何を聞いても一切教えてくれなくなった。自分で聞いた上で、自分で正解を出すまで答えを言わなくなった。最初に見聞きしたことを正解だと思い込む人間にしない為だった。 twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-17 00:39:51
opengl-8080 @opengl_8080

学生の頃は勉強だけでよかったけど、社会人になると勉強することが当たり前の前提になって、そのうえで仕事をしないといけなくなるから、勉強への耐性はつけておいたほうがいい。 twitter.com/i_z_u_m_i_n/st…

2015-09-17 08:28:21
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

どうせやるなら、嫌々やるよりも楽しんだ方が本人達のためにもなるし、その結果、少しでも彼らが豊かな人生が歩めたらなと。「殆どの人はお金にはならないし、日常じゃほとんど使わない。でも、何かを知って考える事って、こんなに楽しいんだぜ?」って言えるような人が増えたら嬉しいです。

2015-09-16 16:56:56