渡邉正裕@masa_mynews、烏賀陽弘道@hirougaya 2氏による、『讀賣新聞記者ツイッタ-禁止』への雑感

ゲスト;江川紹子@amneris84 江川紹子@amneris84軍団サイドはこちら; http://togetter.com/li/87660
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@昭和99年 @yjochi

@nackggg それは必要でしょうね。>組織所属している以上、守秘義務の履行をもとめられる

2011-01-09 23:43:31
真っ青! @pureblue_s

賢明ですね。社の姿勢への批判、続ける記者への応援はあっても良いと思いますが、継続の判断は記者に委ねるべきでしょう。 RT @amneris84: 煽っちゃダメだってば RT @hirougaya おお、新聞社の記者に直接呼びかけたらフォローが20ほど減った。各社何人ずつだろ??笑

2011-01-09 23:44:49
渡邉正裕 @masa_mynews

じゃ、大谷昭宏とかが読売時代に取材した話をテレビやネットや週刊誌や本で書いたら損害賠償請求でもすんのかね。NHKの手嶋龍一とか死刑じゃんRT @tetsunitta 社の見解は「取材先は読売新聞からの取材を前提に話している。個人のネット配信を前提に取材に応じているわけではない」。

2011-01-09 23:44:58
@tetsunitta

まあ、内部統制の観点からするとしょうがない。一般企業もやってることだし。銀行員が顧客情報ベラベラ呟いてバレたらマズいっしょ。RT @tenten019637181 どちらにしてもくだらない通達ですね。他にやるべきことがあるはずなんに。読売は暇ですね

2011-01-09 23:45:07
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@昭和99年 @yjochi

ツイッター禁止、といった方法じゃなくて、ガイドラインを明確にして、賢く、うまく使いましょう、という方向で進めないと。

2011-01-09 23:45:24
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@昭和99年 @yjochi

携帯電話が悪用されるから携帯電話使うのを禁止しましょう、というのと、同じことを、大新聞社がやっているようじゃだめだろう。そこまで踏み切っているかどうかはわからないけど。

2011-01-09 23:46:21
Tetsuya Kawamoto @xxcalmo

読者1万人なら月2500円の購読料で既存新聞より安し。ネット配信なら配送も営業も不要、企業広告なしで独立不羈貫ける。10人の精鋭記者が無駄な情報省いて特化された記事書くなら、購読価値ありとみます。成否分けるのはひとえに記事の質か。RT @hirougaya 年間3億円のマネタイズ

2011-01-09 23:46:22
Shoko Egawa @amneris84

そうですにゃん RT @yjochi ツイッター禁止、といった方法じゃなくて、ガイドラインを明確にして、賢く、うまく使いましょう、という方向で進めないと。

2011-01-09 23:46:45
walnuts @walnutsbread

ウガヤさんを、そういう待遇で今すぐにでも採用する新聞社が現れれば、近い将来に変わるかもしれませんね。まあ、Yahooでも、Googleでも、いいでしょうけど。それともフリーのままやることに意味があるのでしょうかね。QT @hirougaya いま私は支局長、部長クラスの年齢だ。

2011-01-09 23:48:35
@tetsunitta

そう来ると思った…そしたら僕も賠償の対象ですよ(笑)。現役の社員記者に限るという但し書きでしょうが。@masa_mynews じゃ、大谷昭宏とかが読売時代に取材した話をテレビやネットや週刊誌や本で書いたら損害賠償請求。

2011-01-09 23:48:48
鉄馬 @tetsumah

大丈夫と思います。(私はどなたにも有った事が…。笑) QT @hirougaya @amneris84 @iwakamiyasumi 対談というのはおこがましいので、私が江川さんにインタビュ…。岩上さんは直接お目にかかったことがないんですがお願いしたらオーケーしてもらえるかな。

2011-01-09 23:49:53
Hiroshi Taguchi @tiankou

Twitterアカウントを実名推進してますが会社員はソレが心配です RT @amneris84 : 幹部は、ツイッターをやってるということ?@tetsunitta 読売記者と特定できる内容らしい。社の幹部が検索しても分かる内容だったと聞いている。 @JOSCOHO「余計な呟き」っ

2011-01-09 23:49:57
閲覧用 @tenko_tenko_01

私の知り合いの多くの新聞記者は女性にもてたくてべらべら取材した事柄を話してますよーキャバクラで。私が住む地域では1番よまれてる新聞社すがね。ツイッターだけ規制したって意味がないような。記者の倫理教育こそすべきでは?@tetsunitta

2011-01-09 23:51:35
walnuts @walnutsbread

「俺にやらせてみろ」と(暗に)叫んでいる人に、議論を投げかけることはナンセンスです。あるのはその人を採用するかしないかだけ。期待されるのは、多くの冷静な声で、その人がやれる機会を作ることだと思います。Against ウガヤさん、から、Push ウガヤさん、へ。@hirougaya

2011-01-09 23:58:10
A・takosabur(南茂樹@いじめ問題を許さない #旭川いじめ #川口いじめ #酒田いじめ) @Akashitakosabur

@amneris84 @hirougaya 熟柿という戦術もあろうかと…。それにしても、我がブログには毎日少なくとも3人は「記者 転職」の検索ワードでアクセスしてくる人がいる。しかも、夜の1時半だったりする。何だかなあ。

2011-01-09 23:58:19
閲覧用 @tenko_tenko_01

うーむ(-.-;)キャバ嬢がそれをツイッターで呟いたら…まあ、あたいの住んでる地域の新聞記者はクズみたいなのばっかですわ。金もってるって自慢ばっかり!@tetsunitta

2011-01-09 23:59:28
富 ユタカ @lkj777

@hirougaya 様へ。上司、異動・・・これは古いです。対外的には「ジャーナリストとしての倫理が」とか「会社のコンプライアンスが」「会社の法務部が」って言えば大丈夫です。読売も情報流出を理由としてツィ、ミク禁止との噂が。もちろん読者を無視というか読者って何でしょうかね。

2011-01-10 00:01:00
walnuts @walnutsbread

かくいう私が彼に一票投じるのか。それはTwitterだけでは判断不可です。それこそインターネットの使い方次第なのでしょう。@hirougaya

2011-01-10 00:04:37
閲覧用 @tenko_tenko_01

岩手日○(-.-;)あたいが住む地域は手取良くて15とかだから記者様は高額所得者のオダイジン@tetsunitta

2011-01-10 00:04:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@amneris84 新聞社の社員記者って、そんなにコンプライアンスとか法務部とか怖いの?最悪でも左遷か訴訟になるくらいじゃないか。笑

2011-01-10 00:15:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@amneris84 煽ってるんじゃなくて、挑発しているのです。笑 みんなお利口な人たちだから。

2011-01-10 00:16:13
walnuts @walnutsbread

@hirougaya ウガヤさんの声を世間に届かせるためには、一旦ジャーナリストの看板を降ろすことだと思います。あれだけの知識・見識・経験・探究心・求心力があるのですから、大学教授にまずおさまり、その上で発言するのが良いかと。SLAPPも思う存分出来ると思います。意に反しますか?

2011-01-10 00:16:37
閲覧用 @tenko_tenko_01

そう(゜o゜)部数占有率高いです。黒木昭雄さんが会見した時もなーんも質問もしないしメモもとらないから(会場にいた各社)一喝した経験あり。@tetsunitta

2011-01-10 00:16:47
渡邉正裕 @masa_mynews

会社に都合のいい脅しでしょ、そんなの。憲法21条という上位法を覆す社内規定なんてありえないし。そんなので黙っちゃう社畜って表現者のプライドないのかね。RT @tetsunitta そう来ると思った…そしたら僕も賠償の対象ですよ(笑)。現役の社員記者に限るという但し書きでしょうが。

2011-01-10 00:17:19
Toshi@流浪国家の民 @G_bonham_

ツイッター止めて損をするのは他ならぬ記者自身。止めるこたぁないのに  RT @hirougaya  おお、新聞社の記者に直接呼びかけたらフォローが20ほど減った。各社何人ずつだろ??笑

2011-01-10 00:17:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ