EC2015藤村忠寿氏招待講演まとめ

2015年9月27日(日)に北海道大学学術交流会館で開催されたエンタテインメントコンピューティング2015藤村忠寿氏(北海道テレビ放送)招待講演「水曜どうでしょうがもたらしたもの ~ローカルの可能性~」のツイートまとめ http://ec2015.entcomp.org/program.php#invited2
20
かんぴょう @tekkanomaki011

藤村さんもパズドラが好き!!おお!!!?? #entcomp2015

2015-09-27 15:44:53
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村氏: コンピュータであるのであれば不安定さ、人手をかけるのが大事。 コンピュータに対しては考え方がアナログであるべき。 コンピュータを扱う思考自体はアナログであるべき。 そうなるとコンピュータは大きな産業になると思っている。 #EntComp2015

2015-09-27 15:45:25
ジョニー @sibatay

エンタテインメントは平和をもたらすもの!!! #entcomp2015

2015-09-27 15:47:09
中村聡史(BADUIの人) @nakamura

藤村D「エンターテイメントは平和をもたらすためにやっている」 #entcomp2015

2015-09-27 15:47:16
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

「エンタテインメントは究極的には人を楽しませるのではなく、平和のためにやってる。こんなことやってたら戦争になんかならない。その土俵にあがること自体が馬鹿馬鹿しくなってくる」 そうかECは平和研究だったのかwww #entcomp2015

2015-09-27 15:49:49
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

(白井質問) 相反する要素、この分野の研究をやってる人は幼少期にいじめられてた人も多いと思う。 話術のなかで先に落として、後半にあげていくのは何か理由があるのかしら? 藤村:仲良くなるしかないじゃないですか。大きな事言いますけど世界平和のため! #EntComp2015

2015-09-27 15:50:13
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村氏:システムなんて後付けで。お金のため。 夢語る人いるじゃないですか。そういう人はロマンさえ語っておけば大体働いてくれる。 18.9%を旅番組でとった。視聴率で評価されるのは20%で頭打ちか。で、DVD。3年ぐらい。1年半儲からなかったらやめる。 #entcomp2015

2015-09-27 15:52:44
ジョニー @sibatay

ロマンでつれる=カネかからない=(しめしめ) →もうけるシステムは常に考える必要がある。がんばらなくてももうけることができるようにすべき #entcomp2015

2015-09-27 15:52:47
ジョニー @sibatay

「日本(人)にはプロデューサーが少ない」 #entcomp2015

2015-09-27 15:54:00
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

光るトイレとスノボのセンサーはお金になりそう。 #entcomp2015

2015-09-27 15:54:04
ジョニー @sibatay

ふむ…。確かに、こういうエンタテインメントの芽を、お金につなげるプロデューサーみたいな存在は必要な気は、する。 #entcomp2015

2015-09-27 15:56:03
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:でかいゲーム機やる気ないんですよね 簗瀬:いまモバイルゲームをやっている人は2種類いて、昔やっていたひとで、環境が変わってやれなくなった人。全世界的には増。 藤村:パズドラばっかりやってる。レベル500ぐらい。やってないと早く仕事終わっちゃう。 #EntComp2015

2015-09-27 15:56:42
ジョニー @sibatay

「人生をゲームにして楽しまないと、やることがないんじゃない?」→「生き方にゲーム性を持たせてやらないと、本当の戦争ゲームを始めちまうんじゃないか?」!!! #entcomp2015

2015-09-27 15:58:00
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:生きることにゲーム性を持たせていかないと、人間生きていけないなということを本当に感じている。エンタテイメントという産業を大きくしていかないと平和にならない。このエネルギーを本当に戦争に使ってしまう。ゲームに無駄な時間使うことを無駄な時間と思わない #entcomp2015

2015-09-27 15:58:08
サトケン @satoken_fms

「いい企業に就くことが幸せなことなのか?」 #entcomp2015

2015-09-27 15:59:04
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

「人生にゲーム性を持たせていかないと生きていけない。時間が余っちゃう。」 うわーヤバいなー、自堕落な生き方肯定されちゃったよーwww #entcomp2015

2015-09-27 15:59:17
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:息子にゲームするなとかも言わなくなった。いい企業に入ることが幸せなのかもわからない。割と自由にやらせている。息子とパズドラやっていかないと、人間はもっと余計なことを考えてしまう。農業に若い人が回帰する、手間をかけて作りたいという欲求そのもの。 #entcomp2015

2015-09-27 15:59:51
ジョニー @sibatay

「これからは『人手をかけたもの』に価値がでていくんじゃないか?」 #entcomp2015

2015-09-27 16:00:43
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:何か手間暇かけているのが、これから大事なこと。コンピュータも演劇も。エンタテイメントのこれから。 #entcomp2015

2015-09-27 16:01:04
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:昔は発表会に出るとかでなければテレビに出ることはなかった。今はYouTubeだけど、世界は何か変わったかというと変わっていないと思う。9割9分がゴミですから。ほとんどは自分がやりたいことをやっているだけで、見る人のことを考えていないから。 #entcomp2015

2015-09-27 16:02:30
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:一般の人の受け方は何も変わっていない。テレビは敵が増えているわけではない。テレビはテレビ受像機から流れるものと思っているかもしれないが、どうでもいい。あれは僕らの商売の始まりであって、ネットで流したら世界でみられる。ソフトを作る会社。 #entcomp2015

2015-09-27 16:04:12
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:いまだに視聴率の中で商売やっていたら怖くてしょうがない。 中村KAIT:この人は面白いなとか、この人は使えるなとか、人を見る目として意識していることはありますか? 藤村:一番厄介なのが「頑張ろうとする人、やる気のある人」。 #entcomp2015

2015-09-27 16:05:48
ジョニー @sibatay

「『やる気のあるやつ』は、やっかい」「『これしかできない』=それはまかせられる」 #entcomp2015

2015-09-27 16:06:36
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

藤村:僕はこれしかできません、という人。「なんでもできます!」という人は何でもできるように育てなければならない。これしかできない人は、それを任せればいい。チームに居場所ができる。やるぞといったらぱっと動ける。何でもしますという人は居場所がない。ほ #entcomp2015

2015-09-27 16:07:12
ジョニー @sibatay

「『やる気のある上司』が一番やっかい!」 #entcomp2015

2015-09-27 16:07:53