越前時代まつり2015

時代行列に兄上がいるという情報をきき、福井へ行ってきました!その時のレポです。途中ですがいったん投稿いたします。
0
脇屋義助 @wkyyssk_bot

越前へ福井時代まつりを見に行って参ります!tanosimiha-fukui.com/jidai_gyoretsu… 前回は京から雷鳥に乗りましたが、今回は鈍行馬でゆっくりと佐々木殿の領地近江を横断しますε=(ノ゚∀゚)ノ pic.twitter.com/HcbcY9MVwO

2015-04-18 08:19:38
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

越前の史跡を調べて計画をねっている最中、やたら短いトンネルが続き何度も中断していた…これはまさか佐々木殿の嫌がらせ…!?(((゜ロ゜;)))

2015-04-18 08:47:26
脇屋義助 @wkyyssk_bot

近江のJR湖西線は琵琶湖沿いを通るのでゆったりと湖畔を眺めることができます。朝日に光る水面が綺麗ですなぁ…琵琶湖には勾当内侍殿が兄上の死を悼んで入水したという伝説があります。近江も機会があればじっくり訪れたいものです。

2015-04-18 08:53:36
脇屋義助 @wkyyssk_bot

ふくい春まつりがはじまりました! pic.twitter.com/Q4rrtcmNh3

2015-04-18 13:30:32
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

陣取ったところが橋の横なのでオープニングセレモニー(柴田勝家殿の殺陣)が見れなかった…しかし大勢の観客で動けない(*_*;)このままここで兄上を待ちます。

2015-04-18 13:36:47
脇屋義助 @wkyyssk_bot

まさか時代まつり行列の一番手が自分だと思わなかった…!! pic.twitter.com/ATfqOeP8G8

2015-04-18 14:11:25
拡大
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

列を追うのに必死なので冷静に呟けないので後でまとめてあげるかもしれません

2015-04-18 14:25:18
脇屋義助 @wkyyssk_bot

行列に参加した新田軍は順番に①脇屋義助②新田義貞③恒良親王④新田義宗でした! (あれ…?尊良親王義顕殿義興殿義治は…?)

2015-04-18 14:50:14
脇屋義助 @wkyyssk_bot

【福井旅レポ予告】福井桜まつりを見に越前へ行ってきました。祭りの武者行列や史跡めぐりなど思い出がたくさんできましたので、長いレポを近々連投しようと思います。余裕があればトゥギャッターにまとめます。またよろしくお願いします( *´▽`) pic.twitter.com/cNPNHuuNRz

2015-04-20 07:06:18
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

【福井春祭り】4/18-19と越前へ行って参りました!tanosimiha-fukui.com/jidai_gyoretsu… 新田軍も参加した武者行列を中心に、史跡めぐりなどレポを書いていきます。のちほどまとめたものも作りますので、すべて見られる方はそちらをお待ちいただければ見やすいと思います。

2015-04-21 17:55:45
脇屋義助 @wkyyssk_bot

いざ、我らの激戦地、越前へ!ε=(ノ'▽')ノ.。o○(公式HPによると兄上が参加しているのは確実!そして数年前のレビューには私の名前もありました。もし我ら兄弟のいる武者行列だとすればこれほど嬉しいことはありませぬぞ…!)

2015-04-21 18:01:56
脇屋義助 @wkyyssk_bot

午前に福井駅へ着きまして、お昼は「歴史のみち」商店街にある蕎麦屋さんで越前おろしそばをいただきました。コシのしっかりした麺を大根おろしたっぷりのつゆにつけて食べるシンプルな美味しさが癖になりそうでした(≧~≦)ツルツルモグモグ♪ pic.twitter.com/WNzdRR5KC4

2015-04-21 18:05:29
拡大
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

歴史のみちには福井にゆかりのある歴史人物が紹介されていました。もちろん兄上も! pic.twitter.com/TwxfOaXQZB

2015-04-21 18:07:05
拡大
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

駅前に古書店がありましたのでそちらで待ち時間を過ごしました。特に写真の本が気になったのですが…固化していて函から出せず、中が見れないという生殺しでした。何冊か荷物にならない薄い本や文庫を買い、武者行列スタート地点の福井城址へ向かいます pic.twitter.com/Uyvd9JC5HO

2015-04-21 18:13:27
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

武者行列は凛々しい甲冑武将や華やかな衣装の女性陣が大行列で城址から足羽川の桜道まで街を練り歩いていきます。新田軍の他、朝倉義景の朝倉軍柴田勝家の柴田軍結城秀康の松平軍坂本龍馬のいる幕末軍など、他にも多くの武将や色とりどりの女人が街を闊歩する様はとても見ごたえがありました。

2015-04-21 18:17:25
脇屋義助 @wkyyssk_bot

しかしながらこちらは新田軍を追いかけていたので他の写真がなく、全体的な行列の良さをお伝えできないことを最初に懺悔しておきます…申し訳ありませぬ(´>人<`)なにしろ公式サイトには新田義貞しか記載がなく、まさか私や恒良親王、義宗殿が参陣してると思わなかったので、始終挙動不審でした。

2015-04-21 18:20:03
脇屋義助 @wkyyssk_bot

しかも行列の一番手に脇屋義助が出てくると思わず(後から例年のレビューなど見ると行列の順番は毎年違う?ようです)動揺で写真や動画はぶれまくっていました。城址から脇屋義助と書かれた旗が出てきた時の衝撃は、一生忘れませぬ。 pic.twitter.com/ErgFddH2dl

2015-04-21 18:28:21
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

橋のそばで脇屋義助新田義貞恒良親王新田義宗を見送ると次の時代朝倉軍となったので、そこからは新田軍の行列を追いかけて街中を移動していきました。マッテー!ヽ( ́・ω・ヽ)=3 pic.twitter.com/mx0XBr9Wlc

2015-04-21 18:36:37
拡大
拡大
拡大
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

移動中に遭遇したNITTAZUKAカーと新田塚の上着を着た(おそらく自治会の)方…! pic.twitter.com/reZEX41yEB

2015-04-21 18:39:03
拡大
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

義助軍は石丸城址の森田地区義貞軍は新田塚恒良親王は藤島神社義宗軍は福井剣道クラブの子どもたちで構成されていました。皆さん歩きながら観客に手を振ったり笑っていたりと微笑ましかったです(*´ω`) 観客にピースする私(v≧∀≦)-☆ pic.twitter.com/kVGtTA43U3

2015-04-21 18:45:14
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

兄上(新田義貞役の方)が(脇屋義助役の方)より小柄で、なんだかとても可愛らしく見えました(*´▽`*)なんて言ったら怒られますな; pic.twitter.com/0sa5AaELT4

2015-04-21 18:49:35
拡大
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

@yoshiaki_nt はい!武者行列に兄上と私と恒良親王と義宗殿がおったのですよ!!(義顕殿は…なぜかいなかったのですが…!;;)以前義顕殿と畠山殿と行った記憶を頼りに藤島神社や金ヶ崎にも寄りましたので、ぜひレポまとめを見てくだされ~!

2015-04-21 18:52:49
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

@wkyyssk_bot はい!楽しみにしております!(福井を抜け出して、川西市の源氏まつりに行っていたせいだ…なんて言えない……;)

2015-04-21 18:58:37
脇屋義助 @wkyyssk_bot

@yoshiaki_nt 義顕殿がいなかったのはそのためでしたか!なるほど納得しましたぞヾ(o´∀`o)ノ 川西源氏祭りも素敵そうですな。ぜひまた感想など聞かせてくだされ~

2015-04-21 19:06:28