上野国(群馬県)の神社散歩

2015年8月30日のレポ。自ツイートまとめ。 上野総社神社、宮鍋神社(総社神社旧社地)、前橋東照宮、世良田東照宮、徳川東照宮、世良田新田荘、徳川氏発祥の地、冠稲荷神社、高山彦九郎ゆかりの地、など。
14
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 天台宗長楽寺。 新田氏の祖新田義重の子、徳川義季を開基とし、日本臨済宗の祖栄西の高弟栄朝を開山として、承久3年(1221)に創建された「東関最初禅窟」。 室町時代の日本五山十刹の制度では長楽寺は十刹の第7位。しかし南北朝での新田氏衰退とともに長楽寺も荒廃。

2015-09-04 20:33:53
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 長楽寺。 新田氏衰退とともに勢いを失っていたが、徳川家康は徳川氏祖先開基の寺とする長楽寺を天海大僧正を住職として復興に当たらせた。そうして江戸期に再び隆盛を取り戻し今日に至る。 写真は太鼓門(県重文)、開山堂。 pic.twitter.com/bayC1hhEMn

2015-09-04 20:39:10
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 長楽寺。世良田東照宮の北側に鎮座。 長楽寺本堂。 三仏堂(県重文)。写真二枚目。 pic.twitter.com/FeB7HuEI88

2015-09-04 20:43:42
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 長楽寺。世良田東照宮の北側に鎮座。 勅使門(県重文)と蓮池。 長楽寺はなかなかのボリュームでしたが、人の気配がなく少々寂しい空間でした…… 新田氏の哀愁を感じますね。 さて、続きは明日。徳川東照宮からを予定。 pic.twitter.com/t6qWwxMo0n

2015-09-04 20:48:43
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 さてちょい続き。 世良田から徳川へ。 世良田東照宮・太田市世良田町 goo.gl/maps/3r4XD 徳川東照宮・太田市徳川町 goo.gl/maps/5u4fB 座標を記載。 pic.twitter.com/flyEF6oGUY

2015-09-05 07:13:45
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 こーんな感じの光景を30分ほど歩く。 ちなみに一枚目は世良田町遠望、二枚目は徳川町遠望。 pic.twitter.com/yHyJSc9pfl

2015-09-05 07:19:04
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 徳川郷。 徳川氏始祖義季から数えて八代目にあたる徳川親氏は南北朝の戦いで新田一族とともに衰退し領地である新田荘徳川郷を離れざるを得なくなった。 徳川郷の生田隼人は徳川親氏出国時に徳川郷の領地を任され、以降は生田家が世良田徳川郷主となる。

2015-09-05 07:26:29
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 徳川郷。 天正19年(1591)徳川郷主であった十六代生田義豊は、武州川越で家康公に謁し「新田徳川系図」を提出し、その時に生田姓から正田姓へと改称。家康公より正田家に徳川遠祖御館跡を子孫末代まで居屋敷として所持を許される。

2015-09-05 07:32:16
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 徳川東照宮。 寛永21年(1644)世良田東照宮勧請にともない、十八代正田義長が邸内に私的な東照宮を建立したことにはじまる。 明治5年(1872)正田家邸内社であった東照宮の社地を徳川郷へ寄進。のちに郷内4社各末社が合祀されたことにより徳川郷の鎮守となる。

2015-09-05 07:35:47
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 徳川東照宮。徳川町鎮座。 徳川始祖徳川義季公館跡。 拝殿は大正3年(1924)に徳川郷内の永徳寺より「権現堂」を移築したもの。 郷鎮守。見ての通りに東照宮の煌びやかはなく静かな村の鎮守様。 pic.twitter.com/qIJ80YwjoF

2015-09-05 07:40:25
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 徳川東照宮。 東照宮らしさとしては、徳川家達氏(徳川宗家16代)お手植樹が境内にあったり。 太田市と合併する前の尾島町のカルタがあったり。 徳川郷を治めていた徳川親氏が流浪の末に三河松平に辿り着くわけです… pic.twitter.com/Hnn6EBT5sY

2015-09-05 07:47:40
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 で、徳川郷から世良田郷に戻ります…… 世良田東照宮の隣にある、新田荘歴史資料館へ。 www12.wind.ne.jp/tomohm/ 多分ですね。先にこちらで新田荘を学習してから散策するのが正しいですね…手順的に。 pic.twitter.com/f3MvnaJ8OC

2015-09-05 07:52:48
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 新田荘歴史資料館前の新田義貞公之像。 鎌倉稲村ヶ崎の伝説。 これにて世良田は離脱。 世良田滞在時間は約4時間でした。 世良田発16時11分の電車で太田方面へ。 最後に一社駆け込みます… さて、続きは後ほど。 pic.twitter.com/XnWVCBWWqH

2015-09-05 08:06:23
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 さて、上野国の続きをば。 といいつつ余談。 私が世良田を意識したのは学生時代に読んだ隆慶一郎さんの影武者徳川家康からでした。 主役の家康公影武者が世良田次郎三郎。 それを機に世良田を気にするようになったとか。 pic.twitter.com/uLTR0vhxIm

2015-09-06 06:45:55
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 さて、先週の日曜日。 世良田界隈をめぐり終えて駅に戻ってきました。 1611に世良田駅を出発し太田手前の細谷駅に1618到着。 かなり足早に歩いて1630過ぎに冠稲荷神社到着。社務所が17時までだったのでギリギリ。

2015-09-06 06:53:30
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 夕刻。 良い感じにライトアップしてました。 pic.twitter.com/qxgCWjEpDS

2015-09-06 06:57:42
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 天治2年(1125)新田氏の始祖新田義重の父である源義国が創建。 承安4年(1174)源義経が奥州下向時に源氏ゆかりの当社に、冠の中に勧請してきた伏見稲荷大社分霊を鎮祭。 元弘3年(1333)新田義貞が社前で兜(冠)の中に神霊を呼び必勝祈願。

2015-09-06 07:03:46
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 以上のような由来により冠稲荷・冠稲荷大明神と称され崇敬されてきた。 ちなみに日本七社とも称している。 冠稲荷によれば「伏見、豊川、信田、王子、妻恋、田沼と合わせ、日本七社のひとつに数えられます。」 とのことで。 ……そもそも初めて聞いたしw

2015-09-06 07:11:13
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 御社殿。雨濡れる姿も美しく。 pic.twitter.com/oauLyyzmXX

2015-09-06 07:16:25
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 御社殿前に御神水。 参道脇にも御神水。 水麗しき神社。 pic.twitter.com/3UgPKvc76m

2015-09-06 07:18:36
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 なんかオシャレ空間。 pic.twitter.com/5nZfiCg6UY

2015-09-06 07:23:03
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 御社殿。 pic.twitter.com/W01Zi0l9RU

2015-09-06 07:24:37
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社。 オリジナル御朱印帳。御神木である木瓜の花と境内を彩る桜花をモチーフに。 これまたピンク基調で可愛らしいですね。 pic.twitter.com/ywq3kXd6ux

2015-09-06 07:41:12
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 冠稲荷神社境内。 高山彦九郎寵愛の鳳凰の松。 もともとは高山彦九郎書斎前庭に植えられていた松。 高山彦九郎といえば寛政の三傑人、三奇人。そして京都三条大橋。 高山彦九郎のお話はこのあとに纏めます。 pic.twitter.com/zDa9LGdm4L

2015-09-06 07:49:19
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野国ノ神社散歩】 神社散歩は冠稲荷で終わり。 おまけで細谷駅から神社に赴く途中にあった場所に寄り道。 「高山彦九郎記念館」 残念ながら17時で閉館。時間なかったんでしゃーない。 www5.wind.ne.jp/hikokuro/ pic.twitter.com/jP7KtQ5Css

2015-09-06 08:12:10
拡大
拡大