昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

私的まとめ 機動戦闘車&MAV&三菱水陸両用車関連で気になったこと

自分の呟きは根拠もなくあまり意味有りませんのであしからず。御蔵さんのまとめと重複してたぶんは省きましたので気になる方はそちらを参照してください。
36
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@harapeko11 うーん。容量だけ見たら、NBC派生の方が余裕がありそうなんですけどねー。そもそも将来装輪戦闘車両のファミリー開発自体がもう・・・。

2015-09-27 16:02:47
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 単なる指揮通信でなく、前線指揮みたいな戦場により近いところでの運用前提だったら、NBC偵察では心許ないていうのがあるかも。ただし、この指揮車云々の計画が技本がらみでなく三菱の中だけの派生計画だったら話は別だけど。

2015-09-27 16:08:34
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@harapeko11 あー、ストライカーFSVみたいなバリバリ前線に参加するタイプだったら、そっちの方が心強いですね。MAVなら融通が利くだろうし。 pic.twitter.com/FwbCiUezVH

2015-09-27 16:12:47
拡大
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 そして噂だと機動戦闘車ベースであるはずのMAVだけど、逆に理想形のMAVに寄せる形で機動戦闘車の方を地味に弄ってるぽいですな。無論機動戦闘車の性能を落とさない範囲で。

2015-09-27 16:20:04
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@harapeko11 .。○(端からファミリー展開するんだったら始めにAPC型を作っておけば良かったのに・・・。あんま変わんないか)

2015-09-27 16:23:01
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 武器禁輸の緩和ってここ数年で現実味帯びてきた案件だし、三菱さんも最初から輸出OK前提だったらMAVのほうから作ってたんじゃないかなぁ。

2015-09-27 16:26:49
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 それにチェンタウロから派生したAPCもあるから前例がないわけじゃないし。

2015-09-27 16:28:20
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@harapeko11 そういや、パナールERC 90も機動砲システム(自走対戦車砲)から派生してAPC型が作られてたような。元から大口径砲の射撃に耐えれる足回りを持つ車両から派生型を作るのも一つのメリットと。

2015-09-27 16:32:23
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 変にファミリー化にこだわってどれも中途半端な性能のもの造るぐらいだったら、どれかに特化したものをベースに最低限の共通化だけの別物造ったほうが性能的にはいいのかなぁ。

2015-09-27 16:46:04
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@harapeko11 そろそろストライカーニキの嗚咽が聞こえてきそう(小並感

2015-09-27 16:47:38
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 全ての車両がC-130で輸送できる重量ていうアホみたいな制限かけられて車両規格も縛られてたのがあれの運の尽きかなぁ。あんだけ増加装甲着けまくってる以上殆ど有名無実化のお題目になってるし(C-130の空輸)

2015-09-27 16:54:23
バクスレイ @bakslay

機動戦闘車量産仕様のグリル形状はMAVの試験車両それと似てるが理由はなんだろ?段差を揃えた部分はフィンの長さを同一に出来るので加工が容易とか、ボルト固定部を避けてるとか考えてみたがなん違う気がする

2015-09-27 16:56:18
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 そしてSBCT1番の金食い虫で開発に手間取ったMGSは結果限定調達という始末

2015-09-27 17:04:50
浸徹鬼 @Neue_Ritter

@harapeko11 @Yonato4710 単一兵器に依る組織改編なんて結局gdgdになるんですよ(防衛白書を見ながら)

2015-09-27 17:06:46
バクスレイ @bakslay

砲口照合装置は別角度の写真からも見当たらない 流石に量産車でオミットすんのは考え難いので砲部を流用しとるからだと思うが…

2015-09-27 18:05:25
バクスレイ @bakslay

ドライバーハッチ横の細長い物体、ハッチをスライドさせる為のギミックかも?と思ってたがドライバー用カメラかな 位置的に試作車の様なハッチのスライドは出来ないと思うが 10式と同じく砲塔基部に対する防護体として機能しそう

2015-09-27 18:15:16
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

見た感じMAVの座席は今までの自衛隊関連の装甲車両では見たことない

2015-09-30 16:31:55
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

MAVて底面はV字型を採用してるのか? 車高はそこまでではなさそうだけども

2015-09-30 17:36:41
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

MAVの排気口は機動戦闘車と同じとこに付いてるし、緊急脱出用のハッチかもしれないがうーん

2015-09-30 17:53:24
JSF @obiekt_JP

これが日本版水陸両用装甲車の試作車か。あまり水上走行速度は速くは無さそうな・・・ただし、浮力確保の為に体積が凄く大きい。 pic.twitter.com/LC58IG1q8j

2015-09-30 19:54:55
拡大
バクスレイ @bakslay

水陸両用車、前のハッチ2つの間にエンジンあんのか

2015-09-30 20:10:28
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ