#音の本を読もう

音の認識を変える本に出会う試み
7
前へ 1 ・・ 4 5
モノ-メディア研究会 @monomedia_rn

なので、訳者解説ではこの本の意義を、マクルーハンとキットラーを補完するものと説明しました。つまり、基本的には、画期的なメディア論として、また画期的な感性論として位置付けました。… soundstudies.jp/c01/

2015-11-04 15:19:28
モノ-メディア研究会 @monomedia_rn

訳し終えて今は、この本は画期的な社会科学とも言えるかもしれない、と考えるようになりました。… soundstudies.jp/c01/

2015-11-04 15:19:43
モノ-メディア研究会 @monomedia_rn

この本は、ある社会における階級間の感性の差異がどのように表れるか、といったことを考えるうえでも多くの示唆を与えてくれるのではないか、と考えるようになったからです。… soundstudies.jp/c01/ #音の本を読もう

2015-11-04 16:46:18
モノ-メディア研究会 @monomedia_rn

…訳者としては、この本の読者がそれぞれにさまざまな面白いものを読み込んでくれることを期待します。読み込まれたものが積み重なって何かに結実してくれるならば、大変嬉しいことです。そういうものが出てくることを楽しみに待つことにします。 soundstudies.jp/c01/

2015-11-04 16:47:36
神楽坂モノガタリ @kagurazakamono

#棚写 #音の本を読もう これも「奇想の小部屋」の暗がりの中に。視覚やロジックなどの光に照らされないものを、手探りで獲得してくる喜びについて。(久禮) pic.twitter.com/bChXE08zkZ

2015-11-03 13:23:07
拡大
ナ カ ニ シ ヤ 出 版 の 人 @NakanishiyaSh

12月6日(日)日本ポピュラー音楽学会ワークショップ 1955年の音響メディア史 会場:京都精華大学友愛館Y-004教室・10:00〜13:00 jaspm.jp/jaspm27/archiv… twitter.com/sssj2015/statu…

2015-11-09 09:30:39
モノ-メディア研究会 @monomedia_rn

ワークショップ:1955年の音響メディア史 会場:友愛館Y-004教室・10:00〜13:00 中川克志(問題提起者):横浜国立大学 大和田俊之:慶応義塾大学 髙橋聡太:東京芸術大学 jaspm.jp/jaspm27/archiv… twitter.com/nakagawa09/sta…

2015-11-09 09:22:28
ナ カ ニ シ ヤ 出 版 の 人 @NakanishiyaSh

谷口文和・中川克志・福田裕大著『音響メディア史』著者の中川克志先生が登壇されます。 nakanishiya.co.jp/book/b196079.h… #音の本を読もう pic.twitter.com/gCYfsSgDNA

2015-11-09 09:34:48
拡大
ナ カ ニ シ ヤ 出 版 の 人 @NakanishiyaSh

岡田修二+ジョン・レヴァック・ドリヴァー / Shuji Okada + John Levack Drever youtu.be/CLCZWcBOh3Y @YouTubeさんから #音の本を読もう

2015-11-11 15:03:08
拡大
ナ カ ニ シ ヤ 出 版 の 人 @NakanishiyaSh

今日は、一乗寺の恵文社さんで、いくつか音の本を購入してきました。#音の本を読もう pic.twitter.com/LXaMNxGxHl

2015-11-22 14:07:38
拡大
おばけBOOKS @ObakeBooks

シェーンベルクの楽譜、ブソッティの華麗な手書き譜、楽譜の中の言葉。目次を見れば閃く「楽譜からのぞく世界」の手がかり。 #音の本を読もう twitter.com/ymm_henshu/sta…

2015-11-22 17:44:14
ヤマハ書籍編集室 @YMM_henshu

昨日は作曲家の林光さん没後3年メモリアル・コンサートへ。現代音楽を中心にジャズから合唱までバラエティに富んだ、とても素敵なコンサートでした。 林光さんが現代音楽から社会、文化まで縦横に論じた『現代作曲家探訪記』も好評発売中です。 ymm.co.jp/p/detail.php?c…

2015-11-22 17:15:34
おばけBOOKS @ObakeBooks

林光の「光・通信」にて『音楽と生活 兼常清佐随筆集』(岩波文庫)の書評を見つけました。兼常と幼い林の出会いはなんと日米開戦前後の海軍の研究所!絶対音感で航空機用の合金の精度を判断する実験に呼ばれたそうです。すごい話。#音の本を読もう hayashi-hikaru.music.coocan.jp/newpage33-10.h…

2015-11-22 18:01:51
おばけBOOKS @ObakeBooks

長門洋平『映画音響論 溝口健二映画を聴く』(みすず書房)が熱い!「映画にはなぜ音楽が存在しているのか」という問いにあなたはどう答えるだろうか? #音の本を読もう pic.twitter.com/OeWiN5T9VS

2015-11-23 16:30:21
拡大
おばけBOOKS @ObakeBooks

『映画音響論 溝口健二映画を聴く』(みすず書房)の著者、長門洋平は大里俊晴のもとでジョン・ゾーンを研究していたそうです。欧米の前衛ジャズ研究者がなぜ溝口映画に惹かれていったのか?フリージャズを聴きなれた耳に溝口映画の音はどう響いたのか?気になって仕方ない! #音の本を読もう

2015-11-23 16:39:04
おばけBOOKS @ObakeBooks

長門洋平『映画音響論 溝口健二映画を聴く』(みすず書房)の第一章は映画の音響を分類するための基礎的考察です。ここを読むだけで映画館で映画を観るという体験の解像度が一気に高くなります!映画館へ行く前に本屋へ寄ってちょっとだけ読んでみてください。すごいですよ! #音の本を読もう

2015-11-23 16:45:03
おばけBOOKS @ObakeBooks

『聞こえくる過去』(インスクリプト)「啓蒙主義[enlightenment]は視覚によるものとされてきたが、「聴覚による啓蒙主義[ensoniment]」もあった。」という一文でなぜかクリスマスの夜に響き渡るトナカイの鈴の音を連想します。 #クリスマスに欲しい本 #音の本を読もう

2015-11-23 18:20:13
モノ-メディア研究会 @monomedia_rn

写真の中に、『音響メディア史』の姿が2冊見えるような気が……。#音の本を読もう twitter.com/oxyfunk/status…

2015-11-23 21:21:24
Kashima Takashi @oxyfunk

渋谷HMV & BOOKS。全体像を掴めない迷路のような独自の分類棚は監視カメラ時代の新しい陳列だなと思う。探すのには不便だが、歩き回る楽しさはある。面白いが、店員の知識は試されるね。どういうわけか博論本が「ものづくり」コーナーに。 pic.twitter.com/gCHBKchidY

2015-11-23 20:46:00
ヤマハ書籍編集室 @YMM_henshu

あゆみブックス小石川店さん @AyumiBooks_Koi の音楽書棚にはこんなメッセージが。というわけで、#音の本を読もう pic.twitter.com/7dVc0h9PIX

2015-11-27 17:39:56
拡大
おばけBOOKS @ObakeBooks

あゆみBOOKS小石川店のことを気にかけてくれてありがとうございます。#音の本を読もう#陳列イマジネーション など本と本をつないだり、本の可能性をぐっと突き詰めたりする遊びもやっております。さあ、 #選書で遊ぼうtwitter.com/hon_web/status…

2015-11-28 09:39:24
本の話@文藝春秋BOOKS @hon_web

夢と現実をつなぐ場所 あゆみBOOKS小石川店を愛する理由|週末の旅は本屋さん|小寺 律|本の話WEB hon.bunshun.jp/articles/-/4303

2015-11-28 07:35:20
前へ 1 ・・ 4 5