凡才塾語源・教養論20110113

あまりためにはならないかもしれない、ただのボヤキ。
1
言葉が骨董バーガー @bon__19

重なる日は重なるもので、語源を考えさせられるという場面に2度遭遇した。2度くらいならなんということもないのだが、最終的に「語源に困ったらラテン語にしちゃえ」という暴論的なオチにもってかれた。それに対して「漢語なら仏教用語ね」と補足した自分も自分だが。

2011-01-13 21:24:18
言葉が骨董バーガー @bon__19

それはさておき、外来語の語源をなぜラテン語に求めてしまうかという問題。基本的に日本に入ってくる外来語はアメリカないしは西ヨーロッパのものだからだ。言わずもがなだけれども、英語・ドイツ語などは西ゲルマン諸語、イタリア・フランス・ポルトガル語などはロマンス諸語だ。

2011-01-13 21:24:25
言葉が骨董バーガー @bon__19

そしてこのロマンス諸語がラテン語から派生しているというのが「何かあったらラテン語だと思え」という理由の一つ。そしてもう一つの理由は、ヨーロッパの宗教的基軸言語としてラテン語が生きていたこと。つまり教養人はラテン語を学んでいたことにある。

2011-01-13 21:24:33
言葉が骨董バーガー @bon__19

学術論文も長いことラテン語で書かれてきたし、生物の分類もラテン語の二名法が用いられる。やはりどうしてもラテン語の影響は色濃い。英語・ドイツ語などの西ゲルマン諸語ですら、ラテン語から流入して使用される語もあるわけで、そのあたりは軽視できるものではない。

2011-01-13 21:24:42
言葉が骨董バーガー @bon__19

ただし、やっぱりなんでもラテン語と考えるのが危険なことは言うまでもない。ていうか暴論です。と、スラヴ語族の言語をやっていた人間は思うのでした。東ヨーロッパにくると全くの別世界ですからね。

2011-01-13 21:24:48
言葉が骨董バーガー @bon__19

そろそろまとめに入ろうと思うのだが、日本人は他の国の人に比べて外国語を知らず、しかも外国語=英語というくらい短絡的な考え方をしている人が多いように思われる。それは仕方ないさ。英語しか習っていない人が多いんだもの。

2011-01-13 21:24:55
言葉が骨董バーガー @bon__19

でもね、寝るところのことを「ベット」って言う人のことを鬼の首を取ったように間違いだと指摘する人とか見ると、英語しか知らない知見の狭さで誇るとは恥ずかしいと思うのですよ。本当の国際人はアメリカかぶれとは違うのです。

2011-01-13 21:25:03
言葉が骨董バーガー @bon__19

親戚がまさにそのアメリカかぶれでした。アメリカを絶対視してました。日本とはスケールが違ってすばらしいと賛美を超して崇拝してました。でも、やはりその人には教養がなかったな、と。日本語だってラテン語だって気の利いた時に使いさえすれば生きるのです。

2011-01-13 21:25:09
言葉が骨董バーガー @bon__19

語源にはこれが正しいという答が出ない場合だって多いのです。諸説あったりもするのです。まあその中に正解があったりなかったりするのでしょうが、そんなに深く考えることでもない。眼鏡なんかの「レンズ」の語源が「レンズ豆」から来ているというのはへぇ~な知識ではありましたが。

2011-01-13 21:25:16