飯間浩明先生「寅さんの映画で、コンビニの呼称の歴史が分かります」

9
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

寅さんの映画で、コンビニの呼称の歴史が分かります。なぜか絵入りでまとめたくなりました。 pic.twitter.com/hsDkpS52VU

2015-10-18 01:05:34
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

Kazuhiko NAKAMURA @ka_nakamura

@IIMA_Hiroaki 東海林さだおさんのエッセーに「コンスト」という略称が出てきます。24時間やっている頼もしいコンビニを「たのコン」とか書いていますね。セブンイレブンが7時11時の営業だった時代です。

2015-10-18 04:42:36
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@IIMA_Hiroaki @piyokochee 一時、テレビのニュースなどで「深夜スーパー」という呼び方がありましたね。なんか深夜にうごめくいかがわしい店のような言い方でしたが。

2015-10-18 09:48:24
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

.@IIMA_Hiroaki 日本のコンビニ史を見ると、1974年セブンイレブン、1975年ローソンに続いて、1976年に「サンチェーン」が店舗を展開していますが、この運営会社が、キャバレーハワイなど経営の「TVB」でした。(後にローソンに合流)その関係もあるのかなと思います。

2015-10-19 23:07:22
襖屋石蔵 Ishizo FUSUMAYA @shz_fsmy

@IIMA_Hiroaki 寅さん映画では, (わざと) 古めかしい言い方をすることが多かったと思います. だから, その科白から言葉の年代を推定するのはちょっと危ない.

2015-10-18 12:43:20
chamael18 @chamael18

@IIMA_Hiroaki トラさんの映画を見ると、その時のその時代を、、、思い起こさせてくれます。ね (>_<)

2015-10-18 15:36:14
guma @gumanekopoh

@IIMA_Hiroaki おはようございます。泉麻人・いとうせいこう共著『コンビニエンス物語』では連載中に略称が「コンビ」から「コンビニ」に移行していました。本文中にも呼称の変化と「コンビニ」の定着について言及があった記憶があります。

2015-10-21 10:16:04
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

先日の「男はつらいよ」でのコンビニの呼称に関し 多くの情報をいただきました。東海林さだおさんはエッセーで略して「コンスト」と言い、「西部警察」では「スーパー『ローソン』」と言っていたそうです。元の書籍や映像は入手可能なんでしょうか。twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2015-10-21 01:26:53
きょんこ(きょんち) @kyonko9299

@IIMA_Hiroaki 東海林さだお先生の記事は「キャベツの丸かじり」という本にまとまっていて文庫版、Kindle版が購入可能かと。このシリーズは食テロなんて言葉ができる前の80年代後半から現在も週刊朝日で連載中の食べ物エッセイで、コンビニの話題に限らず時事ネタで溢れています

2015-10-21 11:24:32
京王サブ @KeioSabu

@IIMA_Hiroaki 編集者者として1986年に初めて「コンビニ店」と見出しにした記憶があります。そのときは「そんな汚い略称は嫌だな」と思ったのですが、先輩に押し切られました。

2015-10-21 08:24:17
ストラップ @hammerstrap

@IIMA_Hiroaki 記憶曖昧ですが、グリコ・森永事件では、各種マスコミがファミリーマート甲子園口店をスーパーマーケットと表現していた様な。間違いだったら済みません。

2015-10-21 01:54:58