なぜ管理職の給料はワーカーより高いのか(白面新書)

みたいな感じのタイトルで800円くらいで紀伊国屋に平積みされてるんですよねたぶん
10
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

@774kai 体壊さないこと、あと同じことを続けないこと、を心がければどんな仕事でもいいと思う。 続けていくうちに自然と改善点が見えてくる。それを続けると人の上に立てるようになるよ。

2015-10-26 16:49:39
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

人の上に立つ、とゆーことは つまりそいつらに対する指示に責任を持たないといけない とゆーことはだ そいつらがどんな行動をしどんな誤解をしどんなミスをするのか読み切らないといけない それができない奴は管理職になってはいけない

2015-10-26 16:53:11
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

そういう能力は、いわばコードを書いたり絵を描いたりする「直接」能力とはレイヤーが違う「上層」の能力で つまり人間を管理する、だから管理職 なので管理職の給料は高い そんだけ「ヒト」としての階層が高いからな

2015-10-26 16:54:31
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

どれだけ穴を掘るのが上手くても、掘ってはいけない場所に掘ったり、納期までに掘れない奴は使い物にならない そのゴミ連中をうまく采配して艦隊(現場)を帰投させるのが提督(管理職)の仕事

2015-10-26 16:55:59
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

だから「管理職の給与が不当に高い」だなんて思うのなら 本当に自分がその仕事をできるかどうか、一日管理職をストーキングしてみるといい ワーカーはあくまでもワーカーでしかない マネージャーに部分的には勝てるかもしれんが、マネージャーじゃ自分ひとりで仕事をしていないのだ

2015-10-26 16:57:57
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

で。 よくある、企業の面接で「リーダーシップを発揮したことがありますか」ってあるだろ。 あるわけねえ。 あったとしてもそんな経験ゴミだ。問題は「修羅場で火消しをしたことがあるか」だ。

2015-10-26 16:59:05
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

「修羅場」という課題がまずある。 修羅場は「納期」と「人員」と「費用」のどれかに問題が発生している。 それを人の組替えカネの組替え、交渉でなんとかするのがマネージャーの手腕なのよね 学級委員やってた程度じゃおはなしにならん

2015-10-26 17:00:21
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

はい。新卒の皆さん。修羅場で切込隊長やったことありますか。 しんがりでケツ拭いたことありますか。 あるわけねえ。 あったらエースパイロットになれますよあなた

2015-10-26 17:01:11
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

つまり仕事ちゅーのはですね 納期、品質、という敵軍が本丸を落とす前に敵将の首を刈る(納品する) それができないと自軍は滅ぶ

2015-10-26 17:02:34
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

やさしさとか配慮なんてもんは要らない それはやさしさじゃなく、新兵が膝に矢を受けてもう戦えないのなら有給とって休め、という「判断」であって やさしさではない 駄目な将軍は強行進軍させて、結果艦娘轟沈させることになる これがブラック企業

2015-10-26 17:04:11
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

よい将軍はそこそこのバカな新兵を使ってよい成果を挙げる ダメな将軍は人間性に問題があるけど尖ってるエースばかり重用してエースもメンバーも全員戦死させる

2015-10-26 17:05:50
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

組織というのは継続可能でなければならん。

2015-10-26 17:06:18
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

人間の臓器とかを「組織」というだろう 同じだ 会社という「法人」の細胞であるところの君達ワーカーが寿命をまっとうできるよう、途上で死なずに「法人」を生かし続けられるようにするのが管理職、すなわち脳の仕事

2015-10-26 17:07:28
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

こういう「共同体運営能力」というのは 本当に実力のある指導者のそばについてみないと実感できない だから「こいつから学べることはもう無い」とわかっているのなら、転職をおすすめする

2015-10-26 17:08:47
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

そしてこの共同体運営能力を極めた者が王の器となるわけさ

2015-10-26 17:09:46
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

「あのお方にお任せすれば、お願いすれば間違いない」 「あのお方は責任をきちんと取り、さらに未来のことを考えてくれる」 これが王道 あるべき王の姿

2015-10-26 17:10:39
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

だが、王が私利私欲や色欲に走り王道を見誤ると…… そう、国がほろびますぞ

2015-10-26 17:11:51
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

やっていることは。2000年前から。4000円前から。な~~~~んにも変わっとらん。 人間はバカのままだ

2015-10-26 17:12:27
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

なぜ三国志だとか戦国だとか幕末、明治だとかがもてはやされるのか。 オタク的においしいから、だけではない。 そこにビジネスの本質があるから。

2015-10-26 17:13:17
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

ビジネスというのは信頼関係の交換にもとづきカネという弾丸で滅ぼしあい領土を奪いあう戦争なんよ

2015-10-26 17:14:43
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

戦争の媒体(兵器)が投石、弓矢、長槍と陣形、騎馬、戦車(古代中国)、鉄砲、大砲、戦車(現代)、そしてミサイルになっても 結局やっている事は同じ 将軍がバカをたばねて敵将の首を刈らせる それが戦争

2015-10-26 17:24:45