正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ハセガワ『Honda NSR500 “HB ホンダ” (1989 WGP500)』の製作記録

着手から完成までの全ツイートを時系列にまとめています。 カウリングで隠れる部分は手を抜いてカウリング塗装や車体の部分的工作塗装などポイントを絞って製作しています。 2015年09月10日 着手 続きを読む
2
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。500番の捨てサフを磨いたら1500番の捨てサフ。これを1500番相当までで磨いたらそろそろ塗料を乗っけられる下地が出来た。 ここから白サフいくか白塗料いくか迷うな…使う白塗料の隠蔽力次第やが… pic.twitter.com/GgHk8VYJQV

2015-09-21 21:48:59
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。黄白の塗り分けは黄→マスキング→白でいく。 黄色前の最終下地は白サフで。3倍希釈の薄いやつを中研ぎ入れて2コート。真っ白ではないが程よく均質な下地。 中研ぎはタミヤ3000スポンジとフィニッシュ棒で。 pic.twitter.com/43xn2lhHAs

2015-09-22 19:42:13
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。黄色は何使おうか。ゼッケンベースとほぼ合わせたいが4番と113番の中間かな。 とすると両者を同量混ぜる?4番にマゼンタ垂らす? pic.twitter.com/lfwyoI8SFs

2015-09-22 19:49:01
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。黄色。4番と113番をだいたい同量で混ぜる。113番が半ツヤだから半々ツヤ位になるよ。デカール密着が心配だがまぁいいか。 pic.twitter.com/VmaIZpVFMq

2015-09-22 21:37:13
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。4番と113番を混ぜた黄色が吹けた。 次は白の塗装だが境界の見極めには先にデカールを貼った方が良さそう。黄白の境界のラインとテールのゼッケンベースを貼ってから白を吹きたいと思う。 pic.twitter.com/YsVZS9MqL7

2015-09-23 23:02:01
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。白塗装のための境界部分デカール先貼り。 赤白ラインのデカールをあっち動かしこっち動かしして…もうこの辺で勘弁の図。どうやっても繋がらん。まー組説の側面図でも繋がってないしまぁコレいいか。 ここから白塗装。 pic.twitter.com/FkYtHdcuwu

2015-09-25 20:34:21
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。 赤白ラインを貼る時シートラバーのパーツを仮置きして貼ると位置の基準になるよ。 pic.twitter.com/XvBXTB4bKu

2015-09-25 20:37:51
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。デカールをマスキング材から保護するためにクリアコート。デカール部分を局所的に吹く。 使ったのはいつものGXクリアで3倍希釈を軽く2コート位。 pic.twitter.com/4zpIptuoIh

2015-09-26 21:56:56
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。クリアコートが乾いたらマスキング。クリアで保護してるとはいえマステそのままは危険。 そこで自分は紙を水溶性の糊で貼ってマスキングしてる。今回はデカール付属の保護紙をスティック糊で。デカールがない箇所はマステで。 pic.twitter.com/4kU94mrQzZ

2015-09-26 22:01:26
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。マスキングしたらそそくさと69番グランプリホワイトを吹く。 である程度乾燥したらマスキングテープを剥がしデカールの上に貼った紙を剥がす為に水に漬ける。 こうすると糊が水に溶けて優しく剥がれがデカール安全。 pic.twitter.com/pZBFuAtkmg

2015-09-26 22:05:54
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。とりあえずテール・シートカウルだけ黄白の塗り分け完了。無事故。うまくいった。 pic.twitter.com/jEetm4GXJv

2015-09-26 22:08:48
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。シート・テールカウルと同様にデカールの上は紙と糊でマスキングして白塗装(グランプリホワイト)完了。 あとは残りのデカールを貼ってくだけの気楽な工程。 pic.twitter.com/OVljVUHFJE

2015-09-28 20:53:58
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。外装のデカール貼れた。当時レース毎頻繁にロゴの配置やカラーが変わっていて実際にはこの組み合わせはないかもだが黄色で9番でHBが有れば満足なのでこれでいい。今回参考資料としては組説だけ。 pic.twitter.com/3r1ei1NYmb

2015-09-29 22:12:44
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。タブデザインのタバコロゴ。キット付属より一回り大きがギリ収まる。角度は下赤ライン基準で。三角上頂点部分が別カットで付属。それでパッチワークしてカウルの凹みに沿いつつ三角は真っ直ぐ。 pic.twitter.com/Uwypjw6M2g

2015-09-29 22:28:33
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。カウル前曲面に左右シンメでゼッケンベース境界やロゴ配置が激ムズ。少し動かしては遠目で確認を繰り返して…いくらやっても満足できないのでこれで諦めた。 pic.twitter.com/b0WxqkPJFL

2015-09-29 22:32:21
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。一部スクリーンにまたがったデカールが。このままクリアコートしてしまう手もあるがスクリーンの研ぎ出しは手間だ。完全乾燥後ナイフ入れて切り離そう。 pic.twitter.com/jdYFtlAw9r

2015-09-29 22:35:51
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。クレオスのマークソフター緑を使った事故箇所。局所的に効いてしまい溶かしたり綿棒で歪ませたり…過去の教訓が生かされず未だに同じミスを繰り返す。今回はこれだけで済んだと思えばいいか。 pic.twitter.com/BcflvKPrfy

2015-09-29 22:40:18
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。外装のクリアコート。 使うはGXクリア。まず青ラベル薄め液2倍希釈をデカールがびっくりしないようパラパラ吹いてデカールに異常がない事が確認できたら黄ラベル薄め液3倍希釈を表面がぬらっとするまで吹く。 いつも通り。 pic.twitter.com/LO1liOUM06

2015-09-30 23:20:55
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。クリアコートしないつもりだったスクリーンも結局クリアかけた。デカめのデカールがむき出しのままも心配だったので。 pic.twitter.com/6N6X0vNVR7

2015-09-30 23:24:14
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。最初のクリアコート終わり。レーサーはデカール段差を消し切らない方がぽいかなと思ってクリア塗膜は薄いよ。 ここから車体が完成するまでの間がクリアの乾燥期間。ブースとかは使わずその辺に置いて自然乾燥。 pic.twitter.com/6nDm8wIukX

2015-09-30 23:36:48
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。ベースはいつもと同じ杉板。同シリーズとして並べたいYZRと同じ寸法で切り出す。 pic.twitter.com/bDDXxefjae

2015-10-02 20:48:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。ベースの杉板には車体へ埋めたのと同じ位置・径のネオジム磁石を埋め込む。 前輪は5ミリ、スタンド車輪は3ミリ、スタンド後は2ミリの錠剤型ネオジム磁石。 pic.twitter.com/zmb14YEffG

2015-10-02 20:53:15
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。ベースに固定の様子。スタンド後端の取っ手?部分がはみ出すよ。この部分まで杉板の長さを取るとなると相当長くなりシリーズで並べたいYZRなどと揃わなくなるのだ。 取っ手は切除する予定。 pic.twitter.com/3fb4EQhs4D

2015-10-02 21:02:42
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。ベースと車両の定着力は全く問題ない。全てネオジム磁石だから車両とベースの分離も簡単。 pic.twitter.com/vWNbzBPNb2

2015-10-02 21:08:41
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

89NSRキリHB。手間はかけないといえどスロットルからチューブがビローンしてると萎えるので私の定番工作。 材料は0.5ミリの真鍮線、それにフィットするチューブ、0.3ミリの黒テグス。 pic.twitter.com/NLUBmVMPgm

2015-10-06 20:53:11
拡大