情報通信政策フォーラム 第3回セミナー 『電子書籍をめぐる動向 積極的な出版社はどう考えているか』のツイートまとめ (2011.1.14)

◆平成22年度 秋期 第3回セミナー 「電子書籍をめぐる動向 電子書籍に対する出版社の姿勢について」 http://www.icpf.jp/seminar/22/sem22_aw03.html ●Ustreamアーカイブ 続きを読む
0
沢辺均 @sawabekin

ポットの日誌に「01/14金 情報通信政策フォーラムでスピーカーします」を書きました。 http://bit.ly/eqwdiC

2010-12-24 12:55:05
沢辺均 @sawabekin

RT @live_twi: 第3回セミナー『電子書籍をめぐる動向 積極的な出版社はどう考えているか』|1/14(金)18時30分~20時30分東洋大学白山キャンパス6号館:スピーカー沢辺均氏(ポット出版代表) http://bit.ly/hCktgN #denshi

2010-12-26 17:30:53
アート、日々の雑感など @FSmoga

明日開催のセミナー、「電子書籍に対する出版社の姿勢について」スピーカー:沢辺 均氏(ポット出版代表)。電子書籍の取組と版元ドットコムのお話が聴けるそうです。 http://icpf.jp/

2011-01-13 22:13:13
@contentseconomy

本日のICPFは、ポット出版 沢辺 均氏 (@sawabekin )による「電子書籍に対する出版社の姿勢について」 次回2月は、KDDI権正和博氏によるauの電子書籍参入についてです。 http://www.icpf.jp

2011-01-14 17:08:17
Digi-KEN - 特定非営利活動法人地域資料デジタル化研究会の公式ツィッターアカウントです @digiken

電子書籍に積極的な出版社はどう考えているか : アゴラ - ライブドアブログ: 沢辺氏はレジュメを使うのだが、「ポット出版は電子書籍端末のフォーマットとしてなぜ.bookを選んだのか」という疑問に対して、「電子書籍アプリはイ... http://bit.ly/gmLQZR

2011-01-14 18:14:42
@contentseconomy

まずは電子書籍の定義、仕様のお話。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 18:36:16
Flipboard用ニュースアカウント @Flip_news

電子書籍に積極的な出版社はどう考えているか - 情報通信政策フォーラムでは、今日、この秋三回目のセミナーを開く。ポット出版の沢辺代表にお話を.. → http://am6.jp/eWG3Db

2011-01-14 18:41:16
@contentseconomy

過去出版物のデジタイズ。書籍のスキャニングは出来る、しかしOCRの精度、1%弱は間違える可能性。国会図書館のデモは2月に行えるはず。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:02:18
@contentseconomy

GoogleBooks、ポット出版も実際にGoogleに本を送った。Google曰く、アルファベットのOCR精度は高いが、日本語はまだまだ。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:04:43
@contentseconomy

ただし、一度画像としてスキャンさえすれば、OCRの精度があがったときに、またOCRにかければいい。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:06:25
@contentseconomy

「絶版」通知に対する著者の反応。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:19:35
@contentseconomy

フォーマットの話。どれか一つでもタグ付テキストでデータを創っておけば、後は普及している形式に変換すればいいと考えた。それが.bookを選んだ理由。とにかくデータでもっておきたかった。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:37:17
@contentseconomy

出版社とDTPデータをもつ印刷所の関係はややこしい。なので、最初から自社内でデータをもちたかった。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:38:34
feed @gglfdtko

[Reader] 電子書籍に積極的な出版社はどう考えているか: 情報通信政策フォーラムでは、今日、この秋三回目のセミナーを開く。ポット出版の沢辺代表にお話を伺うことになっている。... http://dlvr.it/DJhqj

2011-01-14 19:44:05
@contentseconomy

USTREAMと出版。番組を元に出版。通常、本一冊を聞き書きで創るには10時間必要。新書で7、8時間。文字と動画の性格の違い。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:44:13
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

! RT @ContentsEconomy: USTREAMと出版。番組を元に出版。通常、本一冊を聞き書きで創るには10時間必要。新書で7、8時間。文字と動画の性格の違い。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:45:08
@contentseconomy

「版元ドットコム」 http://www.hanmoto.com/ の取り組み。本の書誌情報が無ければ、その本は存在し無いことと同じ。データベースの必要性を考えたのが2000年。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:46:48
@contentseconomy

国立国会図書館でやっている取り組みを積極的に推進している。Google Book Searchの様な取り組みを日本で実現したい。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:53:31
きりんさんが好きです @Hastorang

ポット出版的にはコピーコントロールよりは、違法な状態を効率よく検出できる仕組みが必要なのではないかとの考えなのかな。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:55:18
@contentseconomy

会場質問:縦書き文化をどう考える? 答え:個人的な見解で言えば横書きになっていくだろう。ポット出版では積極的に横書きを採用している。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 19:57:56
きりんさんが好きです @Hastorang

今後、出版は横組みが多くなっていくとは思うが、かといって縦組みがいらないという考え方はしない。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 20:00:56
@contentseconomy

国会図書館の長尾構想は全てに賛同するわけではないが、革命的と思った面は、料金を徴収する、といった点。 ( #icpf live at http://ustre.am/icsc)

2011-01-14 20:04:32