『秋葉原はいまだに児童ポルノと児童売春にあふれている』とする伊藤弁護士は何を見てそう判断したのか

表題の問題についていくつかタイムラインで見かけたツイートや会話したツイートをまとめてみました。
89
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@y_arim 変な店できては潰れてるのは事実だけどあのへん小学校や教会もあるんで警察頑張って摘発してると思うんだけど、野放しって言っちゃってるしねえ。

2015-11-02 11:55:35
ちょう_ゲン_ぼう @GEN_Destino

あー、あれな。 人権派のロリコンが存在しないように振る舞うから人権派はダメ。

2015-11-02 11:56:12
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

オタクだから女の子を守る運動とか人権派の人たちどう評価してんだろね

2015-11-02 11:58:40
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

@koshian 秋葉原に3年住んでいる者ですが、(いわゆるJK○○系の店舗を含め)一斉摘発は過去3年でもニュースで明らかになっているだけでも複数回起きてますね。ニュース検索すればたくさんヒットします。2009年の新橋ストーカー殺人事件から、摘発の流れは強化されたと思います。

2015-11-02 12:03:54
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@terrakei07 決して野放しではないし、そもそもJKなんとかって募集要項見ると18歳以上しか募集してなかったりするんですよねえ。

2015-11-02 12:05:53
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

@koshian 「三号ポルノのことを言っているのだから定義は明確」っていう意見ありますが、三号ポルノが何を指すのか、ちゃんと読んだことあるのか疑わしくなりますね

2015-11-02 12:58:13
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@terrakei07 3号ポルノってめちゃめちゃ定義曖昧なやつじゃないですか(‘A`)

2015-11-02 13:01:50

三号ポルノ/ 同人用語の基礎知識
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

「三号ポルノ」 が表現規制問題などで 「警察による恣意的運用が懸念され、冤罪やデッチあげ逮捕などにつながりかねない」「芸術や創作、表現の自由に対する強い萎縮効果をもたらす」 と、しばしば議論の的となるのは、これに起因しています。

 分かりやすく普通の言葉でまとめると、こんな感じになります。

三号ポルノ 一号、二号以外の、18歳以下の児童の全裸、もしくは肌の一部が見えている全てのもの
赤ん坊の沐浴シーンから、高校三年生の水着姿まで、厳密に云えば全て含む

本田雅一 @rokuzouhonda

一連の話で、実は始めて着エロという言葉が使われた写真を2002年にFLASHで撮影した知人からコメントもらったけど(当初はRQの写真)、着エロモデル年齢が徐々に下がって摘発を受け、何年も前から18歳未満は裏ものしか存在せず、秋葉はほぼ根絶されてるとのことでした

2015-11-02 11:32:16
本田雅一 @rokuzouhonda

念のため。”初めての着エロ写真”を撮影した知人は、レースクイーンや類するモデルの写真撮影をしていた人で、彼は児童ポルノやってないからね:-) PC系ライターでもあり、かつてWin/VやDDDを開発したプログラマーでもある西川和久氏のこと。”着メロ”をもじって名付けた

2015-11-02 11:36:23
本田雅一 @rokuzouhonda

これは僕の想像だし、みんなもなんとなく感じてることなんだと思うけど、JKコスプレの女性や、JKを想起させる表紙の本などを、確認せずに”児童”として扱っているのではないかな。ま、これ以上は追求してもしょうがないので、ここでいったんお仕舞い。Y!のオーサーイベントで話せるといいな

2015-11-02 12:07:45
本田雅一 @rokuzouhonda

前にも書いたけど、この話が二次三次伝搬していくうち、慰安婦問題的なネタに成長しかねないから RT @bari5: 本田さんが今までにないほどの追い込みで噛みつき続けるこの案件、いったい何が本田さんをそこまで本気にさせたのかw

2015-11-02 12:38:15
本田雅一 @rokuzouhonda

ネットでの伝言はもともと変質・拡散しやすいけど、国外から事実確認しにくいこうした事例の場合、弁護士資格を持った人がこういうことを言っていると、それをエビデンスとして別の批判に使われることが繰り返され、それが事実として定着しやすいと思います

2015-11-02 12:40:45