昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【MTG】翻訳に関して私的メモ

MTG翻訳の解釈に関する私的メモログ(主に誤訳に関して)
3
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 ラフなら話してることがわかるかもしれない →ラフを連れてきた →ラフは普通に挨拶しただけ これに続いてのティアナの反応が「それ便利なのよ」って冷淡すぎる

2018-05-17 01:24:56
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 >"That's helpful, Raff," Tiana said. Her tone suggested that it was not at all helpful. 連れてきたラフが全然helpfulじゃなかったけど、口先だけはhelpfulでしたよって流れ。helpfulを便利としてしまうと、ラフは道具扱いになってしまうのでティアナはそういうこと言わないってなる。 pic.twitter.com/PuXG4aKXrm

2018-05-17 01:29:06
拡大
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 「助かったわ、ラフ」 ティアナが言った。その口調は、全くもって助かってなどないと語っていた。 こんな感じじゃない?helpfulは助かるとか役立つとかで。

2018-05-17 01:30:45

トゥー・ダブに続いてベスト・バッド

あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 「Best Bud」が「いい芽」に置き換えただけじゃ…説明が必要だよなぁ。 >最高の。親友。この名前は魅力的だった 日本語では意味わからないよ。

2018-05-22 01:30:45

モミル

あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 twitter.com/mtgjp/status/1… 綴りの誤記&奇妙なカタカナ訳。 ×Thomli → ○Thomil ×モミル → ○ソミルorトミル pic.twitter.com/7pCajuFgbk

2018-05-29 13:54:31
マジック:ザ・ギャザリング @mtgjp

【翻訳記事】 読者諸氏からのご質問に開発者が答えるコラム、第2幕。素朴な疑問から、踏み込んだ質問まで、多彩な切り口のツイートが届きました。その答えは『ドミナリア』観を変えるかも? 『Making Magic:こぼれ話:『ドミナリア』 その2』 mtg-jp.com/reading/mm/003… #mtgjp #MTGDOM

2018-05-29 12:00:15
拡大

ドミナリアへの帰還 第12話

あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 Return to Dominaria: Episode 12 とうとう12話かー magic.wizards.com/articles/archi…

2018-05-31 01:43:07
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 >That was when he realized everyone attacking him was wild-eyed with dementia magic. >その時、襲いかかってくる全員の目が狂乱していることにギデオンは気付いた。 むむ…「dementia magic」どこいった?

2018-05-31 01:55:27
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 >"I'd feel sorry for Yargle, if it hadn't tried to eat our ship," >"I don't feel sorry at all," >「ヤーグルについてはすみません、あれが船を食べようとするなんて」 >「謝ることはないわ」 船を食べるようなことしなければ、ヤーグルを気の毒に思っただろうな 私は絶対思わない

2018-05-31 02:22:01
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 ムルドローサにボコボコにされるヤーグルの惨めな姿に、「もし奴が敵でなかったなら…」的な意味でラフは同情してる。それに対して、ジョイラは同情なんて絶対するものか、と。 決して、自分が役に立てなくてすんませんとラフが謝って、それをジョイラが許しているシーンではではない。

2018-05-31 02:26:53

昔の雑誌記事

あらーらたいへんさん @araarataihen

プロはお金にみあった仕事をする。その通りだ。二束三文の払いならクオリティは低くなって当然だね。 記事なら内容が薄くなるし、翻訳なら文章が最低限意味が通じる直訳レベルだったり…。 とはいっても、嘘やでっち上げで文章の嵩ましするのは許せない!(十五年以上前の雑誌記事を調査しつつ…)

2018-06-22 19:18:07
あらーらたいへんさん @araarataihen

ある日本の雑誌記事 Aは有力族長の一人娘。苦労知らずのキャラ。 原典 Aは少女時代に蛮族に一族みなごろしにあって天涯孤独。族長の一人娘ではない。騎士団員に引き取られて成長したキャラ。 どういう了見ででっち上げするんだろ?

2018-06-22 19:33:11
あらーらたいへんさん @araarataihen

記事が書かれる以前に既に短編集でAのオリジンが描かれている。 短編集までチェック出来てなかったんだろう…だが、でっち上げでテキストを埋めて言い訳じゃない。 Aの称号Nomad Captainから、きっと族長の娘に違いない、なら苦労知らずのはずで…と妄想膨らませて書いたんだろう。

2018-06-22 19:44:12
あらーらたいへんさん @araarataihen

アジャニの片目の件といい…まったく。

2018-06-22 19:46:28

基本セット2019の話

あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 恐吠の双子/Ghastbark Twins 恐吠!? うーん、ツリーフォークだし Ghastly barking(恐ろしい声で吠える) じゃなくて Ghastly barkhide(ぞっとするような樹皮) じゃなのかな? pic.twitter.com/ALZjLGfZeV

2018-06-23 01:46:11
拡大
拡大
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 なんだ「Ghastbark」って、シャドウムーアのツリーフォークと同種じゃないか…。 年老いた恐樹皮/Old Ghastbark pic.twitter.com/6AOLwL1z3a

2018-06-23 09:11:01
拡大
拡大
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 原文から随分と意味を変えちまってるな。 なんで「初登場」にしたのだろう!?この文なら「登場」で何ら問題なかったはずなのに…。 >サルカンは『ゼンディカー』の物語で初登場 「カードの中で その2」 mtg-jp.com/reading/mm/003… #mtgjp twitter.com/mtgjp/status/1… pic.twitter.com/x0U9bZF8k9

2018-07-03 12:54:51
マジック:ザ・ギャザリング @mtgjp

【翻訳記事】 『基本セット2019』のカードを個別に語るコラム、後編。新たなプレインズウォーカーたち、呪文のひとひねり効いたデザイン、1枚のカードに連なる歴史、多くのトリビアが登場します。 『Making Magic:カードの中で その2』 mtg-jp.com/reading/mm/003… #mtgjp

2018-07-03 12:02:00
拡大
あらーらたいへんさん @araarataihen

【MTG】 まったく同じ形の原文なのに、テゼレットは普通に訳されているな…。 pic.twitter.com/F1CCavFbYt

2018-07-03 13:20:34
拡大
拡大