印紙税

2
Kenji Rikitake @jj1bdx

そもそも,印紙を買わないと,無線局の開局申請書すら書けない.電子申請というなら,無線局関連の申請書類もすべて紙を使わずにできるようにし,原本も総務省の情報システムの中で保証し,紙の免許状も必要ないようにすべき. #itreg

2011-01-15 18:16:19
unknown_f_o @unknown_f_o

そういえば、電子契約書とシャチハタの電子印鑑で年間何十万円もの印紙税をカットできた、という話を村上龍の番組かなにかでやっていたなぁ。 QT @masanork @zerobase 日本で契約書類・信憑類を作成しない慣行が少なからずあったのは印紙税が惜しかったからではなく…

2011-01-15 18:16:44
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@kenji_rikitake そうそう電波まわりの手続きを電子化しようとして挫折したのが、どうも収入印紙の問題と聞いたんで、ちょっと真面目に調べてたんです #itreg

2011-01-15 18:18:57
石橋秀仁 @zerobase

印紙税は廃止して法人税か消費税に組み込んでしまえばよいと思う。税収中立だとしても、印紙税が契約書作成への逆インセンティブがなくなる。印紙税額表を調べ、印紙を購入・添付・割印するといったコストがなくなる。

2011-01-15 18:19:40
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

私自身は拙速な紙の廃止に反対。本当に便利で低コストなら紙を駆逐するだろうし、生活習慣ってそう簡単に変わらないところ、未熟でコロコロ変わるインターフェースを制度で押しつけるのが正しいとは思えない。まずは電子的な選択肢も全てに対して確保することが目標

2011-01-15 18:22:18
石橋秀仁 @zerobase

「税収中立」の使い方がおかしいかもしれないので補足。印紙税撤廃分を法人税増税か消費税増税で吸収すればよいという意味。それでも印紙税特有の「コスト」が無くなる分、経済にプラス。

2011-01-15 18:22:25
Kenji Rikitake @jj1bdx

紙を形式的にやめても,電子情報を紙のつもりで作っているだけの事務屋さんが日本には官民問わずあふれている,という問題を先に解決すべきでは,あります. Cc: @masanork

2011-01-15 18:26:33
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

この手の電子印鑑ソフトって何かセキュリティ的な裏付けってあるのかな?ステガノグラフィで電子署名を埋め込んでいたりしたら面白いんだけど / パソコン決裁6 Standard Edition:電子印鑑システム パソコン決裁 http://htn.to/ydXZAh

2011-01-15 18:27:55
石橋秀仁 @zerobase

Gmail上のやりとりで契約書に変える場合:AがBに契約内容を送信する際「全文引用して合意の旨返信ください」と。両者のメールはMessage-Idで紐づけられ、Gmailに保管される。Gmailデータ飛んだら困る(笑

2011-01-15 18:30:13
石橋秀仁 @zerobase

何年も使っているメールアドレス、名刺にも刷っているメールアドレスには、十分にID性がある。デジタル(有無)ではなくアナログ(程度)のID性。

2011-01-15 18:31:15
Takuji Hashizume @takujihashizume

.@masanork ご存知かとは思いますが、電子契約には印紙税は課税されないというのが今のところの当局の見解。ここがコンパクトに纏まってます。>PDF電子署名による電子契約と印紙税 http://bit.ly/gAcQHf

2011-01-15 18:32:52
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

まずは頑張って印紙税法に目を通してみるか。明治32年の旧法が昭和42年に全面改正されてる。それでも僕が生まれる前って訳だ #itreg

2011-01-15 18:35:12
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

印紙税の課税原因について #itreg / 請負契約に係る注文請書を電磁的記録に変換して電子メールで送信した場合の印紙税の課税関係について>(別紙) http://htn.to/G1Ag97

2011-01-15 18:38:23
Takuji Hashizume @takujihashizume

税務大学校教授による、文書電子化を手段とした課税回避に対する批判と対策論文(PDF)http://bit.ly/fiWt1Y @masanork

2011-01-15 18:39:47
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

民民の契約書や領収書に印紙を貼る場合とは別に、無線局の開設申請とか国に手数料を支払う手段としての収入印紙を代替できる簡便な納付方法が欲しいなあ。マルペイとかで実現できていそうだけど

2011-01-15 18:40:51
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

これはきっちり読んでおかないとなあ #itreg / 最近における印紙税の課税回避等の動きと 今後の課税の在り方 http://htn.to/RH7umg

2011-01-15 18:42:17
石橋秀仁 @zerobase

@masanork 同意。なので、印紙税撤廃したうえで、印紙税収分を法人税か消費税(利益より付加価値の課税が妥当と考えれば後者が妥当でしょうね)で徴収するほうがよいと考えています。

2011-01-15 18:42:56
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

「証拠価値の判断は、「成立の真正について推定効を受けられるかどうか」という形式的な基準で行う」か。まさに来週のヒアリングにドンぴしゃの議論だなあ #itreg / 最近における印紙税の課税回避等の動きと 今後の課税の在り方 http://htn.to/RH7umg

2011-01-15 18:47:05
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

registered e-mailとかタイムスタンプ認証と絡めて印紙税を納付する方法は割と簡単につくれそうな気がする。けど、そういう仕組みが稼働してしまうと従前なら非課税となっていた電子契約書まで再び課税対象とされそうで嫌だな #itreg

2011-01-15 18:52:22
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

米国の印紙税廃止は1968年。ドイツも1992年に手形税を廃止。台湾・インドネシア等は日本と同様に領収書にも収入印紙を貼ってる。株式発行や不動産取引に課税するケースは多いが、契約書・領収書全般に課税しているのは旧日本の植民地が多いのかな

2011-01-17 11:38:25
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

つまり公的台帳を更新したり免許を発行する際の公的サービスの手数料納付手段としての印紙と、民民の契約書・領収書に対する印紙貼付とは分けて考える必要があって、前者の税納付手段を印紙に限定せず機械的に電子化できる方策を考える必要がある。これらの印紙税法上の扱いはどうなんだろう

2011-01-17 11:41:50
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

結局のところ収入印紙の歴史はよく分からなかった。どんなことに使われているかはだいたいフォローしたが。『印紙税法の起源と其の史的展開』田中秀吉 昭和12年って本が気になるんだけど国会図書館では閲覧できなかったんだよね

2011-01-17 20:09:02
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

おお、これだ!配給の元帳は住民登録台帳ではなく世帯台帳といったのか / 参議院会議録情報 第010回国会 法務委員会 第11号 http://htn.to/qrU31M

2011-01-17 20:15:33
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@gotainmino 失礼しました。台湾については旧日本領という表現が正確でしたね。となるとインドネシアの印紙は印紙制度発祥の地であるオランダの影響でしょうか

2011-01-17 20:17:10
Tokushige Kobayashi @TokKoba

小泉首相の答弁はご存知ですか? →http://bit.ly/a75UDl の印紙税法の箇所 がご参考になれば。@masanork ふむ。見解が出てないのか。建築CALSは印紙税不要ってことで流行ったらしいけど / (電子)請負契約書ば印紙税は不要ですか?

2011-01-17 20:20:27