劇団アトリエ第18回公演『瀧川結芽子』感想まとめ

劇団アトリエ第18回公演『瀧川結芽子』の感想のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 9 10
佐々木 龍一 @ryu_ichi_s

本日の選曲。 New Opera Theater/overtune 三浦大知/未来予想図Ⅱ スピッツ/ロビンソン 藍井エイル/ラピスラズリ 未来予想図Ⅱは、今回観劇した劇団アトリエの作品「瀧川結芽子」の「ゆめ」に因んで、夢→ドリーム→ドリカムと言う流れ。 #ドラマシティDBB

2015-11-02 01:35:47
\ちび/ @yukachi0712

勝手に、ずっと、アトリエは怖い団体だと思ってて、でも稽古始まったら全然そんなことなくて、未だになんで客演に呼んでもらえたんだろうってなるくらいみんなとても真面目だった。お芝居を作るってこういう感じだったなあと、6ステ終わるまで幸せにさせてもらった。本当に感謝。大賞獲りたいですね。

2015-11-02 03:28:40
みるくてぃ@今週末はイナダ組 @milktea0814

昨日は劇団アトリエ観劇してきました。教文短編演劇祭等の短編モノでは何度か観る機会があったのですが、単独としては実はこれが初めて。偉人でも有名な人でもない、本当に普通の人の人生ということもあってか、リアルさが伝わってきました。 pic.twitter.com/OWOHKWTdOg

2015-11-02 08:21:25
拡大
東條零(森安ひさえ)@作家 @syuca9

アトリエさんのお芝居で、いい場面で The Roseが流れて... なんか、久々にジャニスを思い出してシミジミしてる。 ジャニスより随分長生きしてるけど、不自由だなぁ、とか。 やっぱり、無駄にした時間って多いよなぁ、とか。 後悔は、油断するとはまり込む迷路だね。

2015-11-02 08:44:35
和泉諒 @rsr20153

劇団アトリエ 瀧川結芽子面白かったです! レッドキングクラブ第3回公演「baka」へのとてもよい刺激となりました! 演劇って面白いなぁ

2015-11-02 13:57:59
クラアク芸術堂 @clarkartcompany

劇団アトリエブログ、更新しました!「『瀧川結芽子』ご来場ありがとうございました!」 gekidanatelier.blog111.fc2.com/blog-entry-790…

2015-11-02 14:04:12
佐藤駿 @shun021869

『瀧川結芽子』の上演台本を改めて読んだけれど、上演中は気づかなかったいろんなことが気づけて2度楽しい。 #たきがわゆめこ

2015-11-02 14:41:36
ヴィンセント藤田 @angelwings1582

瀧川ゆめこの台本読み終えて、なんとなーく、愛は花、君はその種子の、歌詞を見てみたんだけど偶然の一致かわからんけど、すごくゆめこの人生とフィーリングしてる気がする、それを直喩しないために、英語番だったのかな 本番終わってからも心を動かされるとか、もうね… #たきがわゆめこ

2015-11-02 15:00:17
Ichishimarui @34stray_sheep

ブログにも書いたけど瀧川結芽子おもしろかった!ユキちゃんが結芽子の背中をさすりながら「いつもご飯作ってくれてありがとう、いつもユキを寝かせてくれてありがとう、いつもお仕事がんばってくれてありがとう」って言うシーンがもう…もう…・°・(ノД`)・°・

2015-11-02 17:29:51
さ.18週 @saya_brown03

最後に演劇を観たのはいつだったろう。 もう何年も前になると思う。 小さい頃からずっと役者さんに憧れていた気持ち、久しぶりに思い出した。 劇団アトリエ「瀧川結芽子」 本当に素晴らしかった。 役者さん皆さんキラキラしていた。 行ってよかった‥‥ #劇団アトリエ

2015-11-02 21:28:06
さ.18週 @saya_brown03

次の公演も行く! 絶対行く!! 今回初めて観ただけだけど‥‥ 劇団アトリエ大好き!(o´艸`) #劇団アトリエ

2015-11-02 21:33:06
98_64公式#⃣ @98_64

「不幸」の定義って何なんでしょうねえ。アトリエさんの『瀧川結芽子』の感想で、やたら目にするんだけど、どうにもそこで言われてる「不幸」は、相対的なもののような気がして。。 幸不幸は個人的な絶対的価値観の中にしかないんじゃないかなあ。僕から見ると、結芽子は不幸には見えないのだけれど。

2015-11-04 00:17:48
98_64公式#⃣ @98_64

結芽子ちゃんが自分を「不幸」だと思うのは勝手だし、あなたが不幸だと思うならそうなんでしょうねと。だが端(はた)から見ればただの人生だ。彼女と同じような後半生を送った彼女の母親は、自分の人生を不幸だと思ったのかな。てか晩年のあり方だけで幸不幸が決まるのか?(『瀧川結芽子』)

2015-11-04 00:26:28
98_64公式#⃣ @98_64

@98_64 と言うようなことも含めて、小佐部さんは書いているのかなとも。彼女は不幸だと言っていますが?と。 そしてまた、「もしも~なら」というifを考えさせられるのも多くの小佐部作品の共通点。しかして人生に『もういちど』はなく、選択された分岐点の連なりこそが唯一の人生だよ、と。

2015-11-04 00:37:52
前へ 1 ・・ 9 10