Likeまとめ

♡になったので新しく
2
手動人形 @Manualmaton

「麻薬の密売のカモフラージュでホットドッグ屋を開くぜ!」→「変な味だとサツに怪しまれるから豚も小麦粉も極上品を使うぜ!」→「値段も安くしたから連日大行列だ!」→「あれ? ヤクよりもホットドッグの売り上げの方が高ぇ!」  → で、自首して司法取引して店を続けたというアメリカの実話。

2015-02-19 20:04:01
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌤️ @terrakei07

高い偏差値の学校に行ったほうがいいのは、教育レベルが高いことは勿論だけど、なにより「勉強することをバカにする風潮」が少ないことに尽きると思う。低偏差値学校にありがちな「勉強することをバカにする風潮」は、多くの子どもの将来をごっそりもぎ取ってしまう。

2015-02-08 23:06:59
柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo

切羽詰まったとき、頭の中にマツコ・デラックスを呼びます。今回は退職について相談しました。脳内マツコ・デラックスは「アンタみたいな小娘一人いなくなっただけで潰れる会社なんてもう潰れてんのと同じだ!とどめよ!とどめさしてやれ!息の根止めて来いってんだよ!」とのことでした。ありがとう。

2015-01-26 16:34:23
masaya ishikawa @kamone

ピクサーの会議の話で印象深かった話として、「作品に対して意見を言うのであって、作った人の人格を攻撃しない」「言われた方も、作品に対して言われてるのであって、自分が否定されたと思って拗ねたりしない」という意識を徹底させることが大事、というのがあって、本当にそうだよなと思いました。

2015-01-16 13:12:49
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

人の体は食べたもので出来ている。心は読んだ本で出来ている。

2015-01-12 10:47:07
かつらぎ @s_katsuragi

ラーメン屋で隣席に座ったダンディなオッサンが「タバコ良いですか?」と聞いてきた。もちろんOKと言った。 直後、逆隣に母子の親子連れが座った。 オッサンは何も言わずに、火をつけたばかりのタバコを消した。 格好良いオヤジだなぁ……と憧憬。 なお、直後に母親がタバコを吸い出した。

2015-01-02 17:21:26
やまかわ🎨30日(木)東ア16b @m_yamakawa

創作とか年表がある系の作品でキャラの現在年齢がとっさに計算できないので、生年月日と基準日いれたら表にできるツールつくりました 西暦じゃなくてもOKなんでよかったら使ってください golden.is-mine.net/webapp/imaikut… pic.twitter.com/zSBeacxscP

2014-11-12 22:32:53
拡大
ultraviolet @raurublock

トールキン作品の登場人物の中で一番好きなのは猟犬フアンなんだが、生涯に三度だけ人語を話すことができる(もちろん三度目は死ぬ間際に主人へ別れを告げる)という設定ははっきり言ってズルいと思う

2014-11-10 20:02:09
さ/と/る/跡地 @str5go

恋する炊飯ジャー。 pic.twitter.com/tAu1iKb83z

2014-11-07 07:28:24
拡大
拡大
拡大
拡大
Freezer @freezer999

「マジ」は江戸時代、「ビビる」は平安時代から使われたらしいから、チョンマゲの人が「今のはマジでビビったでござる・・・」って言っててもおかしくないあたり歴史のロマンを感じる

2014-10-09 12:55:06
ワクチン接種済のClara Kreft @808Towns

どのネックレスが合う事でずっと悩んでる皆様にヒントを pic.twitter.com/tYQBHCNCMi

2014-10-03 16:36:25
拡大
Tamejirou @Tamejirou

Photo: vivit-jc: かすり on Twitter: “最近使ってる便利な小説の書き方を図解してみた pic.twitter.com/sLxxTZ3rv9tmblr.co/ZPhAxx1QkxIeG

2014-09-14 08:30:28
プリンプリン🍮 @prn0112

@amamine 肯定され続けると何があっても「自分は悪くない!」って思考の人になってしまってその人の周りから少しずつ少しずつ人が離れていくんですって。で、最後には本当に一人になって何もなくなると。久々にゾッとする話聞きました

2014-09-04 14:05:30
プリンプリン🍮 @prn0112

某所で「本当に人をダメにしたいなら悪いちょっかいを出したり噂を流すのではなく、間違った行いをしても”あなたは悪くない。悪いのは貴方を理解しない周りの方”と常に対象の人を肯定し続けること」みたいな文を読んで震えてる

2014-09-04 13:58:18
美樹本YOU @you_mikimoto

TVタックルの話。こういう話が出る度に僕は同じことを言ってますが、前にNHKでやってた「東京カワイイTV」で様々なギャル文化に触れてきた沢村一樹さんが最終回で言ってた『理解できなくていいんです。否定しなければ。』は本当に名言だと思う。

2014-09-02 11:25:43
Cheru @Cernobyl

「自殺したくなったらエジプトのダハブに行くといい、30万円もあれば綺麗な海を見ながら1年はのんびり暮らせる」という話と「自殺したくなったらスイスに行くといい、70万円で安楽死させてくれる」という話がほぼ同時期に流れてきた

2014-08-24 19:52:18
rK @rKnoid

『今からできる!同人作家の為の簡単な無断アップロードサイトのブッ潰し方!』というテーマのテキストファイルになっております。たくさんの人がやればやるほど無断アップロードの方々が困ってしまうので、やり過ぎに注意してどんどんやってください dl.dropboxusercontent.com/u/15449009/goo…

2014-08-23 23:06:50
榊淳司 @SAKAKIATS

人間は階級が自分の器に達したときにエバり始める。課長でエバる奴は課長の器。部長でエバる奴は部長が限界。社長でエバっていない奴は、さらにその会社をデカくしようという野望を持っている。しかし、たいていの人間が小さな権力を振り回したがる。ヒラの器な奴が課長になると無茶苦茶尊大になる。

2014-08-20 18:11:31
もっぴー @m0o6p0p1y

女の子「せっくすしなくていいのでこれだけできる人ほしい」 男「ここまでするならせっくすしたい」 pic.twitter.com/VLsu3VkYhz

2014-07-27 20:23:52
拡大
高瀬克子 @katsukotakase

寝る前に子どもが「落語読んで! 落語!」とせがみ、「親子酒!」「つる!」と噺まで指定してくることがある。おかげで夫はすっかり落語が上手になった。そして昨日。夫は優に1分は「牛ほめ」と思われる一節を寝言でベラベラと喋りまくっていた。正直こわかった。本当にこわかった。

2014-07-24 20:42:36
委員長 @iinch0

子供も「えっ!?今ので終わり!?」ってビックリするし、 校長先生の話を一字一句ちゃんと頭の中に入れられるし、 それだけを薦めるって本当に面白いんだろうなぁとみんな思うよ。 無駄な冗長さや度を越した頻度は反発を生むだけでマイナス作用しか及ぼさない。

2014-06-30 14:01:08
委員長 @iinch0

ちなみにウチの小学校の校長はすごかったぞ。 司会「校長先生のお話~」 司会「礼~」 校長「先週、こんな本に出会いました(本を見せる)」 校長「〇〇について書いてある本で、とても面白いです」 校長「校長室に来てくれればいつでも貸します、是非読んで下さい」 (朝礼台から降りる)

2014-06-30 13:58:15