グラブル グランサイファーの大きさを考えてみた

太平洋フェリーのいしかりは全長199.9m ほぼ200mということで数値上同サイズ。 そこでグランサイファーの大きさを考える為にいしかりと比べてみました。
39

 
1/8サイズのグランサイファーが25mで再現されたそうです。
つまりグランサイファーは全長200mが公式見解。

太平洋フェリーの「いしかり」が全長199.9mと言うことなので比較してみました。

次に木造戦艦を例にして内部構造の考察などをしています。

グランサイファーの浮揚について
2016/7/31更新
 
 

秋宗 @tokimune1124

なぁ、グランサイファーって200m程度なんだよな? 太平洋フェリーの「いしかり」と並べてみたんだが・・・。グランサイファー大きすぎねぇか? いしかり、これで車100台と客を777人乗る。乗務員もたくさん乗ってるよな? #グラブル pic.twitter.com/Iqc5KO71jy

2015-10-30 22:28:43
拡大
秋宗 @tokimune1124

@tokimune1124 ちなみに横にある黒い点みたいなのが、大雑把だけど160~170cmの人間大のサイズ

2015-10-30 22:29:20
秋宗 @tokimune1124

グランサイファーと「いしかり」の比較図 上から編 今回はグランサイファーの羽とか尾翼とかも含めた全長を200mと試算してる。赤い補助線はグランサイファーの人が乗れると思われる部分のサイズね。いしかりの2/3程度? #グラブル pic.twitter.com/LDK7pUge1c

2015-10-30 22:58:55
拡大
秋宗 @tokimune1124

横からの図を重ねて高さを比較。グランサイファーの方が背は低い。しかしいしかりは窓のある部分しか客室がない。船の半分から下は車を載せたりするところらしい。そう考えるとグランサイファーの可住部はいしかりより若干狭い程度? #グラブル pic.twitter.com/nW6KHjHGzX

2015-10-30 23:19:22
拡大
秋宗 @tokimune1124

上からの図も重ねてみた。わかりにくいので補助線を追加。赤い横線がグランサイファーの可住部全幅、緑がいしかりの全幅。いしかりの全幅が27mなのでグランサイファーの方が若干狭い。 #グラブル pic.twitter.com/ZUj5VVDw28

2015-10-30 23:55:52
拡大
秋宗 @tokimune1124

いしかりにはカプセルホテルみたいな寝台があるんだけど、っていうかこっちのが元なんだろうけどさ。それが124台もあるんだよね。そういうのはグランサイファーにはあるんだろうか。もしくはハンモックとかそういうので寝るとか。それがあるかどうかで乗れる人数の計算が随分違うからさ #グラブル

2015-10-31 00:21:12
秋宗 @tokimune1124

まぁそれでもいしかりにはダイニングレストランやらシアターラウンジやら展望台、大浴場、カラオケ、売店、ゲームコーナーまであってあの大きさで乗客777人ってんだから、どう対比したものやら。グランサイファーはどう考えても食堂程度しか大部屋はなさそうだし・・・。 #グラブル

2015-10-31 00:24:00
秋宗 @tokimune1124

そう考えるとなにか。グランサイファーをいしかりを元に考えるとスペース的に2/3程度か? いしかりが777人だからグランサイファーは518人乗りか? あ、乗務員の分があるか。それは不明だからなぁ・・・。 まぁざっと500人位は乗れる船って感じなのかな? #グラブル

2015-10-31 00:27:16

 
追加分
グランサイファーの構造から考察が主
 

秋宗 @tokimune1124

先に比較したいしかりとグランサイファーを元に、いしかりの就航中の写真にグランサイファーを合わせてみた。グランサイファーのはイラストを遠近法に合わせて歪ませてあるだけだからイメージが付くかといえばそうでもないけどw #グラブル pic.twitter.com/38UYCFDxfz

2015-11-12 11:50:21
拡大
秋宗 @tokimune1124

さて、次にグランサイファーの構造を考えていこう。 見た目からして木造であることは間違いなさそう。 上部と下部に分かれているけれど、これ絶対上下は行き来できないよね? ロープを網状に貼ってあるのだけが唯一いけそうだけど・・・。 #グラブル

2015-11-12 11:54:17
秋宗 @tokimune1124

上部はおそらく動力とか操舵室とかそういうのがあるんだと思う。 理由は後述。 そうなると下部はただの居住区かな? まずは下部から考えていくよ! #グラブル

2015-11-12 11:55:22
秋宗 @tokimune1124

ちなみに、いしかりの同級艦のきたかみの就航中の後ろからの写真。すっごい迫力がわかると思う~。 グランサイファーもこれと同じ全長でだいたい同じくらいの幅。 すっげぇでかい。 #グラブル pic.twitter.com/ai7MwZqfip

2015-11-12 11:57:08
拡大
秋宗 @tokimune1124

いしかりとの比較を前提にするけれど、グランサイファー下部の中央辺りでサイズを図ってみた。 赤い印のあたりね。おそらく15mほどだと思われるのよ。 全幅は23~25mくらいだと思われるから、横幅のほうが広いのね。 #グラブル pic.twitter.com/XPFaZrpdIZ

2015-11-12 12:00:10
拡大
秋宗 @tokimune1124

長さの計算は超アナログで、いしかりの全長と深さをピクセル数で測って実際の数値と照らしあわせて比率を取る。 次にグランサイファーのイラストが寸法的に合ってることを祈りつつピクセル数を測ってさっきの比率と照らしあわせて、実際の数値を割り出す。 ホント合ってんのかこれ? #グラブル

2015-11-12 12:02:46
秋宗 @tokimune1124

15mくらいの高さがあると何層くらい階層が取れるのかを考えるために、実際の木造艦でサイズの割り出せるのを例に探してきた。 イギリスのヴィクトリー号。 1765年に作られ現在も現役の軍艦。 世界最古の現存艦だそうな。 #グラブル pic.twitter.com/rw7MEtUJ9y

2015-11-12 12:07:31
拡大
秋宗 @tokimune1124

ヴィクトリー号を選んだ理由は非常に単純で、サイズとか構造とかの資料がいっぱいあったから。 かのネルソン提督がトラがルファーの海戦で乗った船といえば「あぁそんな人と海戦と聞いたことがあるような?」と言うくらいの認知度。 でもそれたぶんトラガルファー・ローの方だと思う。 #グラブル

2015-11-12 12:09:29
秋宗 @tokimune1124

まぁそれくらい有名で現存艦で人気もあるから、解説も多いし模型も多いんだ。 今回の考察には模型があることが非常に役に立ったのも理由の一つ。 #グラブル

2015-11-12 12:10:40
秋宗 @tokimune1124

そんなヴィクトリー号のカットモデル。 この模型がこんな感じ。 残念ながらこれが何mなのかはわからないんだけれど、唯一調べの付いた高さの寸法があった。 船倉、つまり一番底の層。 ここが21フィート6インチなんだそうな。 #グラブル pic.twitter.com/lVIFaQrKFX

2015-11-12 12:13:32
拡大
秋宗 @tokimune1124

21フィート6インチは6.5mくらい。 それを元に大雑把に計算すると上甲板から船底まで16~18mくらいになる。 私が試算したグランサイファーより少々高いくらい。 でも階層的なものはほぼ似たような値が取れると踏んでる。 #グラブル

2015-11-12 12:15:59
秋宗 @tokimune1124

向きの違うカットモデル。もちろんヴィクトリー号。 いやほんと模型がたくさん出てるのはありがたい。 この断面部位は後部の辺り。 帆柱を目印として、さっきのカットモデルの左の帆柱辺りの感じ。 巨大な船倉もこの部位で終わり。 #グラブル pic.twitter.com/9hL3vHTUiB

2015-11-12 12:19:39
拡大

※訂正
 このカットモデルは船首近くのモノでした。
 右の帆柱の後ろぐらいのモデルですね。
 

秋宗 @tokimune1124

カットモデルだと6層になってるけど、ここの部分は特に1層高くなってるところだからそれを抜いてか考える。 おそらくグランサイファーも4~5層くらいは取れると思う。 軍艦ってこともあってヴィクトリー号の1層ごとの高さは低めだったらしい。 ドラフ男にはちょっときついね。 #グラブル

2015-11-12 12:22:40
秋宗 @tokimune1124

それを加味すると4層くらいが妥当かも? グランサイファーの高さを15mと試算したけどこれを単純に4で割っちゃダメみたい。 船の構造的に船倉は広めに取るものらしいのね。 そうなると船倉に5m。あと3層を3mづつくらいで考える。 この高さは床の構造体とかも含んでる。 #グラブル

2015-11-12 12:26:38