雑多なお気に入り1010

0
武田双雲 souun @souuntakeda

「自分のおかげ。他人のせい」か「自分のせい、他人のおかげ」か。はたまた「自分のおかげ。他人のおかげ」か。はたまた

2010-10-08 08:58:37
りゅーぺん🐦(R-SITEともいいます) @rsitejapan

僕は教科書の編集者。同じ電車で向かいに座っている高校生は、その教科書を使って勉強している。ほんの少しでも、何かを心に残したい。

2010-10-08 17:55:56
りゅーぺん🐦(R-SITEともいいます) @rsitejapan

音楽もそうだ。大人相手の高品質のものだけに価値があるわけではない。多感な10代を教育とは違う方法で楽しく実り多きものにする役割は崇高だ。

2010-10-08 18:04:19
武田双雲 souun @souuntakeda

つまりジャイアンは、ものすごく弱い心を持っているのだ。だから威張るのだ。威張ることで何とか恐怖から逃れようとしているのだ。ジャイアンのかあちゃんは、ジャイアンを褒めない。常に怒る、否定している。ほんとは息子のこと愛しているのに。長編でジャイアンは共に困難を乗り越え、少し強くなる

2010-10-08 20:30:03
セノにゃん @ceno_sougou

東洋には諱(忌み名)っていう不可思議な文化があってですね。例えば、昔の中国で、皇帝の名前がありふれた漢字を使っていたためにその漢字がNGワードになってしまった事があって、世の民は大いに混乱したそうな。うかつに世間話もできないし、書籍等も当然全て書き直しに……そう、彼の名は李世民。

2010-10-09 22:46:23
武田双雲 souun @souuntakeda

「おつかれさまでした」と言われて「疲れてないのに」って思ったことあるけど、別にそういう意味じゃない。そんなに深い意味はなくて。あと「すみません」を外国人たちは、やたらと「変だ」というが、別に日本人の「すみません」はそのまま「sorry」ではなく「どうも」に近いことが多い。

2010-10-09 22:58:30
武田双雲 souun @souuntakeda

僕も「宇多田ヒカル」って呼び捨てしてます。それは別に尊敬しているとかしないとかじゃなくて。日本語というより日本人は難しいです。(笑) RT @utadahikaru:「オノ・ヨーコ」って書いたら「<さん>つけろよ!」っていう返信がきた。一つだけだけど…。日本語は難しい。がんばろ。

2010-10-09 23:03:28
武田双雲 souun @souuntakeda

宇多田ヒカルさんが「オノヨーコ」を呼び捨てにしたことを怒る人がいるらしいが、俺は何度か公共の場で「武田双雲が」と呼び捨てにされたことを耳にしているが、それを失礼とは思わない。誰か。もっと日本語の無駄な慣習をシンプルにしてほしい。人だのみ(笑)

2010-10-09 23:05:20
@natu_c

すごい! RT @masakoimai わわ!なんだこれ!RT @yoshi7373 【確かに線が繋がっているように見える】下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下下广卞廿十亠卉与本二上

2010-10-09 23:26:55
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

10月10日というと記念日がたくさんある日で有名ですが、「萌えの日」もその1つ。「十月十日」を合体漢字の要領で組み合わせて「萌」になるのが由来です。

2010-10-10 00:27:20
DJ JIN @_DJ_JIN_

ここでふと、俺の好きな名言。「出る杭は打たれる。だが、刺さる!」(by D.L.)

2010-10-10 19:04:02
武田双雲 souun @souuntakeda

素直と言われる子供は予想以上にしたたかさを備えている。素直さとしたたかさ。

2010-10-11 08:17:12
武田双雲 souun @souuntakeda

安定を目指して慎重になりすぎて、よる不安定になる。逆に前進、挑戦が安定を生むのだ。

2010-10-11 08:28:22
武田双雲 souun @souuntakeda

「心配」に「り」をつけると「心配り」。一文字で人生変えちゃえ企画 RT @mah_marcelona: 今日のメルマガってどうやったらいーんですか!(◎_◎;)心配にりをつける??

2010-10-11 09:04:01
武田双雲 souun @souuntakeda

「うまくいかなかったらどうしよう」と心配するのなら同じくらい「うまくいきすぎたらどうしよう」と心配すればよい

2010-10-11 10:27:05
りゅーぺん🐦(R-SITEともいいます) @rsitejapan

「漢字圏の近代」という本を読んだ。日本において,標準語に対して,なぜ,どのようにして道徳的価値が付与されたのか?これを考えることは,国家や宗教による支配の歴史を考える切っ掛けになる。音楽ばかりではなく,ドミナントの繰り返しからの自由を求めるロック性こそ,これからの社会には必要だ。

2010-10-11 11:59:04
武田双雲 souun @souuntakeda

僕は人間関係において、スタイルがある。ものすごくオープンハートだが距離は等しく少し遠く。距離を大事にしている

2010-10-11 14:19:13
武田双雲 souun @souuntakeda

就職難だから、不景気だからやれること、数えきれないくらいたくさんあるよー。みんなーチャンスだよ。今無茶苦茶チャンス。上に元気や自信がないから。

2010-10-11 15:10:16
武田双雲 souun @souuntakeda

自由は閉塞感からムクムクと立ち上がる。こんな自由でチャンスな時代は人類史上初では。

2010-10-11 15:13:47
松田将英 Shōei Matsuda @shoeimatsuda

買いものしようと町まで出かけなくても、iPad+Amazonでお手軽ショッピング!サザエでございま〜す! RT @ogiri_tweet 【ついったー大喜利】2010年10月12日のお題です。現代版「サザエさん」。その特徴とは? #ogiri_101012

2010-10-12 14:10:53
松田将英 Shōei Matsuda @shoeimatsuda

買いものしようと町まで出かけたら財布を忘れてEdyでお買いものでござま~す! RT @ogiri_tweet 【ついったー大喜利】2010年10月12日のお題です。現代版「サザエさん」。その特徴とは? #ogiri_101012

2010-10-12 14:36:58
笹本優子 @sasayou

何このいい話! RT @manuke10b: 俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるけどそのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされいっしょに夕食喰う今でも馬鹿にされる

2010-10-13 12:42:59
武田双雲 souun @souuntakeda

葉加瀬太郎さんの今日の言葉「僕は常にインべーダーであり続ける」。

2010-10-13 14:06:32
武田双雲 souun @souuntakeda

「生きる達人は区別をつけない。仕事か遊びかは周りが決めてくれる。当人にとっては常に遊びであり仕事でもあるのだ」老子より。

2010-10-13 14:38:15
武田双雲 souun @souuntakeda

子供にやりたい職業を聞くことに意味はない。職業より特性である。経験がないうちでの職業選択は意味がないというより弊害さえあるのだ。と言いながら聞いてしまうけど(笑)

2010-10-13 14:40:48