編集部イチオシ

ブラックバス、アメリカザリガニ、コイ 本当に手ごわい淡水外来生物とは

ブラックバスの話題から始まる一連の淡水外来生物に関するツイートをまとめました。
46
garagarahebi @osuszkowate

しかし、やっぱりバサーの人にとっては「バス駆除せんでも繁殖して放流すりゃ増えるからエエんやろ!カンタンカンタン!」って発想なんだろうな。元の環境が整ってなければ、いくら外から持ってきても結局バスに餌やってるのと変わらないと思うんすよ。

2015-11-12 19:07:15
garagarahebi @osuszkowate

しかし、国は本当にバスの駆除に大金をつぎ込み続けられるのか…。途中でやめたら元の木阿弥だから徹底的にやってほしいし、後々「やっぱり税金無駄っした」とかならんようにも、バス釣り場として残すところは残すで外に出せないように管理するとかのシステムの構築にもエネルギー割いて欲しいな。

2015-11-12 19:12:01
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@ogawa222 じゃあバスが悪いんじゃなくて環境悪化が悪いとか言い出しそうw

2015-11-12 19:21:05
garagarahebi @osuszkowate

@Hydaticus 正直なところそれもあるやろけど、バスも原因の一つという考え方が間違ってることにはならないからな。どっちか一つにしか原因を設定できない愚か者は放置でいいと思うの。

2015-11-12 19:23:14
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@ogawa222 まあ、全員は相手に出来ないしその通りだな。バスのインパクトがデカいのは事実だし。

2015-11-12 19:27:29
garagarahebi @osuszkowate

@Hydaticus 逆に、バスの駆除でみるみる他の魚の個体群サイズが回復するような前例が出来たら、いよいよバス駆除に対する反対意見に後ろ盾がなくなるな。

2015-11-12 19:30:52
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@ogawa222 バス駆除することによってアメザリが爆発的に増えることもあるから楯が半分欠けてる…。

2015-11-12 19:46:45
garagarahebi @osuszkowate

@Hydaticus たしかに、そういう事例も起こりうるな。笑 まあ普通のため池なら水抜きした時に一緒に駆除られるだろうけど。

2015-11-12 20:21:48
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@ogawa222 いや、マジでそうなった池あるって。池干しやってもアメザリって泥の中に潜るから死ぬことも駆除されることもなくやり過ごせるみたい。最近はかいぼりブームだけど、安易なかいぼりはアメザリ爆発して息の根を止めるので良くない…。

2015-11-12 20:35:45
garagarahebi @osuszkowate

@Hydaticus あ、そうか。ていうかそれならマジでどうしたらアメザリ駆除できるんや。

2015-11-12 20:49:36
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@ogawa222 そりゃのうや…ゲフンゲフン

2015-11-12 20:50:16
garagarahebi @osuszkowate

@Hydaticus 繁殖期前に重点的にカニカゴかけて大人減らせば、個体数低くはできないかな?

2015-11-12 21:02:39
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@ogawa222 そうだね、カゴと網で継続的に除去していけば密度は抑えられるし、小規模なら根絶も可能。ウチの保全地がそう。アメザリは繁殖力も異常だから継続しなきゃすぐ爆発するのがネック。

2015-11-12 21:10:25
garagarahebi @osuszkowate

@Hydaticus 近所のガキが入れるみたいなテロリズムもよくありそう。笑 植生がいってまうからある種タチ悪いよなあ。

2015-11-12 21:28:10
だーしげ@んごろう @Hydaticus

何回も言ってるけど、外来水生生物で悪いのはアメザリ>>>>>>>>>>>ウッシーオオヒキ≧バスギルコイ>>>外来カメだよなあ。

2015-11-11 20:48:49
だーしげ@んごろう @Hydaticus

回りに釣りやってる人がいるけどバスを放すような人はいないし、本当に一部の頭の悪いバサーによってバスも釣り人も悪者になってるよなー。

2015-11-11 20:51:15
だーしげ@んごろう @Hydaticus

???「アメザリ駆除のためにバスを放したい。」

2015-11-11 20:52:56
だーしげ@んごろう @Hydaticus

バスは水中生物は根こそぎ食べるけど水生植物には影響を与えないし、自分で他の池に移動しないし、池干しで一発で駆除できるから良心的。一方でアメザリは、植物を根こそぎ殺してドブ池に変えて他の生物の住めない環境にし、雨が降れば陸上を歩いて他の場所へ移動し、池干ししても泥に潜り生き延びる。

2015-11-12 21:15:41
だーしげ@んごろう @Hydaticus

正直、バスなんか後回しでいいし、ましてやミドリガメなんかイシガメ以外に悪影響与えてると思えない(しかもイシガメにとってはアライグマの方がよっぽど致命的)のに駆除にやっきになる意味がわからぬ。真の敵は子供達に大人気のまっかちんことアメリカザリガニである。

2015-11-12 21:19:28
だーしげ@んごろう @Hydaticus

アメリカザリガニの移動能力をなめてはいけない。台風で増水後の水田に水路から流れに逆らって登るアメザリ。彼らにとって20cmくらいの高さなら壁ではないのだ。ハサミで草を掴んでうまく登る姿には敵ながら驚いた。 pic.twitter.com/eOqcT7RvHG

2015-11-12 21:47:53
拡大
拡大
拡大
だーしげ@んごろう @Hydaticus

井の頭公園のかいぼりでは駆除された外来魚の数に比べて駆除されたアメザリの数が少なすぎてもともと少なかったのではなく、全然回収できてなかったような気がするんだがどうだろ?

2015-11-12 20:38:19
きょっひー @Rabbit_pyonta

@Hydaticus 自分が小学生の時はタコ糸とスルメを使った釣竿(笑)で一度に2匹釣れることもあるような密度でいたので、駆除できていないのだと思います。

2015-11-12 21:45:12
だーしげ@んごろう @Hydaticus

@Rabbit_pyonta 子供なら誰もが通る道だよね。やっぱり駆除できてないよなあ・・・

2015-11-12 21:49:26
きょっひー @Rabbit_pyonta

@Hydaticus 水抜き以降同じ場所に見に行ってないので詳しくはわかりません… 家から近いので今度時間がある時に見に行ってみようと思います。

2015-11-12 21:54:12
オイカワ丸 @oikawamaru

水草&水昆豊富な湿地帯に致命的な悪影響を及ぼす外来生物はアメリカザリガニ、スクミリンゴガイ、ウシガエル、コイ、これが四天王だとおもう。経験的に。

2015-11-12 21:46:13