nobuさんの歴代ローマ皇帝紹介その4

ローマ帝国の主だった皇帝についての一口解説。 軍事力を背景とした帝位簒奪が繰り返される内乱の時代、軍人皇帝時代について。 その1:http://togetter.com/li/897104 その2:http://togetter.com/li/897139 続きを読む
12
nobu @nobu_nit2py

今回はここまで 読み返してみると、もう死に方しかネタがない。戦死、病死、暗殺、捕虜になった後の死…色々あったけど、死因:落雷のカルスがオチ

2015-11-14 04:24:31
nobu @nobu_nit2py

次回書くならディオクレティアヌス帝~テオドシウス帝というところだろうか。 ビザンチンあんまり興味ないので、最終的には西ローマ帝国滅亡まで書けたらいいな、と思う

2015-11-14 04:27:01
nobu @nobu_nit2py

ああ、そういやディオクレティアヌスと言えばテトラルキア(四頭政)だよな。…全部書くほどネタに自信ないのでやっぱり何人かに絞ると思う

2015-11-14 04:29:22
nobu @nobu_nit2py

@nobu_nit2py ああ、そうだ。地味な面々の中、マクシミヌス・トラクスさんは期待できる人材だった。  資料少なかったのが残念だったけど、ことによってはコモドゥス様以上の化け物だったかも

2015-11-14 04:38:10
こあとる @coatl303

@nobu_nit2py 「地味」って何だろうと考えさせられる一瞬デスが、マクシミヌス一世にこんな脳筋エピソードがあったとは。いややり方は脳筋そのものつーか脳筋ローマ皇帝のハシリだったりしますケドも。 STRにばっかり振ってないでCHAとかINTにもちょっとは振れこのド脳筋。

2015-11-14 17:53:59
nobu @nobu_nit2py

@coatl303 この人ほぼ蛮族扱いでした。「また蛮族の領域襲ってきてやったぜ。略奪品もたんまりだ。おっと、こんなに奴隷とってきたらローマは大変なことになっちまうな」といった感じの手紙を元老院に送りつけてドン引きさせました。 ちなみに私の脳内イメージはSW2.0の血塗れ伯爵

2015-11-14 18:01:30
こあとる @coatl303

@nobu_nit2py まーのちに西ローマを蹂躙したりする北方蛮族を封じてたことは確かで、皇帝にさえならなければ大スキピオみたく名将として後世に名を残したかも――。 スミマセン無いわ(※脳筋だし)。

2015-11-14 18:34:10
nobu @nobu_nit2py

@coatl303 スキピオさん、ただ強かっただけでなく、ポエニ戦役の経験活かしてローマ軍の戦術進化させたりしてますからねー。 マクシミヌス様、本人の能力ブットんでただけ、て感じですし。 資料読んでて「なんで全速力で走れる馬についていけるんだろう」という疑問しか出ませんデシタ

2015-11-14 18:41:15

●ローマ皇帝ってどうやって決めるの?
元首政(プリンキパトゥス):プリンケプス(元首)による統治
この軍人皇帝時代の直後、皇帝ディオクレティアヌスの改革によりローマ帝国は専制君主政(ドミナートゥス)に移行するが、それまでのローマ皇帝たちは、実質的には専制君主であるものの、建前としての彼らの立場はあくまでも共和制の代表者であった。

yuuk @yuuk33

@nobu_nit2py ド忘れしたけど、ローマ帝国の皇帝選定って普通選挙だったっけ?元老院かの推挙とかだったっけ?初歩的な質問ですまん

2015-11-14 04:55:38
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 いや、割と知られていないと思う。 皇帝は基本的に皇帝の指名制。 現皇帝が後継者や共同統治者に指名し、死後継承する。 後継者を定めていない場合(暗殺など)、元老院が決める場合と、兵士たちが有力者を推挙する場合がある。 さらに治世に不満がある場合、別の皇帝が立つことも

2015-11-14 05:02:05
yuuk @yuuk33

@nobu_nit2py へー、前皇帝の指名だったんだ。息子に継がすとか考えられるけど、世襲にならない仕組みがあったのかな。

2015-11-14 05:08:26
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 いや、息子がいる場合は基本的に息子。 それなのに世襲が継続していないのはある意味恐ろしい。直系の子孫、全部死に絶えてるってことだから。 コンタンティヌスは世襲化を確立しようとするのだけど、そのとき利用したのがキリスト教。後の世の王権神授説的理屈で世襲を正当化した

2015-11-14 05:13:23
yuuk @yuuk33

@nobu_nit2py 基本世襲だけど続かないって確かに凄いな。中国の歴史でよくある一族皆殺し的なのがあったのか。。。

2015-11-14 05:17:48
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 いや、皆殺しというほどのことはない。後継者や共同統治者になる子供や弟なんかが殺されるけど、たぶん叔父や従兄弟なんかは殺されていない。 よく考えたら娘は殺されないから子孫全滅してるとは限らなかった。 ただ男の子孫が絶えたら、別の実力者が皇帝になるだけ

2015-11-14 09:15:36
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 もう少し追記。 元々皇帝は市民の「第一人者」という建前。あくまで代表として政治する。その為為政者として不適格なら否定される。 それを「専制君主」に変えたのがディオクレティアヌス、コンスタンティヌス。特に後者は「神に選ばれた」と定義することで市民に否定不可能とした

2015-11-14 15:40:18
yuuk @yuuk33

@nobu_nit2py オクタヴィアヌスがちょうど西暦0年ころの人で、コンスタンティヌスが西暦300年頃の人か(うぃきぺでぃあで調べた)。約300年は市民代表者としての皇帝の立場が継続してたんだな。 後々のいわゆる世襲エンペラーと当時のインペリウムは意味合いが違ってたんだね

2015-11-14 16:54:56
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 ちなみにオクタヴィアヌスは共和制であった職や称号を組み合わせて皇帝を作った。 全軍の指揮官「インペラトール」、神君の後継者「カエサル」、"尊厳ある者"「アウグゥストゥス」、市民の代表作「護民官」の職権、宗教面のトップ「最高神祇官」。これらを組合わせてできたのが皇帝

2015-11-14 17:23:41
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 なんでこんな面倒くさいことしたかというと独裁官になったカエサルが暗殺されたから。 独裁を警戒する刺激しないように少しずつ権限を集めて実権をにぎることにした。

2015-11-14 17:26:32
nobu @nobu_nit2py

@yuuk33 こうして作った皇帝だけど、4世紀以降は専制君主となり、中世以降のものとほぼ同じになる。 長々とした説明ですまなんだ

2015-11-14 17:29:31