影付けるときに

明度下げて彩度上げるのが基本っぽいけど何で? という@YumiSoraさんの発言に対してのTL。 ぜってーまとめきれてねーので皆まとめ手伝ってくださいYO
79
ユミソラ @YumiSora

そう、これも謎なんだ。けど紫は魔力あるよね 隠し味みたいな QT @azaha: 紫乗算って言ったけどそういえば色鉛筆で塗るときも薄紫多用してたなぁ・・・なんだろ・・綺麗だけどどうしてかが謎だ。

2011-01-17 01:20:15
ユミソラ @YumiSora

むらしん様!垢抜けた感じ大事!! QT @murasin: @YumiSora 影割かし直感でいいですよ。ただ、色相は元の色からずらした方が垢抜けた感じには見えます。

2011-01-17 01:20:53
むらしん @murasin

@YumiSora 輝度(人間が感じる明るさ)は統計的に0.3*R+0.6*G+0.1*Bで計算されることが多いです。この係数は太陽からくる白色光のスペクトル(Rの波長、Gの波長、Bの波長)から来てると言われてます。

2011-01-17 01:21:44
ヒサ @hius

@YumiSora はじめまして。紫は、赤(暖色)と青(寒色)の両方が入っていて、大抵の色と馴染みやすいとどこかで読んだような気がします

2011-01-17 01:22:20
ユミソラ @YumiSora

あ、これは聞いたことあるな、、、なぜだ・・・ QT @saliony: @YumiSora 光が強ければ鮮やかに見えるというわけではなく、曇りの方が色ははっきり(彩度が高く)見えたりするそうです。

2011-01-17 01:23:53
@shideee

@YumiSora あれ、すいませんww 新しくURLコピーで出来てなくて>< 実際はこっちですhttp://twitpic.com/3qmf0x

2011-01-17 01:24:26
拡大
ユミソラ @YumiSora

なんかすごいのきた QT @kusakabe: @YumiSora 自分の場合、影の色は感覚的に決めているけど、理屈の面からだと「輝度」が妥当な回答かなと: カラーモードによる色作りの効率化 | sayappa http://j.mp/fEQJ3a

2011-01-17 01:24:28
むらしん @murasin

@YumiSora で先ほど、明るい色と暗い色に混ぜたら良いっていった色はこの輝度と関係します。一番彩度が強くて輝度が高い色は黄色=(0.3*R+0.6*G)なので明るい色との相性がよいです。逆に輝度が低い色は青(0.1*B)になるので暗い色との相性がいいカラクリです。

2011-01-17 01:24:38
椎香貞正@作業しれ @Shiika_Sadamasa

@YumiSora あ、チョビット前に呟いた、「背景が決まらないと影の色も決められない」っていう…感じです。本来の肌の色に、背景の光線色(夏場なら青、秋冬なら黄色~橙、とか)を乗算で重ねて、結合して、更にトーンカーブで暗くする。とか…でしょうか。

2011-01-17 01:25:27
ユミソラ @YumiSora

うーーん、、記憶色まで考慮し出しちゃうと大変だなぁ。。。記憶色って確か実物よりも明度彩度高いんだっけ、、、色彩検定の時覚えたけど使わないから忘れちゃったよ・・・

2011-01-17 01:26:40
ユミソラ @YumiSora

うわぁぁ実験までしていただいて!うわぁぁありがとうございます!! QT @chihoy: 実際塗ってみて、普段全然違う色影にのせてることに気づいた http://j.mp/eY9uYr

2011-01-17 01:29:42
ちゃば C99-金曜ア32a @chartea

@YumiSora 後者はきっと黒体放射ですね。熱を持つ物体は光って見えるんですが、10000度の青白が最高なので、「明るい=アツい=青白い」って言う方程式があるんじゃないかな

2011-01-17 01:30:39
ユミソラ @YumiSora

あーーこれは少なくとも素人に分かる色差ではないなぁ、、、特に一般男性じゃまず知覚できないんじゃ…

2011-01-17 01:30:44
ユミソラ @YumiSora

むらしんさん何者や… QT @murasin: @YumiSora 輝度(人間が感じる明るさ)は統計的に0.3*R+0.6*G+0.1*Bで計算されることが多いです。この係数は太陽からくる白色光のスペクトル(Rの波長、Gの波長、Bの波長)から来てると言われてます。

2011-01-17 01:33:28
ユミソラ @YumiSora

この人も尋常じゃないです QT @Shiika_Sadamasa: 因みに 影の色って、背景の色(主たる光線の色?)に近くなる傾向があると思われる。だから、背景がどうなっているかが決まらないと、影の色も決められない。 光がキッチリ当たっている部分は、そのものの色がしっかり出る~略

2011-01-17 01:36:12
むらしん @murasin

. @YumiSora @chartea 彩度はRGBそれぞれの3つの値中で任意の2つをとった差の最大値です。明るい場所と暗い場所の中間色の彩度高い色に感じるのは、人間の目にこの差が一番大きくなるように光の信号が入るからです。

2011-01-17 01:36:40
ユミソラ @YumiSora

これが答えっぽくないか!? QT @murasin: @YumiSora ~略~この輝度と関係します。一番彩度が強くて輝度が高い色は黄色=(0.3*R+0.6*G)なので明るい色との相性がよいです。逆に輝度が低い色は青(0.1*B)になるので暗い色との相性がいいカラクリです。

2011-01-17 01:40:57
ユミソラ @YumiSora

うそ臭いんじゃだめだろうけどどうなんだこれww QT @chartea: @YumiSora うそ臭い考え方してみました http://j.mp/g33Ap2

2011-01-17 01:41:46
ユミソラ @YumiSora

そんなものがあるのか! QT @kayoyon1227: 空気遠近法はちゃんと勉強した訳じゃないから自信ないけど、えーと手前の方は輪郭線はっきり色は赤とか黄色系、奥の方は輪郭ぼやかして青とか緑系の色を使うと良いってどっかで聞いたような気がするだけです理論とかわかりません白目

2011-01-17 01:42:45
ユミソラ @YumiSora

おぉ!大気の層と太陽光源…あーとなると色温度とか屈折率とか。。。そうか、夏場冬場で色違うんだ QT @Shiika_Sadamasa: ~略~本来の肌の色に、背景の光線色(夏場なら青、秋冬なら黄色~橙、とか)を乗算で重ねて、結合して、更にトーンカーブで暗くする。とか…でしょうか。

2011-01-17 01:44:31
なるみあおい🍓C99(1日目)南る11a🍓 @narumine

わたしがやってたのは、視覚における心理物理学だからなあ…色空間はLMS錐体応答色空間から線形変換できる色空間しか使わなかった。一般的に明度と彩度って負の相関がありますが。 RT @chartea: @YumiSora 色立体が色相紫のとき、下に膨らんでるってことじゃないですか?

2011-01-17 01:44:35
すだこちゃん @saliony

@YumiSora 遠くの山(木がびっしりで近くで見ると緑色)が水色に見えるやつです空気遠近法

2011-01-17 01:45:36
サトル @stnk_r_cb

@YumiSora このブログ面白いですよ | お絵かき速報!萌え絵上達法 http://mazikanon.blog102.fc2.com/

2011-01-17 01:48:30
ユミソラ @YumiSora

まぶしさ でいいの??「違う」って記事もあるんだよなぁ…  QT @saliony: @YumiSora 輝度は、光源の眩しさを表す量。…色彩の授業のプリントより参照です。(欲しい情報とは違うかもしれませんが)

2011-01-17 01:49:27