若者の政治参加への方法を考えてみました。

今までにない新しい考え方を考えてまとめてみました。 ご意見ご感想待ってます
0
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

初めまして。白票投票委員会というものです。公職選挙法の改正によって選挙年齢が18才以上に引き上げられたということで若者により政治に参加してもらおうと始めた活動です。

2015-11-16 20:58:48
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

当委員会では既存政党に対するいかなる批判も賛同も扇動するものではありません。それよりもまず選挙に行ってもらう事を目的としたものです。

2015-11-16 21:00:49
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

今年の春に行われた「黙ってないでNOと言おう」等の活動とは関わりはなく、考え方も違います。私が考える白票とはそんな意味ではないのです。

2015-11-16 21:03:40
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

それでは私が考える活動についての説明をしたいと思います。 第一目的として「白票でいいから選挙に行こう」というものです。

2015-11-16 21:06:50
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

では「白票でいいから選挙に行こう」という意味はなんなのでしょうか。 それはテレビの評論家や選挙に関わる人々が言ってる意味での選挙へ行こうという意味出はありませんし、白票が今の政治に対する批判の表れだという訳でもありません。

2015-11-16 21:10:00
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

私が言いたいのは今の政治に対する「気持ちなんかどうでもいい」まず政治に参加して欲しい。ソーシャルゲームでよくみられるログインボーナスと同じです。まず投票をする。支持する政党がないのであれば白票を入れる。

2015-11-16 21:12:11
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

残念ながら白票は集計上は無効票として処理されるので意味がないかもしれません。しかし、先ほども書いたように政治などどうでもいいのです。なぜなら「自分は投票した」という明確なる実績があなたにはできるからです。それこそが目的なのです。

2015-11-16 21:14:25
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

「自分は投票をした」が何を意味するか。それはあなたがまず政治に対して第一歩を踏み出したということです。まず選挙に関心を持ち、実際に白票を投じるという行動をした。それだけで十分誉められることではないでしょうか。

2015-11-16 21:17:49
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

確かに選挙とは難しいものです。誰かを選ばなければいけない、どこかの政党を選ばなくてはいけない。それは大変な労力を伴うものです。候補者の話に耳を傾け政党の公約を読み込む。それがどれだけ大変かを識者や選挙に関する人々はわかっていないのです。

2015-11-16 21:20:46
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

だからこそ私は言いたい。誰かを選ばなくてもいい、どこかの政党を選ばなくてもいい。ただあなたが選挙に行き、何も選ばずに何もせずに投票するだけでもいい。いやそれだけでも素晴らしい行為だと。候補者や政党を選べない事を恥じる必要も重荷に思わなくてもいい。 #若者 #政治 #投票

2015-11-16 21:27:37
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

先ほどのべたように白票を投じるだけでも素晴らしいと言いましたが、当然考えて誰かに投票することも大事ですし本来あるべき姿でしょう。しかし、それができないもしくはしていない人がいるのも事実です。その人達へ急に「考えろ」「選べ」と言っても無理な話です。

2015-11-16 21:30:50
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

では「選べない」「どうでもいい」と思っている人たちにどういった活動をしていくか。その答えが #白票投票 #良 #悪 のタグです。

2015-11-16 21:34:03
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

では一体「 #白票投票 #良 #悪 」とはなんなのか説明します。まず、日常で自分が感じた不安をツイートします。その時に良いこと、喜ばしいことなら「 #白票投票 #良 」を付けてツイートします

2015-11-16 21:36:29
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

もしそれが悪いこと好ましくないことであると感じたならば「 #白票投票 #悪 」と付けてツイートします

2015-11-16 21:37:21
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

それだけでいいのです。 そうしてツイートされる内容は本心であるならばいかなる内容でもいいのです。社会的道徳的人道的に配慮ありツイートでも構いませんしそれらに真っ向から反対する意見でもいいのです。ただ正直にツイートすればいいのです。

2015-11-16 21:39:34
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

当然社会的道徳的人道的に問題あるツイートであれな批判もされるでしょう。しかし、全く気にする必要はないのです。胸をはって反社会的反道徳的反人道的なことをツイートをしましょう。なぜなら、それは個人の立派な意見であり、素晴らしい思いであるからなのです。

2015-11-16 21:41:58
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

あなたのツイートに反論されるかもしれません。しかし、その議論に乗るのも無視するのもあなたの自由なのです。思いを正直にツイートするそれには何の罪もないですし、議論してより良いものにしていってもいいのです。

2015-11-16 21:44:19
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

こうして日々の生活について何かを考えて行き、選挙になったときにふと政治の問題点やよい政策について気づくと思うのです。その時への貯金として #白票投票 というタグを使って欲しいのです

2015-11-16 21:46:49
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

そして日々のツイートとして続けてきた活動の最終地点として選挙があるのです。そしてどの候補者も政党も選んでいないと思ってもいいのです。ピアノの発表会やスポーツの試合のように練習したことの集大成として出場するように、選挙に行くのです。そしてただ白票を投じてもいいのです。

2015-11-16 21:50:10
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

その白票は無効票となり選挙的な意味は無くなりますが、自分が投票した唯一無二の票としてあなたの中に残るのです。その唯一無二の一票のために活動してみませんか?

2015-11-16 21:52:08
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

例 安保法案で戦争にいかされるかもしれない #白票投票 #悪 ついに日本が自分で国を守れるときがきた #白票投票 #良

2015-11-16 21:54:17
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

日本は困っている難民を受け入れずに金だけだ #白票投票 #悪 日本はEUのように難民を受け入れないおかげで安定している #白票投票 #良

2015-11-16 21:56:04
白票投票委員会 @hakuhyoutouhyo1

太陽光発電を始めていたので今月の電気代の収支はプラスだった。 #白票投票 #良 電気使用料は変わってないのに電気代が高い#白票投票 #悪

2015-11-16 21:59:44