分からなさの正体。

ASDの人は人の言動の意味が分からないという困難によく直面する。が、分からないって、ホントはどういう事なの?だって脳を共有してないのに、誰しも分からないはずじゃない。
4
いわた @iwata29

中学まではイロイロ酷かったんだけど、その後はよかった。高校も専門学校も面白かったな。今いる会社もたぶん面白いとこだ。私みたいな特性持ってる人間でも、面白がってくれたり、立派だと言ってくれたりしたもんな。随分とあたたかい人間に囲まれたもんだ。

2011-01-16 04:07:37
いわた @iwata29

悔しいな。こういうことがもし感覚的に、肌で感じられたら、ずっと安心して過ごせるんだろうな。私には全部それが推測でしか分からない。なんでだか知らんが、私は周りのことをまるで分かっていないようだ。

2011-01-16 04:20:43
@inuit148

@iwata29 おはよう。肌で感じる事だけれど、前回先生とて定型さんインタビューで喋ってる時の感じでは、定型さんも推測みたいだよ。その推測で納得する事ができる。ASDは特性上も推測では納得できない、そして推測ミスが多いという経験上の小さな無数のトラウマが不安・恐怖を引き起こすと

2011-01-16 08:06:16
@inuit148

@iwata29 前に例の友達にもきいてみた事があるんだ。100%言い切れる感じなの?って。するとそういう風にきかれてみるとそうじゃない答えもあるかもなぁ…でも多分○○だよって。要するに、ASDの分からなさって、ある意味「分かる」の基準が100%確かであるレベルだって事

2011-01-16 08:08:44
@inuit148

@iwata29 そうじゃないと納得できない特性と推測自体が間違っている場合と推測に基づいた言動が間違っている場合との両方の失敗が大量にあるから、こうなってくると結局「分からない」という表現に帰結するんじゃないかな

2011-01-16 08:11:08
@inuit148

@iwata29 ソコの所を知らない定型者は多分「何で分からないの?」って言う。だけど分かってる例えばこないだの先生みたいな人は「定型者も分からないです」と言う。そんな感じ…かな?と、私はこないだの診察で気付いたんだ。気付いてもどうしようもないが(笑)

2011-01-16 08:12:28
らまぴぴ @ramapipi

@inuit148: @iwata29 今朝のウマちゃんのこの辺りツイ。とても目からウロコで、私のもやもやの一部がクリアになった感じ!分かるの基準の差。ありがと~。 RT 前に例の友達にもきいてみた事があるんだ。100%言い切れる感じなの?って。するとそういう風にきかれてみる…

2011-01-16 21:14:19
@inuit148

@ramapipi @iwata29 おお、この辺りツイw。今朝のあやみさんとの熱弁でも同じテーマ?に触れているので、またトゥギャろうと思っているよ。今日は時間がなくて別の部分しかできなかったんだ。みんなリプし合ってもやもや少しずつはれてるよね。私もよくそういう事ある

2011-01-16 21:35:50
らまぴぴ @ramapipi

@inuit148 あの辺りのTL見ながら、参加したくなりつつも、チビたちにロックオンされてて、参加できなかったわ。私にとって、すごく気付きの多いツイだった!あとで、あやみさんとのトゥギャ、拝見するね~。

2011-01-16 21:40:53
らまぴぴ @ramapipi

今は大分和らいできたが、相手が不調なときに、どういう言葉をかけてよいのか分からないときがあった。100%の言葉を探してしまっていたから。友人がショックな出来事に遭遇し、言葉が浮かばず黙ってたら、「何でもいいから言葉をかけてよ。冷たいね」と言われた。

2011-01-16 21:24:37
@inuit148

@ramapipi 100%の言葉が思い浮かばなくて何もいえず、「人にやさしく」を実践できずに悲しかった事がとても多かったんだけど、「人にやさしく」という歌では「期待はずれの言葉を言う時に心の中では頑張れって言っている」と歌っているんだよね。ソレに気付いた時、ちょっと、解決したよ

2011-01-16 22:21:53
@inuit148

@ramapipi だから、何も言えずに怒られても、心の中で本当は何か言いたいという気持ちがあればソコで友情は切れないと思う。ソコで切れる友情は、その時何か言えて繋がったとしても、絶対先に切れる時があるんだと思うよ。そういう事、大きくなってから分かった。歌や、仲いい友達のおかげで

2011-01-16 22:23:49
らまぴぴ @ramapipi

@inuit148 ううっ、なんだかじーんとしてウルっと来ちゃったわ。ウマちゃん、ありがとう。元気付けられたよ~。ブルーハーツもいい歌詞だなあ。

2011-01-16 22:41:57
@inuit148

@ramapipi 元気出てよかった(^ω^)私は自分が不器用だから、その不器用さによって精鋭の友達だけが残るっていう事、ホントはそれはいい事なんだって最近思う。広く浅く友達が多かったら、混乱しちゃうし、精鋭の友達はふつーの友達10人分位の価値があるよきっと

2011-01-16 22:48:48
@inuit148

@ayami65 脳みそでインプットに対してどういう反応が起こるか、反応が起こった後どういう形でアウトプットに向かうかという所までヒト、個性のブラックボックスの中でどう変換されてどういう言動として表現されるか、というところが「人」なので、一連の反応になると両方になると思うんですよ

2011-01-16 10:28:05
@inuit148

@ayami65 だから障害を受け入れて、考えに考えて前に進んで行く人間が(身体含む)「人間」に対して広く深い考えを持っている事が多いのは常に両方を考えているからかもなって思います。病気になった人もそうだね。生まれつきそういう往復をできる人もいる。そこが人間スペクトラムなワケで…

2011-01-16 10:30:48
@inuit148

@ayami65 と、リクツでこねこね考えるのが私のクセです(笑)またコレはブログにかくかもしれない。後でこないだインストールしたマインドマップ作成ツールで整理してみようw

2011-01-16 10:31:50
@ayami65

@inuit148 私もリクツで考えるの好き、というかリクツがないと前に進めないと思うw

2011-01-16 10:35:32
@inuit148

@ayami65 分かる!理屈でコレはこうでこうなってるからこうなんだってならないと「分かった」って事にならないんよね。所謂多くの人の分かったは100%言い切れないけどまぁ普通そうじゃね?みたいな分かったなんだけど、私達にはソレは分かったにらない。後の数%がスルーできないよねw

2011-01-16 11:09:10
@ayami65

@inuit148「 100%じゃなくても、問題ないならいいんじゃない」的な曖昧さは、生まれつき持ってないんだよね。そういう部分の違いも知っておくと便利だよね。前は「みんな、100%納得できない事を無理やり我慢してる、えらいな~私にはできないな~私ってダメ人間」とか思ってたw

2011-01-16 11:24:14
@inuit148

@ayami65 100%ちごてもええやんか→でもソレがDNA鑑定やと問題やろ?→…DNA鑑定ちゃうやん→今の場合もその人が残りの数%に入ってたら問題やで→入ってへんて、だいたい→でも入ってたら?→許してくれはるわ→とはいえDNA鑑定では許されへんで→やかましい!…ってなるw

2011-01-16 11:58:03
@inuit148

@ayami65 そういうような事を先生としてたりする(笑)みんな無理矢理がまんしてないんよね。6、7割超えたらまあ普通そうやろ、ってなるんね。で、ミスったらあちゃーですむけど、ミスがうちら多いから、特性+ミスの多さで余計DNA鑑定やったら許されへんでになるんよね

2011-01-16 11:59:31
@ayami65

@inuit148 あらゆる場面でこういう事を繰り返してきた(苦笑)

2011-01-16 13:08:17
@ayami65

@inuit148 「DNA鑑定では許されないのに、なんで今は許されるんよ??」みたいな、、納得いかない思いとは一生付き合わないかんのやろうと思うよ。適当でOKな事と厳密でないといけない事の区別や判断が、私たちのようなタイプには難しいんだよな~と思うんだな。

2011-01-16 13:08:52
@inuit148

@ayami65 うん、そこで妥協する時のストレス負荷は性格の部分で変わってくると思うな。私みたいないい加減万歳タイプの人間だとその物件においてはストレス負荷は小さい。そのかわり別の特性のトコで高かったりするから全体でみるとたいていみんな同じくらいになるんだよね

2011-01-16 15:03:41