2015年11月14日 #まいまい京都 黄檗山萬福寺の仏像に逢いに行きます & 宝蔵院の版木を見に行こう!#独りクネクネ

萬福寺の仏像を満喫した後は、ガイドさんに教えて頂いた宝蔵院の大量の版木を見に行きました。
1
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本邦初の明朝体版木。縦線が太く横線が細い文字です。それまでは一列17文字だったのが、この版木以降1列20文字で20列。真ん中に巻数を入れる隙間を開けてある。コレが現在使用される原稿用紙の原型です。#独りクネクネ pic.twitter.com/evLDFJp5p6

2015-11-18 09:48:10
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

版木は横長で両面彫られていて、20文字×20列の4面、1600文字あります。巻末に寄進者名が奥付の様に付けられてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/D0YeHQITdk

2015-11-18 09:52:18
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

鉄眼道光の像。宝蔵国師と呼ばれます。寄進を募って版木を彫って写経から印刷本を頒布した人です。が、寄進を募っている間に飢饉が発生して、その寄進を2度も救済に充てたそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/iNQulcIZkF

2015-11-18 10:00:06
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

不動明王。の前にサントリー創業者の鳥井信治郎さんのお位牌が安置されてます。書庫を建てるのに多額の資金を提供されたそうです。が、独りで出された訳ではないとの事です。寄進額等記載された帳面はは非公開資料とされてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/1AwCIDMEJk

2015-11-18 10:05:05
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

鉄眼禅師は尋常小学校の教科書に掲載されていたそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/wlL2moY0LR

2015-11-18 10:06:57
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

刷って居られる所を撮影させて頂きました。基本的にはこの職人さん独りでされているそうです。貝葉書院の雇われ職人(本人さん談)です。人材不足で困って居られます。物凄く博学でお話が面白かったです。#独りクネクネ pic.twitter.com/jRzIabHG7r

2015-11-18 10:13:39
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

版木の横に釘が打たれてます。実は版木が反るのを防ぐ為に別の板を当てがってます。が、この板があると物凄く刷り難いらしいです。現在は重要文化財なんで外して居ないそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/aEyFBz7nqf

2015-11-18 10:19:35
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

版木は吉野の桜を使用しているとされてます。で、確認すると全部桜ですが、産地までは分からないそうです。版木にする場合は柾目で節がない物しか使えないので多数の桜を使用しています。#独りクネクネ pic.twitter.com/nIQeeuSLFd

2015-11-18 10:25:33
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

何処まで印刷したか?分からなくなるので、自家製の印刷リストを利用されてます。一目で分かる優れ物!だそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/l8AN6lCdoD

2015-11-18 10:28:32
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

この道具で印刷する紙の位置を決めます。それによって裏表がきっちり合わせられます。手際良く作業をされてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/v02xtddqMf

2015-11-18 10:33:58
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

墨は煉墨を使用されてます。中にはタオルが入ってまして、ブラシに着ける墨の量を調節されてます。器は擂鉢になってるそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/AZmvumjyNm

2015-11-18 10:40:49
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

版画用の台は手前が高く奥が低くなってます。絵画用も同じだそうです。台の上には濡れタオルが置かれていて版木が滑らない様にされてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/r0C9PphMik

2015-11-18 10:43:42
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実は世界文化遺産に申請されていたらしいですが、落選したそうです。職人さん曰く、申請書を読ましてもろたけど、真面目過ぎて面白味が無い。アレでは無理やわぁ…って言うてはりました。#独りクネクネ pic.twitter.com/DSDcEsLIom

2015-11-18 10:47:36
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実は彫られていない版木の裏側に江戸時代の摺り師さんの落書きが残ってます。「ホコリで難儀難儀」と書かれてます。もうその時代から埃が酷かったんやと伺え知れますねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/BHwY2HkZ2x

2015-11-18 10:52:20
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

此方は寛政十年、大和田村の人々が厄払いって言うてお念仏を唱えて上がりこんで来た。作業も出来ず困ったなぁ…って内容が書かれてます。他にも探せばあるはずって話ですが、あの膨大な量から探すのは至難の技…#独りクネクネ pic.twitter.com/EfeLHUwcyN

2015-11-18 10:56:50
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

お寺も書庫も変遷してまして、現在黄檗病院があった所に建ってましたが陸軍爆薬庫建築の為に接収され、現在の宝蔵院の境内の山の上に建てられましたが、昭和36年に現在の建物が建設されました。#独りクネクネ pic.twitter.com/GgcffkiCk3

2015-11-18 11:04:22
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実は現在の書庫の下に断層がありまして、阪神淡路大震災の時は激しく揺れたそうです。版木は大きく傾いたそうですが、損害は無かった様です。#独りクネクネ pic.twitter.com/B55fq1nIz1

2015-11-18 11:07:51
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

鉄眼禅師のお墓。このお堂を中心にコの字型に和風建築の書庫がありました。移転後、墓地になっています。#独りクネクネ pic.twitter.com/ww8GrqOZEC

2015-11-18 11:12:18
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

貝葉書院さんが印刷をして販売されてますが、実は鉄眼禅師が貝葉書院を設立してお経の販売をされてました。元々は印経房と言う名前でした。京都の二条通りにあります。二条は昔は日本でも有名な書籍の街でした。#独りクネクネ pic.twitter.com/5jCVhWbpDv

2015-11-18 11:20:06
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

大和田ってどこだろう?って思ってたら萬福寺の真ん前の住宅街でした(笑)#独りクネクネ pic.twitter.com/zZvOVBrR8H

2015-11-18 11:24:05
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

萬福寺前の電柱。よく見たら「逆潮流有り」って書かれてます。何、この恐ろしい文言は⁈ どうやら太陽光発電等で売電される電流が流れるらしく、作業を注意しないと感電する危険があるんです。#独りクネクネ pic.twitter.com/KA8y6Mpz9a

2015-11-18 11:28:51
拡大