『悲しき熱帯』から僧侶の漢文力を経て日本仏教批判の根拠まで

とりとめがないけど、まとめてみた。
10
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

日本に於いて宗教は特に女のもの。「かわいいもの」に対する愛玩欲(?)を満足させる為のもの。「汝が父なるぞ」の地蔵尊が子供そのものとして扱われるような、ちょいと顛倒したもので、それを地蔵「菩薩」と見て解釈すると本質を誤る。あれはみんなの子、孫であって神仏ではない。

2011-01-17 17:00:27
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

そういう日本宗教を担ううちらにとって「架空の神を崇めてる」とか批判されても「あがめてねーよーっ!」としか思わんが、大多数の崇めてない坊主は反応しないんだけど、崇めてる坊主もいないでもなく、そういうのが反論して泥沼化する。因みに手前は崇めてないけど崇めてええやん派。

2011-01-17 17:03:07
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

まぁ、殆どの坊主は崇めてないけど崇めてええやん派だと思う。でないとやってけない。手前は蔑ろにされがちな「崇めていい権利」を確保してやろうと思ってやってる。相手は弱ってる人、弱りゆく人だから、出来るだけ安全に崇めてくれたらと願ってる。弱ってるから危ないもんね。

2011-01-17 17:08:57
kakuyu @southmtmonk

@ms06r1a 気合重視とは実に真言宗的なスタイルで素敵ですwまあ昔の学僧は漢文法なんて習う前にいきなり原典を読まされてたんだろうから同じことか。

2011-01-17 17:34:44
Kstigarbha @Kstigarbha

@southmtmonk 実は法律系の学生も漢文書き下しが読めないと困るんですよ。明治の大審院判決がそれなので。

2011-01-17 17:36:33
યુતકકવસકિ @suhamma

僕も仏教漢文はご無沙汰...というより、どんな類のものであれ漢文自体ほとんど読まない(研究)生活だよな。本当はいかんのだけど。

2011-01-17 17:42:12
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

このあたり甄ノ丞さんの指摘は肯んずるしかない。三多摩育ちで両系ともに祖父母の代に上京、本家筋でもなく、同級生にもお寺は皆無だった。東洋大の印哲にもお寺の跡取りは殆どいなかった。M先生も本願寺の門主崇拝を嫌悪して僧籍返上してたし、仲良かった僧侶は韓国曹渓宗の李さんくらいw

2011-01-17 17:57:34
Kstigarbha @Kstigarbha

それは私がパーリ語にご縁がないのと同じですね。(でも、うちのドクタ入試はチベット・インド分野の人でも漢文試験があった) QT @suhamma 僕も仏教漢文はご無沙汰...というより、どんな類のものであれ漢文自体ほとんど読まない(研究)生活だよな。本当はいかんのだけど。

2011-01-17 18:01:52
યુતકકવસકિ @suhamma

どの時代・地域であれ仏教学をやるなら漢文は必要ですものね。でもうちのDr入試は梵語と独語と論述(笑) RT @kstigarbha: ...(でも、うちのドクタ入試はチベット・インド分野の人でも漢文試験があった) QT @suhamma 僕も仏教漢文はご無沙汰...

2011-01-17 18:05:19
Kstigarbha @Kstigarbha

うちのチベットは担当教授がハンブルグ大に留学したため、院生は自動的にドイツ語も必修に QT @suhamma どの時代・地域であれ仏教学をやるなら漢文は必要ですものね。でもうちのDr入試は梵語と独語と論述(笑) RT でも、うちのドクタ入試はチベット

2011-01-17 18:11:34
યુતકકવસકિ @suhamma

ああ、それは...。でも、インド・チベット系は独逸語から絶対逃れられないでしょうから、研究者としての将来を見越せば却って良い事かも知れないですね。 RT @kstigarbha: うちのチベットは担当教授がハンブルグ大に留学したため、院生は自動的にドイツ語も必修に

2011-01-17 18:16:31