ヒラメの試験操業はなぜ再開されないのか

1F 20km圏内の代表的な魚の放射性セシウム濃度の現状と、研究成果などについてまとめました。
25

 東電 20km内の魚介類検査結果まとめ(xlsx)
 http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/suisan_20km.xlsx

 同上、代表的な魚のグラフ(xlsx)
 http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/20km_graph_1.xlsx

現在の状況は、どれだけ知られているか?

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

前RTに関連して言うと、悲劇的なニュースは大きく報じられるのに、そこからの回復は小さくしか報道されない。 この報道バイアスにふさわしいい名前を付けて、共通の認識とするべきだな。

2015-11-09 13:28:52
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

福島の漁業の完全再開に必要なのも、事故直後の印象をリニューアル、というか、アップデートしてもらうことだろう。 twitter.com/Ryoko_is/statu…

2015-11-23 15:16:21
ryoko @Ryoko_is

あ、もうひとつ、豊島(東京のじゃなく瀬戸内海の)ていうとある年代以上の人は「あの産廃の」てイメージしかないと思うけど(私もそうだった)、それはちゃんとリニューアルしたほうがいいです

2015-11-23 00:46:20
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き) 20km圏内のヒラメは、おおむね10Bq/kg以下まで下がっている。(しかし、漫然とNDデータを発信するだけでは、こうした情報はきちんと伝わらないと思う。) pic.twitter.com/td0rb0wwup

2015-11-23 15:18:17
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き) 20km圏内のアイナメも、すでに 10Bq/kg程度まで下がっている。しかし、とんでもなく高い値が出た魚、というところから、情報がアップデートされていない人も多いのではないだろうか? pic.twitter.com/xz9DBiCMb0

2015-11-23 15:20:25
拡大
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【詳細報告】今年のうみラボの海洋調査が一段落しましたので、昨年と今年のデータを元に、福島第一原発沖の魚について詳細な記事を書きました。ぜひお読み下さい。福島第一原発沖の魚たちの今(小松理虔) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/komatsuriken/2…

2015-12-02 19:03:56
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

遠くに住んでいる方は「福島の魚なんて食えねんじゃね?」ってところで止まっている人も多いかと思いますので、ぜひシェアして頂き、皆さんのご友人にもお知らせ下さい!福島第一原発沖の魚たちの今(小松理虔) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/komatsuriken/2…

2015-12-02 19:06:33
リンク Yahoo!ニュース 個人 福島第一原発沖の魚たちの今(小松理虔) - Yahoo!ニュース 汚染水報道や補償問題などばかりがクローズアップされる福島の漁業だが、福島第一原発沖に生息する魚たちは、実際にどの程度放射性物質の影響を受けているのか。2年間に渡る調査の結果をレポート。
上海II @shanghai_ii

水産庁:東日本大震災による水産への影響と対応 jfa.maff.go.jp/j/sinsai/13031…水産の復旧・復興状況(3月5日現在)(PDF:470KB) jfa.maff.go.jp/j/sinsai/pdf/e…

2015-03-15 22:30:23
上海II @shanghai_ii

もうちょっと詳しい版水産業復興へ向けた現状と課題(3月5日現在)(PDF:6,816KB) jfa.maff.go.jp/j/yosan/23/pdf…

2015-03-15 22:33:27
toumei-unicorn @monstar81053

@shanghai_ii 21ページの「平成24年4月以降は、事故後に50 Bq/kg以上が検出された魚種に調査の重点を移して継続したが、それでも基準値を超える割合は低下を続け、平成27年1月期は0.3%まで低下。」には注目ですね。

2015-03-15 22:40:13
上海II @shanghai_ii

@monstar81053 サンプリングはランダムではないんで、推移を見るときには注意を要しますが、より数値が出る可能性のある方向に偏ってるとは言えそう。

2015-03-15 22:47:35
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @monstar81053 すでに十分Cs濃度が下がっているにもかかわらず、試験操業再開にならない魚種は"ハズレ値的"に高い濃度が検出される可能性があるため。(1F港湾から出て来るためかもしれないけど不詳。)そのあたりの事情はあまり知られていない。

2015-03-16 09:37:54
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @monstar81053 解除についは、かなり慎重な運用ですね。

2015-03-16 10:19:38
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @monstar81053 漁協や行政がどう考えているか、ホントのところは判りませんが 「万が一にも、解禁後に高濃度の魚が見つからないように」 という方針に見受けられますね。

2015-03-16 10:22:08

ヒラメ

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内のヒラメの放射性セシウム濃度」(東電調査) 1F港湾内を除けば、現在はほぼ10 Bq/kg以下まで低下している。 データまとめ(xslx、11/18公表分まで)→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/sui… pic.twitter.com/0LUI1KcgIk

2015-11-20 17:55:31
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)「20km圏内のヒラメのCs-137濃度」(東電調査) 生態学的半減期は、おおむね8ヶ月程度のようだ。 pic.twitter.com/HmN7Wiax7S

2015-11-20 17:58:12
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)一方、笠松論文 jstage.jst.go.jp/article/radioi… によれば、ヒラメ成魚のCs-137の「生物学的半減期」は、約1ヶ月となっている。餌を通した継続的な汚染の影響により、それが8倍に引き延ばされたわけだ。(その影響も、現在ではかなり低いレベルとなっている。)

2015-11-20 18:03:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)ヒラメのCs-137の生物学的半減期(出典:笠松 不二男「海産生物と放射能」) jstage.jst.go.jp/article/radioi… pic.twitter.com/jlCjMJwJ50

2015-11-20 18:08:29
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F 20km圏、ヒラメ中のトリチウム濃度は、0.09、0.07 Bq/kg生。(2検体) (採取地点の海水のH-3濃度、約0.1Bq/L とほぼ同じ。) 出典: 9/9東電pdf→ tepco.co.jp/nu/fukushima-n… pic.twitter.com/mApopUwOki

2015-10-28 10:48:21
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

備忘メモ)ヒラメのトリチウム(H-3)濃度は、自由水型と有機結合型の測定が行われている twitter.com/Kontan_Bigcat/… が、「有機結合型も測定すべき」と言う指摘が、2013年に有識者から出ていた→ tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-729… (ブログの末尾)

2015-11-29 18:54:15

ヒラメの飼育実験(2014年夏、福島県水試)

1 ・・ 7 次へ