昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Krita初期の開発史:GIMPを巡るKDE・Gnome戦争から長きにわたる開発の停滞、そこからの復活まで

近年その高機能から有名になってきているペイントツール、Krita。しかし、Kritaの開発開始が1999年にも関わらず最初の正式リリースは2005年、しかもバージョンは1.4からとその初期の歴史には不透明な部分があります。今回はそれに迫ります。
4
前へ 1 ・・ 3 4
tokiedian @tokiedian

2004年(訳注:おそらく9月26日)、我々は最初のプレビューリリースを行った。開発が開始されてから5年後であり、この年代記の語り手がプロジェクトに参加してから約1年後である。

2015-12-02 23:26:26
tokiedian @tokiedian

Kritaはいくらか機能とコンフィギュアリビティ性能に不足はあるものの、素晴らしいこじんまりした描画アプリケーションである。だが、ともかくもリリースされてきたということ自体が無茶苦茶安堵できることであり、称賛されるべきことなのである

2015-12-02 22:31:16

それから今に至る小史

tokiedian @tokiedian

(ここから2005年6月21日に1.4、2006年4月11日に1.5、2006年10月16日に1.6、そこから番号飛んで2009年5月28日に2.0、2009年11月24日に2.1、2010年5月25日に2.2、2010年12月31日に2.3がリリース)

2015-12-02 22:48:04
tokiedian @tokiedian

つまり最初のプレビューリリース(恐らく1.4ベータということ)が2004年9月26日、そしてその約9カ月後の2005年6月21日に1.4安定版が正式リリースされたってことだね

2015-12-02 23:31:43
tokiedian @tokiedian

(2012年4月11日に2.4、2012年8月13日に2.5、2013年2月5日に2.6、2013年8月2日に2.7、2014年3月4日に2.8、2015年2月26日に2.9、という風に進み、今3.0リリースに向けて開発が進んでるわけです)

2015-12-02 22:50:59

tokiedian @tokiedian

やっぱひと通り訳して思ったのは、この時期の苦難の時期というか雌伏の時期あってこそ、今のKritaの活発な開発と高機能があるんだろうなぁってところ。第一人者ゆえにその歴史の多くを非常に良い環境で過ごしてきたGIMPとはそういう点で違うんだろうなぁ

2015-12-02 22:54:54
前へ 1 ・・ 3 4