古楽の楽しみ 2015年12月07日 ルイ14世のおいフィリップ・ドルレアンにまつわる音楽(9)フォリアと嵐でドンドコドン!

ξ§o´3`.o§.。oO(『古楽』。それは"あなたの知らない世界"。夢にまどろむ朝6時、NHK-FM「古楽の楽しみ」を花道に、虚実皮膜な『群像』織りなす痛快ドキュメンタリー。)
20

今週の特集の歩き方

白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

「古楽の楽しみ」、来週は摂政時代! フィリップ・ドルレアンはルイ14世の治世末期に各方面で武勲をあげたのですよね。太陽王が亡くなったあとフランス摂政として幼少のルイ15世を助けて、このときのイタリア音楽流入とフランス音楽の多様化が来週のテーマかな。たのしみ! #古楽の楽しみ

2015-12-04 22:58:10
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

西洋美術史畑出身。音楽/美術/仏伊西蘭独語他の翻訳家業等ことば仕事の人。各国料理ビール寄りワインもね。高音質配信OTOTOY内TVflat参入時アカウント開設。Podcast随時更新中。連載「ジャケット越しに聴こえる物語」他、近況や直近の出演事案など固定ツイート参照です

ontomo-mag.com/article/column…

白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)フィリップ殿下の若い頃の武勲のひとつに、オランダを相手取ったステンケルクの戦いでの勝利があって。 このときの記念なのか、クープランが(まさにイタリア風の音楽で!)「ステンケルク」て曲を書いていたり。#古楽の楽しみ m.youtube.com/watch?v=s7L9Oj…

2015-12-04 23:04:33
リンク YouTube La Steinkerke_0001.wmv Concerto na série Música Antiga no Casarão - Campinas, 2008, Excerto da "Steinkerke", F. Couperin, Alexandre D'Antonio e Raquel Aranha - Violino Barroco, Uli...
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)いまの動画、やはり戦勝記念という解釈で喇叭の音はいってますよねw あっ、ちなみにほかの曲も含めて録音物もありまする。これが豪華面子で、ほんとーによい内容なんですよ! #古楽の楽しみ artist.cdjournal.com/d/couperin-son…

2015-12-04 23:08:45
リンク artist.cdjournal.com クープランの「ソナード」(全曲)〜トリオ・ソナタさまざま アンサンブル・レ・ドミノ [デジパック仕様] - CDJournal クープランの「ソナード」(全曲)〜トリオ・ソナタさまざま アンサンブル・レ・ドミノ [デジパック仕様] の詳細なリリース情報やレビュー、関連するニュースやインタビュー記事、タイアップ情報など

番組のない土曜日の朝

白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

おはようございます~。 金曜夜『古楽の楽しみ』予定表を眺めてたら、フィリップ・ドルレアン周辺に自分のすきな作曲家がたくさんいることに気づいてしまいました。 土曜なのに早起きしちゃった民民の皆さんを見込んで、Youtube経由でちょっと遊んでみましょうか。 #古楽の楽しみ

2015-12-05 06:30:04
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

(って、これも金曜夜にツイートディレイで仕込んでみてるんですけどね...これから20分くらい、1分ごとに連つい続きます。)#古楽の楽しみ

2015-12-05 06:31:08
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

関根先生の今週のプログラムは、ルイ14世時代に確立されていった「フランス音楽の王道」をふまえつつ、王の崩御からルイ15世が親政をはじめるまでのあいだ、オルレアン公の摂政時代にどれほどフランス音楽が多面化していったか、探る内容になってるのですね。 #古楽の楽しみ

2015-12-05 06:32:02
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)月曜日は、フランス様式の申し子ながらイタリア風の音楽をさまざまに咀嚼・吸収したマレ。古雅な室内楽から始まって、オペラというイタリア起源の、ヴァラエティ豊かな音楽にふれていて。嵐の場面が有名な『アルシオーヌ』はリュリ流儀の叙情悲劇ですよね。 #古楽の楽しみ

2015-12-05 06:33:06
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)『アルシオーヌ』の嵐の場面は、ヴァイオリン奏者の演奏テクニックがすごく問われる内容…で、その後フランス王室楽団の弦楽器奏者採用試験に使われるようになったほど。ヴィヴァルディの「夏」より20年近く前の音楽。 #古楽の楽しみ bit.ly/1IJ1LG2

2015-12-05 06:34:09
リンク YouTube Marin Marais -〈Alcione〉Tempête (Jordi Savall & Le Concert des Nations) Marin Marais (1656~1728) 《Alcyone》tragédie en musique, 1706 - Tempête - (Acte 4, Scène 4) Le Concert des Nations Jordi Savall (conductor) 672
まりあ @ayanyan_maria

へぇ~っ!嵐の風って、こんな楽器だったのですね。ティンパニ&太鼓のおじさま、仙人みたい(^^;) #古楽の楽しみ 再復習中 twitter.com/t_shirasawa/st…

2015-12-07 12:39:17
たかなしとか @toka_toka

古楽の楽しみ 2015年12月07日 ルイ14世のおいフィリップ・ドルレアンにまつわる音楽(9)フォリアと嵐でドンドコドン! - Togetterまとめ togetter.com/li/909566 2番目に紹介されてるマレーのアルシオヌ、風の音を出す器械使ってるのね。

2015-12-07 17:05:51
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)火曜日は、娯楽音楽が王室の外でも上演されるようになっていった話なのかな。パリの広場で、定期市にさいして上演されたオペラとか、ソー庭園(パリから少し離れた郊外)で、才女メーヌ公妃が催していた夜会の音楽とか…音楽を楽しむ場が、徐々に多様化してったのですよね。 #古楽の楽しみ

2015-12-05 06:35:04
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)その火曜日前半はムーレが主人公♪ 『ラゴンドの恋』は、若い男子をもとめてやまない老女ラゴンド(いったいどのくらい老女なんだろう…)を男性歌手が歌う荒唐無稽なオペラ。かしこまった歌劇場ではなく、定期市で上演された…つまり、オペラが大衆に開放された、と。 #古楽の楽しみ

2015-12-05 06:36:05
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)…でもムーレって名前、自分は意外な器楽合奏曲で知った記憶が(ある世代以上の皆さんも、きっと)。パイヤール室内管弦楽団の大胆な試みで、トロンプドシャス(狩猟ホルン)を使った勇壮な録音でした。あ、ネット上にもっ #古楽の楽しみ bit.ly/1PEZOlP

2015-12-05 06:37:04
リンク YouTube Mouret - Symphonies de Chasse 1. Fanfare - Air 2. Airs - Gracieusement 3. Gavottes - Menuets Jean-Joseph Mouret (1682 - 1738)
まりあ @ayanyan_maria

狩猟ホルン、勇壮です♪複数人数で吹いて入るのかしら?可愛らしい曲なのに、迫力ある! #古楽の楽しみ 再復習中 twitter.com/t_shirasawa/st…

2015-12-07 12:54:11
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)(今の音源、CDになってるのかなあ。「あさのバロック」でかかったのテープに録音してて、それで聴いてました。朝っぱらからびっくりした記憶が…トロンプドシャスはピストンなしのナチュラル楽器で、フランスでは古楽器とは違う文脈でずっと使われてた楽器。) #古楽の楽しみ

2015-12-05 06:38:06
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)ムーレの曲は古楽器録音もあったので(原盤はたぶん廃盤…)かけておきましょう♪ 舞踏組曲「タリアの勝利」…タリアは、喜劇と牧歌詩を司る諸芸神(ムーサ)。演奏はベルギーの才人ドンブレヒト率いるイル・フォンダメント。#古楽の楽しみ bit.ly/1HLduc5

2015-12-05 06:39:06
1 ・・ 17 次へ