CE132

情報処理学会 コンピュータと教育研究会 132回研究発表会 AOSSA(福井)
2
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Takahiro Sumiya @gnutar

@UEDA_Hiroshi AOSSA1階のユトリ珈琲は「自家焙煎」て幟を立ててました。 #ceclesiteet

2015-12-06 11:27:18
上田 浩 @UEDA_Hiroshi

@gnutar ありがとうございます。禁煙なら完璧なのですが。 #ceclesiteet

2015-12-06 11:28:57
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

どういう説明を学生が「はぐらかされた」と思ったのかはわからないが,ソースコードの「おまじない」については,本人がその意味を質問してきた時にはざっくりとでも解説してあげる方が良いのではないかと思う. #ceclesiteet

2015-12-06 11:34:22
tmnghryk @tmnghryk

理解には、なぜそうするのかの仕組みまで理解する深いレベルと、するとしないでどう違うか何が起きるのかを把握する浅いレベルがある。「おまじない」でも、後者くらいは教えておきたいところ。 #ceclesiteet

2015-12-06 11:36:37
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[35] 学認連携Moodleにおける受講者動向の分析に向けた小テスト成績と設問に関する一考察 姫野聡也, 上田浩, 喜多一, 森幹彦 (京都大学) #ceclesiteet

2015-12-06 13:13:10
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[36] 非同期遠隔型オンライン学習における個別化された学習ポータルサイトの構築に関する検討 高橋暁子 (徳島大学), 根本淳子 (愛媛大学), 竹岡篤永 (高知大学), 仲道雅輝 (愛媛大学) #ceclesiteet

2015-12-06 13:40:08
Michio Nakanishi @micnaka

研究そのものとは関係ありませんが、情報倫理の問題、特に選択肢は、あまり適切ではないように思います。スラムメール、スリムメールとか…#ceclesiteet

2015-12-06 13:50:53
上田 浩 @UEDA_Hiroshi

@shojikajita 学認連携Moodleでは機関名のみ送出しており、仮名化されています。分析には仮名をさらに変換したIDベースで行っています。よって学部、学年などユーザーの種類は(政治的な手続きを経なければ)分かりません。お詫びと訂正をいたします。#ceclesiteet

2015-12-06 13:52:55
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

[37] Open Apereo 2015 Conference 参加報告 藤井聡一朗, 常盤祐司 (法政大学), 出口大輔 (名古屋大学), 梶田将司 (京都大学) #ceclesiteet

2015-12-06 14:09:03
Michio Nakanishi @micnaka

@gnutar そのスライドにあったアイコンは、「涙が出るほど嬉しい」という意味だったのでしょうか?#ceclesiteet

2015-12-06 14:31:30
Takahiro Sumiya @gnutar

@micnaka 素直に見ればそのように見えましたが ^^; #ceclesiteet

2015-12-06 14:35:49
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[38] アルゴリズムデザインと再帰 浅野考平 (関西学院大学) #ceclesiteet

2015-12-06 14:50:42
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

「大学で教える教科」……教科かぁ…というか、「教える」なのね。学ばせる、あるいは扱うじゃなくて。 #ceclesiteet

2015-12-06 14:57:14
tmnghryk @tmnghryk

挿入法、交換法、選択法の単純整列算法を、再帰法で記述するのは、事前処理と事後処理の違いを理解するのに、よく使われる。 #ceclesiteet

2015-12-06 15:06:19
tmnghryk @tmnghryk

対象が配列でなく、リスト構造や抽象データの場合、反復法の反復添字が不要だという意味で、再帰法の考え方が重要になる。 #ceclesiteet

2015-12-06 15:08:13
久野 靖 @ykuno

学ばせるって、学ぶことを他人が強いることができるんだろうか。扱うって、扱っても学生は寝てたりするわけか。 #ceclesiteet twitter.com/ttmtko/status/…

2015-12-06 15:11:52
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

アルゴリズムの教科書に通常記載されている再帰の説明の流れを,ただ頭の中で反芻しただけの発表だった気がするんだが.複数のメジャーなアルゴリズム入門本を集めて再帰の説明の仕方を分類整理したという方がまだ有意義な気がする. #ceclesiteet

2015-12-06 15:15:34
Michio Nakanishi @micnaka

1年ぐらい前にも同じような話を聞いたような気がするのですが。#ceclesiteet

2015-12-06 15:17:22
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

えっ!? 同じ方ですか? QT @micnaka 1年ぐらい前にも同じような話を聞いたような気がするのですが。#ceclesiteet

2015-12-06 15:18:09
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

予稿の参考文献にでてますね! QT @micnaka 1年ぐらい前にも同じような話を聞いたような気がするのですが。#ceclesiteet

2015-12-06 15:19:50
Michio Nakanishi @micnaka

線形でない再帰、例えばフィボナッチ関数も、この提案方法でちゃんと教えられるのだろうか。例にはさらっと挙げられていましたが…#ceclesiteet

2015-12-06 15:21:34
Takahiro Sumiya @gnutar

情報専門学科におけるカリキュラム標準 J07 ipsj.or.jp/12kyoiku/J07/J… #ceclesiteet

2015-12-06 15:24:15
Michio Nakanishi @micnaka

まずは、Computing Curricula 1991, 2000 等、および J07 の復習からスタート。#ceclesiteet

2015-12-06 15:25:37
前へ 1 ・・ 6 7 次へ