沖縄たの授サークル12月例会まとめ

2015年12月11日に南風原町のよなみね研究室で行われたサークルの記録です。 主な内容は中3天文単元での年周運動の取り扱い,特に天球概念の活用について,です。
0
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

地球は半年間で三億キロ動く。しかし宇宙の景色はかわらない。それほど宇宙は広い。

2015-12-11 19:57:38
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

沖縄県入試問題の天体分野。二年に一度出る。次の入試は出そう。 pic.twitter.com/SpFbMovsgZ

2015-12-11 20:05:50
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

教科書では日周運動は天球儀で教えている。しかし年周運動は地動説の影響か天球儀を使っていない。そのため生徒はこんがらがる。そこで年周運動も天球儀で教えてはどうかという提案。

2015-12-11 20:07:44
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

だから1・2年では楽しさを中心にすればいいのでは?

2015-12-11 20:20:23
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

生徒の感想を見ると恒星は太陽より近いと思ってるのが普通

2015-12-11 20:21:36
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

太陽は遠いというのは教えられてるので,逆に星は近いと思ってしまうのかも。

2015-12-11 20:22:33
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

たの授に載っていた日の出のグラフ。ここに23.4度が隠れている。 pic.twitter.com/ySGDxW23J5

2015-12-11 20:30:31
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

地軸の傾き説明機。鉄工所で作ってもらった。これを4つ用意 pic.twitter.com/ap1HdYsvX2

2015-12-11 20:32:32
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

方角の説明。プロジェクターで日時計も説明。時計の針の回る方向がなぜこの方向かも説明できる。 pic.twitter.com/jjO905oRyz

2015-12-11 20:39:55
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

学校で馬を飼ってる話。ポニー。他にうさぎとかヤギもも飼ってる。校長先生の一声で飼うことにした。ポニーは東風平で買った。そこらへんの雑草を食べてる。

2015-12-11 21:12:40
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

昔は地域や学校でヤギ潰して食べてた。今はできない。

2015-12-11 21:13:46
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

昔は運動会で地域の景品としてヤギやイノブタが出てた。それに潰せる先生がいた。

2015-12-11 21:16:04