CES2015に行こう!

CES(Consumer Electronics Show)2015に自腹で参加してきた時のつぶやきまとめ このまとめ内のおいらのつぶやき中の画像類は自由にお使いください。 2014年と2016年はそれぞれ下記でまとめています。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の Raserブースにはヘルスバンドも展示されてた。 モックだけで触れないし、カタログもない。 pic.twitter.com/KfLS6n78jn

2015-01-09 05:08:27
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015のRazerブースに展示されてた OSVRのモック。 見た目は最近増えてる VRゴーグルの形まんま。 中側も特徴的なところはない感じ、、、。 pic.twitter.com/EJWOLPoFZN

2015-01-09 05:10:17
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

Raserの FORGE TVは Android5.0、CPUは Quad Core Krait 450、GPUはAdreno 420、メモリ2GB、ストレージ 16GB、105x105x17mmのサイズ。 SERVALはアンドロイドゲーム向けの設計だとうて。

2015-01-09 05:11:46
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

Raserブースにデモ展示されてた FORGE TVっていう、Android TVセットトップボックスと SERVALっていうコントローラー。 pic.twitter.com/7szqxe7Ip0

2015-01-09 05:12:07
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の Raserブースの OSVR体験コーナーの OSVRな正面には LEAP Motionが後付けされてるなぁ。 体験中のお兄さんが両手をモニョモニョやってて面白そう♪ pic.twitter.com/mFTtKVXawO

2015-01-09 05:44:37
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の Raserブースで OSVRに並ぶこと 35分で順番が来た。 コントロールボックスはポケットにクリップで留めるようになってる。 pic.twitter.com/3zcwYzXPSw

2015-01-09 05:46:54
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

OSVRの下側にはダイヤルのつまみがあって、両眼の瞳の間隔とピント合わせのためにレンズを前後に動かせるようになってる。 不特定多数が入れ替わりで使う前提なのか、ソフトウェアコストの削減なのかは理由はわからない。 pic.twitter.com/9vaoLebuMx

2015-01-09 05:51:02
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

Raserの OSVRはデカイ液晶画面にレンズを載せて、隙間を黒くて薄いプラ紙で遮っているやり方。 プロトなの?それともこれで FIX? 体験のお姉さんはわからないらしい。 pic.twitter.com/ng3HPKebzA

2015-01-09 05:53:49
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

床に座り込んでお昼を食べながらダンボーバッテリーで充電してたら、隣の若いお姉さんに "So cute!" って言われたなぅ。

2015-01-09 06:26:35
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の IEEEのブースで脳波でレースやる体験コーナーがあるなぁ。 行列に並んでみようっと。 pic.twitter.com/cVChD3gPf6

2015-01-09 07:06:07
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

IEEEの脳波レースは2種類のセンサーを使ってやってる。 白いタイプはおデコに二本と後頭部に一本のセンサー、黒いタイプは5本指で頭を両側から鷲掴みにする仕掛け。 pic.twitter.com/I04S44nFKM

2015-01-09 07:08:14
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

脳波センサーの近くに受信機を近づけてキャリブレーションしてからレース本番。 全体的に黒い方でやった人の方がちゃんと進む。 おいらは気が散った瞬間に止まっちやって、再度動き出すのに時間が掛かっちゃった。 pic.twitter.com/8OvRtLnohe

2015-01-09 07:12:49
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の balkinのブースで無料充電コーナーの隣でスマホの画面保護シートを無料で貼ってくれるサービスやっとる! おいらの iPhone5の画面はヒビが入りかけているので諦めておこう、、、。 pic.twitter.com/2D5zLTIENo

2015-01-09 07:15:35
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

スマートホームは belkinでトータルコーディネートでいいんじゃないかな〜 pic.twitter.com/IqZpsmtmcB

2015-01-09 07:18:45
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015に Bitcoin企業がブース出してて人だたり 。え、、、。

2015-01-09 08:15:47
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

韓国の INNOIOってメーカーの超小型プロジェクター。 箱型の INNOCUBEは 2mで 55inch相当、640x360解像度、35ルーメン。 薄型の AIRXELは 2mで55inch相当、1,280x720解像度、130Lu pic.twitter.com/8edGjeEz6V

2015-01-09 08:37:42
拡大
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015に EMTECってメーカーが PLAY CUBEっていうSTEAM Box出してた。 Intel Core i5、GeForce GTX760 3GDDR、メモリ8GB、Win8.1、115.4x59.6x128mm。 pic.twitter.com/mhVzxeTcBa

2015-01-09 08:58:06
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

ほぅ!boogie board新型あったのか! pic.twitter.com/NclP9ApcfI

2015-01-09 09:03:41
拡大
拡大
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の Central Hallのテレビと音響のフロアすっかすかじゃねーか、、、

2015-01-09 09:23:31
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

Toshiba Glassあっという間に順番来た。 右眼側に1センチ四方くらいのスペースに情報を投影できる。 SDKとか聞こうとしたけど説明できる人はいないらしい、、、。 pic.twitter.com/nUens4QgGu

2015-01-09 09:52:09
拡大
拡大
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の SAMSUNGブースにも Gear VRのデモ体験コーナーがあった。そりゃそうか。 20人の行列に並んでみる。 pic.twitter.com/6GEWKyniKq

2015-01-09 09:59:52
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

CES2015の Samsungブースの Gear VR体験コーナーでは卵型のソファに座る。座った場所別に6種類の中から選んで体験スタート。6種類全部体験可能だって。 pic.twitter.com/NLtFTmfPEl

2015-01-09 10:24:18
拡大
Takashi Jona(常名隆司)シロ組 🐬 @takashijona

Samsungブースの Gear VRコーナーで体験できる種類は座るソファによって若干違うらしい pic.twitter.com/FOmnutctbX

2015-01-09 10:47:13
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ