天文学における『金属』とは

75
NASA JPL @NASAJPL

NASA's Kepler discovers a rocky exoplanet —the smallest one found outside our solar system. http://bit.ly/gDEvif

2011-01-11 06:39:24
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000007-cnn-int ケプラー、地球型惑星を発見 ただしハビタブルゾーン内ではない

2011-01-11 11:03:48
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

http://exoplanet.eu/star.php?st=Kepler-10 Ageが年齢です。12ギガ年なので、120億歳。[Fe/H]が太陽に比べての鉄の量。ログスケールで。プラスなら太陽より金属量が多い。マイナスなら金属量が少ない。母星(中心の恒星)についてです。

2011-01-11 17:14:38
はやし @HayashiS1972

@message_dorothy 地球にいるような生物を想定するなら金属量が少ないのは、生命の誕生と進化にとってマイナスじゃないでしょうか。多くの重要な酵素で金属が含まれていますから。

2011-01-11 17:41:10
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

@HayashiS1972 こういった科学的なつっこみ大歓迎。ありがとうございます。まず言葉の定義。天文学では水素とヘリウム以外はみんな金属と言います。私は生物学はまったくわからないのでいろいろ教えてください。今回発見された惑星は岩石惑星なので、すでにその星には金属があるわけです

2011-01-11 17:57:35
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

技術者の友人の言葉を思い出しました。「文明の形成には鉄が必要」。

2011-01-11 18:02:26
はやし @HayashiS1972

じゃあ、タンパク質の主要構成元素のうちC,N,O,Sは全部金属に入れるんですね。QT @message_dorothy: まず言葉の定義。天文学では水素とヘリウム以外はみんな金属と言います。今回発見された惑星は岩石惑星なので、すでにその星には金属があるわけです

2011-01-11 18:26:45

Yoshi Kato PhD @across_the_view

天文学者は2つまで数えるけど、3つ以上は「沢山」と数えますd(^_^o)

2011-01-20 18:42:28
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

天文学者が原子番号3以上の元素をすべて『金属』と呼ぶのは世の中で知られているのだろうか? RT @across_the_view: 天文学者は2つまで数えるけど、3つ以上は「沢山」と数えますd(^_^o)

2011-01-20 20:02:34
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

今初めて聞きましたが(・_・)RT @NobuKawai: 天文学者が原子番号3以上の元素をすべて『金属』と呼ぶのは世の中で知られているのだろうか? RT @across_the_view: 天文学者は2つまで数えるけど、3つ以上は「沢山」と数えますd(^_^o)

2011-01-20 20:04:34
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

@irobutsu 水素とヘリウムはビッグバンで作られますが、それ以外は(ごく微量のLi, Beを除き)恒星で合成されるので、まとめて水素ヘリウムと区別すると、いろいろ議論しやすい、とか電離ガスの平均分子量の計算に便利とかいう事情からです。C, O, N, Ne,… みんな金属。

2011-01-20 20:12:35
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

おっと、電離ガスの平均分子量、というのも天文学者しか使わない言葉かも。

2011-01-20 20:14:38
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

むう。処変わればですねぇ…RT @NobuKawai: @irobutsu 水素とヘリウムはビッグバンで作られますが、それ以外は(ごく微量のLi, Beを除き)恒星で合成されるので、まとめて水素ヘリウムと区別する(略)事情からです。C, O, N, Ne,… みんな金属。

2011-01-20 20:17:03
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

水素・ヘリウムの原子レベル共通点は1S軌道、故に金属になりにくいのも「非金属」たる理由ですか?@NobuKawai:水素とヘリウムはビッグバンで作られますが、それ以外は(微量Li, Be除き)恒星で合成されるので、まとめて水素ヘリウムと区別すると…議論しやすい @irobutsu

2011-01-20 20:45:08
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

@y_mizuno それは無関係だと思います。それに水素は高密度では金属化するのではありませんか? 木星の内部とか。

2011-01-20 20:48:30
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

本当に?マジで信じちゃうよ! RT @NobuKawai 天文学者が原子番号3以上の元素をすべて『金属』と呼ぶのは世の中で知られているのだろうか?

2011-01-20 22:32:56
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

@HironobuSUZUKI ほんと、メタルっていうと水素ヘリウム以外の元素の総称。

2011-01-20 23:09:00
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

意外。「AsimovにとってSFは金属だった」みたいな使い方まであるのに< @irobutsu 今初めて聞きましたが(・_・)< @NobuKawai: 天文学者が原子番号3以上の元素をすべて『金属』と呼ぶのは世の中で知られているのだろうか? < @across_the_view

2011-01-20 20:39:14
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

@dankogai「AsimovにとってSFは金属だった」とはどういう意味なのですか?

2011-01-20 23:21:05
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

Asimovにとって執筆量のうちSFが占める割合は、宇宙にとっての"metal"ぐらいという意。誰が言ったのか思い出せないのだけど< @nobukawai @dankogai「AsimovにとってSFは金属だった」とはどういう意味なのですか?

2011-01-21 02:17:39
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

@dankogai 全体の中での分量としては微少、しかし、全体を特徴づけて自身の進化と周囲に大きな影響を持つ、という含みを感じます。

2011-01-21 11:18:45
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

水素ヘリウム以外みんな『金属』という天文用語にびっくりされている方が多いのですが、宇宙の物質の大部分は気体(ほとんど電離してる)。固体金属なんて無いに等しいので、導電性とか光沢とか固体物性は気にせずに分類しても大抵困らないのです。

2011-01-20 23:42:24
Hiroko @hiroko_712

細かく言うと一応、原子番号6以上から。炭素以上はぜんぶ金属!とか言うと化学系の人にぶっ飛ばれる。この世(宇宙)の大半は水素とヘリウム。w RT @NobuKawai: 天文学者が原子番号3以上の元素をすべて『金属』と呼ぶのは世の中で知られているのだろうか?

2011-01-21 00:58:08