昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

下呂子氏のセンチュリオン戦車語り&Pat Ware 『The Centurion Tank (Images of War)』書籍紹介

76
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

シャーマンやコメット、後のチーフテンと比較したセンチュリオン乗りの感想みたいな物(クラッチをふまないシフトチェンジについても書いてあったりするw pic.twitter.com/5gfXoyZcAK

2015-12-18 13:24:26
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

(英国軍が朝鮮戦争の時に最初に持ち込んだAFVはチャーチルクロコダイルだったのか…(7RTR C squadron)

2015-12-18 13:27:39
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

朝鮮戦争時に持ち込まれたチャーチル・クロコダイル、割と散々である(WWII AFVの中でも登坂力さいつよとされるチャーチルであっても、朝鮮半島の地形はアカンかったのか… pic.twitter.com/2jsoxg4XgB

2015-12-18 13:30:04
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

朝鮮戦争の休戦間際の英連邦軍に、中国側がセンチュリオン持ってきたら100万ポンド…的な伝単を撒いたという話が出てきた

2015-12-18 13:44:27
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

(オーストラリアがベトナムに送り込んだセンチュリオン、損失ゼロとかタフすぎて そんはないってレベルだな…

2015-12-18 14:11:40
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

『シナイ半島の「イスラム国」傘下の武装組織を空爆するために、エジプト軍がこの数カ月にわたりイスラエルの領空を利用していることが判明。イスラエル国防軍が領空使用を認めているもよう』: zion-jpn.or.jp/scripts/backno…

2015-12-18 14:19:32
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

六日戦争の時にイスラエルが持ってた戦車は1000両、センチュリオン×300+マガフ×300+残りがスーパーシャーマンとAMX-13とな

2015-12-18 14:21:23
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

六日戦争当時のショット、ミーティアなので航続距離不足をどうしてたんだろう…と思ったら、「エジプト空軍を最初にたたきつぶせたので、補給部隊が速やかに移動できたので航続距離不足は問題とはならなかった」とあって、流石にイスラエル空軍を崇めたくなるレベルですね…

2015-12-18 14:25:34
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

【The Centurion Tank (Images of War)/Pat Ware 他】を読んでる本に追加 →bookmeter.com/b/B00DN5V99K #bookmeter

2015-12-18 14:37:22
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

いちばん読みたかったネタが出てきた

2015-12-18 14:49:37
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

マーリンとミーティアの違い ・エンジンブロックがアルミか鋳鉄か ・ミーティアの方が高さが6インチ低い ・エンジンの回転方向が逆 ・マーリンのシリンダーヘッドは取り外し式 ※クランクシャフトとコネクティングロッドは共通、かなりの部品に互換性アリとのこと

2015-12-18 14:53:42
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

(初期のミーティアエンジン、墜落した機体からもいだマーリンの部品を流用して組んだとかなんとか頭おかしくなる記述が出てきたんですがこれは…

2015-12-18 15:04:25
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

本日のBoiling Vessel(戦車用湯沸かし器、イギリス戦車で紅茶を飲むための必需品)ネタ pic.twitter.com/UdjUdKfp2D

2015-12-18 15:10:56
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

シドニー・ホルストマン(ホルストマン式サスペンションの生みの親)がドイツの時計職人の息子で…とか一生使いそうに無い知識が増えていく

2015-12-18 15:16:26
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

よくあるセンチュリオンMk1の写真、赤枠で囲ったところにモールドされている△のマーキングは、「この素材は装甲板ではない」ことを示すためのマーキングだそうです(一つ勉強になった) pic.twitter.com/rolUkgdTRH

2015-12-18 15:25:08
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

センチュリオンMk1、生産台数20両って事になってるが(砲塔に積んでる武装の違いで4種×5両)、実際に作られたのは17両とか書いてあるぞ…

2015-12-18 15:36:25
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

(ガルパン劇場版のあからさまなネタバレをやるので、こまるひとはミュートして下さい)

2015-12-18 15:37:51
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

センチュリオンMk1の試作車は4種の武装×5両ずつ、これで20両と言う事になってて、P1~20(Pはプロトタイプ)という番号がついてます

2015-12-18 15:38:58
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

P1~P5:17ポンド砲、20mmポルステン機関砲+砲塔後部にベサ機関銃 P6~P10:P1~5の後部のベサ機関砲が撤去されて、脱出ハッチになっている P11~P15:愛里寿仕様車(17ポンド砲+ベサ機関銃) P16~P20:77mm砲+ベサ機関銃

2015-12-18 15:41:59
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

完成していた6両のセンチュリオンMk1試作車は、P3、P4、P6、P8、P9、P11 先のツイートから判るようにこの完成車両のなかで愛里寿仕様車になるものはP11しか存在しない P11のナンバーは判っていてT342517号車、なんだそうな

2015-12-18 15:44:31
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

なので、レギュレーションを満たしていてメチャクチャ使い勝手良くて強い(ポルステン搭載車や砲塔後部ベサ機銃搭載車は車内が狭くて大変だったらしい)、ということで、実在車両として圧倒的にラスボス感があって強いってことで、愛里寿車はP11ベースになったんじゃ無いかと思います(おわり

2015-12-18 15:53:13
Kenrow 改三 @KenrowY

@Geroko センチュリオン自体は予想済みだったけど、この個体に誰が推したかも気になるw

2015-12-18 15:56:32
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@KenrowY ポルステンの資料が足りなくてモデリングできなかった、とかどうしようもない妄想も…w

2015-12-18 15:57:48
Kenrow 改三 @KenrowY

@Geroko 予想されるやり取り。 誰か「ここにアキュレイトアーマーのレジンコンバージョンキットがあります」 作画「じゃ、これで3D起こします」

2015-12-18 16:01:10
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ