自分用メモ。演劇の社会性と美的側面について。

0
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんのための演劇か。 あるテーマがある作品を、面白い、面白くないで語っていいのか。

2015-12-06 23:54:14
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

面白さは重要、 ある質感・認知をもって、ショックを与えつつ、 物事の見方を変えるのが芸術だから、 というのは、納得。 そうでなく、面白さのための面白さを、 制作者も観客も追求するのは、 どうなんだろう。 要は娯楽が好きか。 別に否定はしないけど。

2015-12-06 23:57:20
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

テーマの伝達のために演劇があるのか、 と言われると、 確かに、うーん、となってしまう。 小田部胤久『西洋美学史』は最後にダントーを紹介、今は、「~のための芸術」しかあり得ないとしてる? 一方、池澤夏樹編日本文学全集に入ってる吉田健一は、それを否定?

2015-12-07 00:03:00
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

吉田健一は、左翼が書けばなんでも文学、というのは変だろう、と。 文学の本質は、何度も読めるか、読みたいか、としてて。 エリオットの詩の良さは、「現代人の絶望」等のテーマではなく、 1行読み、次の1行を読みたいと思い、次の1行を読むとまた、別のイメージが浮かぶ喜びだ、と?

2015-12-07 00:09:51
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

僕としては、 芸術は、 現実なり、社会の見えざる姿なり、人間の本質なり、掘り起こされてない認知や感覚なりを、 えぐったもの、 というか…。 なんのこっちゃ、という感じではありますが。

2015-12-07 00:13:40
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

作品の面白さの重要性について。 乗越たかおさんは 「コンテンポラリーダンスを分からない、って言うな! そういうダンスはつまんなかっただけだから!」 みたいなことを書いてた気が。 村上隆も「欧米で認められるには、作品の質が高いのは最低条件。その上で説明出来るか」と言ってた気が。

2015-12-10 09:52:53
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

立教演劇祭、面白かった! 『ディクテ』をモチーフ?にした3作品。 教えること、読むことを強制することの暴力性。

2015-12-08 10:38:33
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

『ジャンヌの声』松田正隆さんの脚本が素敵だった。 ある言動は、誰の、何のせいなのか。 ただ、行われたとしか言えないのか。 他人に指示されて、他人の模倣としての言動は自分の言動と言えるのか、言えないのか。

2015-12-08 10:44:16
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

異端審問官のセリフも、 当時の社会・思想や自分の信じる神の要請なのか、 あるいはメタに、 作・演が指示したから、 でも、作・演も立教のプロジェクトの枠組みの要請があったから、 そのプロジェクトも、映像・身体の歴史や今の研究・実践の要請があったからで… やはり、運命か、と妄想。

2015-12-08 10:49:41
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

高山明さんの『今日の風なに色』、面白かった。 トルコ政府のクルド人への非人道的ふるまいを責める内容を、 日本語を学んで書いたトルコ系クルド人の中年が、 その内容をおそらくクルド人の若者に日本語で教えるドキュメンタリー映像と、 これに関わる内容を数時間、朗読してる展示?

2015-12-08 10:58:33
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

ちょっと、教えることの暴力性を感じさせつつ、必要なことだな、と。 数時間!におよぶ朗読に関して、 高山さんが出演者に内容を教えて、 出演者に指示して、読ませて、(ひどい) 出演者自身が読むことで何か学びつつ?観客に内容を教える、 という構図。 教える暴力性の必要悪、というか。

2015-12-08 11:03:49
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

あと、クルド系トルコ人が教える内容が、 民主主義?に乗っ取るものだから肯定しやすいけど、 例えば、ISISの思想を教えてたら、 僕はそれを悪事とジャッジするんだろうな、と。 一方、僕も民主主義を支持してるつもりだけど、 「教えられて」きただけかもで。 教えられた文脈で裁く。

2015-12-08 11:07:03
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

ヨンドゥさんの『言語の霧』、 手遊びみたいなコンタクトのあるダンス、 英語を喋れないもどかしさのシーン、 言葉に出来ないもどかしさから叫ぶシーンが、 ダンスや演技の質感の上でも『ディクテ』に合ってる気がして、好きだった。

2015-12-08 11:10:02
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

『ブルーシート』、凄い作品だと思う。 飴屋さんにアーティストとして勝てるかと言われたら、到底、無理だと思う。 今の時期に、福島を扱った、ということは素晴らしいことだと思う。 とはいえ…

2015-12-08 11:12:44
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

自分も福島に関わる作品に関わる予定だから、 気になってるんだけど。 あの作品が、 「福島を忘れない」「感動」「ニュース・ドキュメンタリーで分かる情報」「現地に行けば分かる情報・衝撃」 以上の、 なにか、大きな認識の変化を与えたかというと、…? 伝える、という役割はあるか。

2015-12-08 11:17:03
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

@ryuseiasahina 『ブルーシート』戯曲レベルでは、ドキュメンタリーとは違う? 上演レベルでも、若い人は東京に出る(福島に限らず、地方全体に言えることだけど)のを、 目の当たりにする、 居心地の悪さも含めて、 ただのドキュメンタリー以上?

2015-12-12 17:34:25
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

『分析美学入門』難しい…。 というか、分析哲学の論の進め方をよく知らないからかなぁ。 分析哲学はググった感じ、ヴィトゲンシュタインの言語ゲームみたいなの…? 大陸哲学と違い、英米で発達した論理がハッキリした哲学、だそう。

2015-12-11 06:23:31
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんか、芸術とは何か、の定義をしてるんだけど、 芸術、ってものはある、という前提にかかれてる気がして、違和感というか…。 あると思えば、あるし、ないと思えばなくない? それより、なんで、その言葉が必要か、有用か、 考えた方が良くない? と思っちゃった。

2015-12-11 06:26:54
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

『現代アートの哲学』読み途中。 面白いけど、気になることが…。 なんか、美しいだけでも良いじゃん、みたいなことも書かれてると思うのだけど、 勿論、そういう基準もアリだけど、 一方、正義とか、市民がなすべきこと、もあるんじゃないかな、と…

2015-12-17 20:21:04
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

ちゃんと読めてるか、分からないんだけど…

2015-12-17 20:21:33