第104回千葉授業づくり研究会 Digital Disruption × Local Revitalization~デジタルによる地方創生~

今回は、アクセンチュア株式会社様をゲストに、デジタルが地域社会に及ぼす影響と、デジタル化による地域活性・地域創造の具体的な事例をご紹介いただきます。  アクセンチュア株式会社様では、会津若松市におけるスマートシティプロジェクトを中心に、デジタルプラットフォームによる東北での起業家支援、アナリティクスを活用した地方自治体支援など、デジタル化による地域活性・地域創造事業に取り組まれております。  多くの学校でIT教育が行われ、地域学習が取り入れられていますが、実際の社会で行われているデジタル化による地域活性の成功事例をご紹介いただき、これからの地域学習や地域を題材とした実践について、ご参加される皆様と議論ができればと思っております。
0
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A2(続き)コンサルティング会社の仕事は考えること。正直入社当社は社会人難しくないと思った。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:12:12
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

「答えがいつまでたっても出ない」もそうだし「答えがそもそも決まっていない」というのも大事ですね。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:12:58
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q4コンサルティング会社の一言説明と魅力、向いている人の特徴など。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:18:32
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A4 前提としてアクセンチュア社では中学生向けにキャリア教育を行っている。社員の中に、中学生からコンサルティング会社を目指した人がいないことが良いところ。一言説明は「企業のお医者さん」。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:21:16
大澤 幸展 @nobuta933

学校の先生とコンサルティングの仕事は似ているところがあると思う。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:23:51
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A4(つづき)お客さんありきの仕事なので自分でやりたい人は向いていない。B to Cではなく、基本的に裏方仕事。仕事内容を公表できない。また知的持久力がないと働いていけない。かなりのハイペースで頭をつかう。レベルとしては一週間で学部の卒論程度。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:23:55
古林智美 @tomomifr

コンサルティングは知的持久力が必要。 例えるならば、学部生の卒論は1週間で仕上げられます、くらい。 うひゃー。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:24:45
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A4(つづき2)アクセンチュア社に長くいる人は少ない。辞めて起業する人も。 魅力としては、自分でやったことでリアルに社会が変わる。公表できないが、目に見えた効果が分かる。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:26:53
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q5 デジタルになると圧倒的に強い企業に利益が集約されることはあるが、その中でローカルな地域に価値を見出している。 すきま産業なのか、それ以外なのか?方向性を教えてほしい。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:28:58
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A5 今や世界中がマーケット。日本に顧客が少なくても世界規模であれば増える。小さな企業でも世界相手に売り出していける。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:31:43
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q6 コンテキスタブルな文脈で勝ちに行けるのか? A6 可能性としては厳しいかもしれないが、ニッチなところで最悪生きていける可能性もある。だからこそ人材育成が必要。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:33:05
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q7 会津の良さを出していくのか、最終的に会津に戻ってきてくれればいいよというスタンスなのか。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:33:38
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7 クリアに会津に利益をもたらしてくれれば良い、という答えになる。将来会津が世界になるかもしれない。会津は地元愛があつく、超保守的な文化がある。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:37:15
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q8 地元に地盤を固めてきた企業との競合はないのか? A8 正直あります。地道に経済会の人たちと2~3年打ち解けるというようなこともした。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:39:01
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

会津の3泣き 「よそ者が冷たくされて一泣き 地元の人に優しくされて二泣き 離れがたくて三泣き」#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:40:19
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q9先進的なまちづくりができるという自覚ができたときに、市民の自覚として会津の土地をITで良くしていこうとなるか? A9そうなると思うし、ならないと意味がない。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:42:15
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q10 健康維持でデジタル活用をするというお話があったが、会津の中で何かやっていることはあるか? A10まだ具体的に動いているわけではない。医師会の承認、個人情報の面からも難しい。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:45:16
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

アメリカは民間で医療料金を決める。アメリカの健保は、提供する健康プログラムに沿って生活する人には保険料を安くする取り組みを行っている。近いうちに日本にもやってきて、生命保険会社が行うだろう。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:50:04
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q11 会津での動きを教育行政の人と意見交換したり、情報交換したりしましたか?#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:52:49
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A11 全てを話したことはない。ディープに教育行政の人が理解しているとは思わない。教育現場の人がわざわざまちづくりの話を聞く機会がない。教育現場は、まちづくりとして高速道路が出来て喜んでいる程度。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:54:29
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

これにて、第104回千葉授業づくり研究会を終了します。藤井さま、貴重なお話をありがとうございました!  #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 18:57:34