暗黙知(伝統・文化・理念・目的)と社会システムの現象学的・進化学的分析

私がここで展開しているのは暗黙知=制度の本質であるというのが主題です。それに対して様々な方々が反応を下さったので纏めてみました。tdogid05 さんから暗黙知と社会システムについて卵が先か鶏が先か分からない可能性があるとの御指摘を受けてそれに再反論する形を取っています。この議論についてはまた別の機会にしてみたいと思います、今度はtdogid05さんの論に私が批判をするという形で。
3
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 なるほど。まず一点目ですが、目的や理念は存在しています。例えば、細胞の目的はなんでしょうか?自我が好むとこのまざるに関わらず、人間の目的は自己保存ですね、人間は細胞から構築されているので。なので自己保存という理念・暗黙知がまず存在します。

2011-01-21 16:28:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 そして、この自己保存と言う理念=暗黙知があるからこそ、生きるために家という構造をもつものを設計したのです。次ですが、これは先ほど私も述べましたが、御指摘と全く同じで、(社内の風通しの悪さ)は自生的です、すべてのシステムは意図的とは考えていません。

2011-01-21 16:31:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 ただ順番としては、(1)理念=目的=暗黙知→(2)意図的なシステム→(3)意図しないシステムという順番かなと考えています。官僚や学校システムの話で述べた通りです。

2011-01-21 16:33:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 それでもし、私が先ほど区別をしておいたのですが、初めの目的=理念=暗黙知(伝統・文化など)が価値のない物であるならば、当然設計段階で(目的にそぐわないと判断された場合は)検証されて、価値ない伝統などと認識されて自然淘汰されます。

2011-01-21 16:36:40
Toshi @tdogid05

@yutakioka 意図的に作られるシステム(明治維新後の標準語)もありますが、そうでないもののほうがはるかに多いと思います。特に複合的であればあるほど。

2011-01-21 16:39:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 なので、仮に隠されたシステムが存在するとしたら、そのシステム構築を可能ならしめる実体=隠された目的=理念=暗黙知がまずあるはずです。故に、そういう意味(それを可能ならしめる隠された目的=理念=暗黙知に還元することができる)で隠されたシステムはないと考えました。

2011-01-21 16:43:05
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 そうですね。そもそも、その意図されていないシステムの代表例が、私が強調する目的=理念=伝統=暗黙知ですからね。RT意図的に作られるシステム(明治維新後の標準語)もありますが、そうでないもののほうがはるかに多いと思います。特に複合的であればあるほど。

2011-01-21 16:44:37
Toshi @tdogid05

@yutakioka 因みに社会全体で価値が共有されていなくても、存続する伝統/システムはあります。構造とそれを維持する権力のある少数がいれば。天皇制はそれの最たる例だと思います。現代日本人の大多数が天皇制の価値を見いだしているとは思えません。私は経済的にあると思いますけどねw

2011-01-21 16:45:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 すみません、かなり論点が分かりにくくなってしまいましたが、私のポイントは、初めにも述べましたが、システムは結局それを成り立たせる実体を必ず伴っており、その実態はシステムより先に存在していると言う点です。その他の点はtdogid05さんの意見と同じです。

2011-01-21 16:47:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 なるほど、でもその天皇制にしても、tdogid05さんご自身が言及されてますように、経済的という目的=価値=理念があるんですよね、それと権力というのも、実は目的=理念として定義できるものです。ですからこの例でもまた理念=目的が先です。

2011-01-21 16:49:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 一般的にいってこういうシステムに潜む理念=目的=暗黙知という実体を把握するのは困難なので、システムがこれらの実体に先立つあるいはなくても存在するような錯覚に陥ることがあるんですが、必ず、その時は我々に分からなくても先ほど示したように実体が存在しているのですw。

2011-01-21 16:52:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 ハイデガーの図式で言えば、理念=目的=暗黙知=存在で、システムが世界に「関心」「おしゃべり」によって自己呈示する世界ー内ー存在の存在である現存在ということになります。

2011-01-21 16:54:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 価値があることと、それが価値として認識されるは違います。芸術も同じです。ピカソの絵の価値はその価値が認識される前から潜在しているんですが、価値と認識されて現前=具現化する。天皇制についても価値は存在しているけど、多くの人はそれを認識していないというだけです。

2011-01-21 17:00:58
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 フランス革命であれば、国王の権利についての理念=目的=暗黙知を変革したわけです、つまり人権の擁護、そして、その手段=目的=理念の実践として、新しい社会システムが現前したのです。体制を変えたから人権が生まれたわけではありません。

2011-01-21 17:08:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 なので結局システム=制度を変えたければ、結局その実態である、そのシステム=制度の存在を基礎ずけている目的=理念=暗黙知(伝統・文化)を変えなければ全く本質的ではないということです。システムを変革した様に見えている多くの例も実は目的=理念=暗黙知の変革なのです。

2011-01-21 17:09:42
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 このやりとりを纏めようと思いますが、よろしいでしょうか?他の方とのやりとりもまた載せたいので、その前に反論御指摘ありましたらお願いします~。

2011-01-21 17:34:07
@uuitters

サークルの改革の参考になるかもしれない。 QT @yutakioka: 制度を基礎ずける文化・伝統なしでは、制度はエンジンのない車に過ぎない。制度は制度自体では看板以外の機能は何も果たせない。

2011-01-21 18:38:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@uuitters 参考にして頂ければ幸いです~。本質は目に見える制度=形ではなくて、理念=目的=暗黙知ですね、制度は目的=理念=暗黙知を飾るドレスに過ぎない。RTサークルの改革の参考になるかもしれない。

2011-01-21 18:52:14
masahiro @ma_sa822

この制度・伝統の考え方ってそういえばマルクスの唯物史観の考えに似てる。気のせいか RT @yutakioka: いつも思うことだけど、何かが悪いとすぐ制度を変えるという話がでてくる、でもこれって、制度を決定すれば人間を決定できるという誤っ

2011-01-21 19:32:22
Toshi @tdogid05

@yutakioka DM読みましたか?載せるのは良いですけど、反論は別途でできればw

2011-01-21 19:57:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@tdogid05 了解です~。いやほんと内容的にも面白そうですね~。長い時間ありがとうございました~。次はtdogid05さんが論を展開して、私がツッコムという形式がいいのかもしれないですね~(笑)。RTDM読みましたか?載せるのは良いですけど、反論は別途でできればw

2011-01-21 21:49:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@nojiri822 いや、マルクスとは正反対です。マルクスは制度・理性の合理的設計で、制度の人間性への制度の超越を説き、特にそれを資本論で展開しました。私は設計合理主義的楽観と呼んでいます。RTこの制度・伝統の考え方ってそういえばマルクスの唯物史観の考えに似てる。気のせいか

2011-01-21 21:52:22
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@nojiri822 私はそういう理性によって合理的に社会を機械的に設計すれば人間はその通りに動くと考えたマルクスとは逆で、人間は不合理だから制度ではなくて、目的=理念=暗黙知といった偶然的に自生的秩序の産物により影響されるとしたので全く逆です。私は理性に対して悲観的ですから。

2011-01-21 21:55:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@nojiri822 そういうことですね~。RTん?てゆうことは制度を変えたかったら、伝統・文化を変えることが重要ともいえる?ダメだおれ頭悪すぎるな

2011-01-21 21:55:29
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@nojiri822 あっすいません誤解してしまいました、そのとおりです、ここで批判したのはマルクス的な制度=階級性の超越批判です。RTこの制度・伝統の考え方ってそういえばマルクスの唯物史観の考えに似てる。気のせいか

2011-01-21 22:22:38