【福島原発災害後の科学の信頼失墜】

宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。 今回まとめた内容は2014年発表の日本学術会議の提言に関する紹介です。
4
島薗進 @Shimazono

0【福島原発災害後の科学の信頼失墜】福島原発事故後、専門家への信頼が失墜した。これは専門家不信が煽られてそうなったわけではない。専門家が信頼を失うような事態が生じていることを適切に理解し克服へと向かうという課題が広く自覚された。togetter.com/li/718028

2016-01-02 11:19:24

提言「科学と社会のよりよい関係に向けて―福島原発災害後の信頼喪失を踏まえて―」
2014年9月作成まとめ

まとめ 提言「科学と社会のよりよい関係に向けて―福島原発災害後の信頼喪失を踏まえて―」 宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。 日本学術会議第一部  福島原発災害後の科学と社会のあり方を問う分科会 による提言の紹介です。 15212 pv 643 3 users 217

島薗進 @Shimazono

1【福島原発災害後の科学の信頼失墜】提言「科学と社会のよりよい関係に向けて―福島原発災害後の信頼喪失を踏まえて」2014年9月scj.go.jp/ja/info/kohyo/「平成24年度科学技術白書」は東日本大震災と福島原発災害後の国民の科学技術観に ついてこう述べている」p3

2016-01-02 11:20:22

提言

## 科学と社会のよりよい関係に向けて

―福島原発災害後の信頼喪失を踏まえて―

日 本 学 術 会 議
第一部
福島原発災害後の科学と社会のあり方を問う分科会
平成26年(2014年)9月 11 日
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t195-6.pdf

島薗進 @Shimazono

2【福島原発災害後の科学の信頼失墜】「国民は科学技術に対し、非常に厳しい目で見ている。正に、科学 技術(「科学及び技術」をいう。以下同じ)のありようが問われている」(「はじめに」)。そ して、「科学技術に対する意識の変化」という項では、世論調査の結果を引き」

2016-01-02 11:20:55
島薗進 @Shimazono

3【福島原発災害後の科学の信頼失墜】日本学術会議提言 scj.go.jp/ja/info/kohyo/…「震災前は 12〜15%の国民が「科学者の話は信頼できる」としていたのに対して、震災後は約6%と半 分以下にまで低下した」という。(「平成24年度科学技術白書」)

2016-01-02 11:21:37
島薗進 @Shimazono

4【福島原発災害後の…】「また、震災前は「科学技術の研究開発の方向性は、内容をよく知っている専門家が決めるのがよい」との意見について、「そう思う」と回答した者が 59.1%であったのに対して、震災後は 19.5%へと、3分の1程度にまで激減したとも述 べている。 」

2016-01-02 11:22:27
島薗進 @Shimazono

5【福島原発災害後の科学の信頼失墜】「このような変化は、科学的な知識を活用することによって地震と津波の被害を防 ぐことができなかったということにもよるだろうが、科学者が絶対「安全」だと述べていた にもかかわらず、原発災害を防ぐことができなかった」

2016-01-02 11:22:46
島薗進 @Shimazono

6【福島原発災害後の科学…】「という理由がとくに大きい。『科学技 術白書』によれば、東日本大震災で役立たなかったと思う科学技術」は何かという問いに 対して、第1位となったのが「原子力発電所から大量の放射性物質が放出される深刻な事 故の発生を未然に防ぐこと」であった。

2016-01-02 11:23:29
島薗進 @Shimazono

7【福島原発災害後の科学の信頼失墜】 「原発事故が起こった後の科学者の対応も、信頼喪失をいっそう強めるものだったと評価さ れている。福島原発において何が起こっており、住民はどのように対処すればよいのかにつ いての情報提示がきわめて不適切だった。」

2016-01-02 11:23:50
島薗進 @Shimazono

8【福島原発災害後の科学の信頼失墜】「原子炉がメルトダウンしているのか、事故を起こ した原発の危険増大を今後どこまで抑えられるのか、放射性物質がどのように飛散したのか、 また飛散・流出しているのか、環境や食品の放射能汚染はどこまで進んでいるのか」

2016-01-02 11:24:07
島薗進 @Shimazono

9【福島原発災害後の科学の信頼失墜】「放射性 物質による健康影響はどのようなものなのか、それにどう対処したらよいのか―福島県を中 心に東北・関東・中部地方に住む多数の住民にとってきわめて切実なこれらの問題に対して、 科学者の提示する情報は信頼に値しないことが」

2016-01-02 11:24:30
島薗進 @Shimazono

10【福島原発災害後の科学の…】「多かったと受け止められている」「影響が多岐かつ長期にわたり混乱が著しいという点では、低線量放射線被曝の健康影響の 問題が重要である。『国会事故調報告書』(4.4)が述べるように、「自分の家族がどれほ どの放射線を浴びたのか」

2016-01-02 11:25:01
島薗進 @Shimazono

11【福島原発災害後の科学の信頼…】「自分の家族がどれほ どの放射線を浴びたのか、それがどれだけ健康に影響するのか」という切実な疑問に、政府・ 福島県は十分に応えていない」(p401)という事態が続いた。「本事故における放射線 のリスクの伝え方」という項によれば

2016-01-02 11:25:48
島薗進 @Shimazono

12【福島原発災害後の科学…】scj.go.jp/ja/info/kohyo/…「特に母親は子どもに与える飲食物の汚染度や環境 から受ける放射線量、それが健康に及ぼす影響について正確な知識を求めた。しかし、文科省による環境放射線のモニタリングが住民に知らされなかったこと」

2016-01-02 11:26:05
島薗進 @Shimazono

13【福島原発災害後の科学の信頼失墜】「学校の再開に向けて年間 20mSv を打ち出し、福島県の母親を中心に世の反発を浴びたことに象徴されるように、住民が納得するようなものではなかった」(407 ページ)、という。 政府や福島県が政策決定や対策遂行や情報発信に際して」

2016-01-02 11:26:28
島薗進 @Shimazono

14【福島原発災害の科学の信頼喪失】scj.go.jp/ja/info/kohyo/「政府や福島県が政策決定や対策遂行や情報発信に際して依拠した科学者たちは、低線量放射線の人体への影響は小さく、健康影響はほとんど出ないので不安をもたない方がよいと強調してきている。」p.4

2016-01-02 11:29:59
島薗進 @Shimazono

15【福島原発災害…】「たとえば「低線量被ばくリスク管理に関するWG報告書」 (内閣官房、2011 年 12 月)では「現在の避難指示の基準である年間20mSv の被ばくによる健康リスクは、他の発がん要因によるリスクと比べても十分に低い水準である」 と述べている

2016-01-02 11:30:48
島薗進 @Shimazono

16【福島原発災害…】scj.go.jp/ja/info/kohyo/「しかし、これについては科学者の間にも多様な見方がある。」だが「 異なる立場の科学者の間での討議が行われる機会はほとんどなかった。多様な考え方の一つ でしかないという情報は住民に伝えられることはなく」

2016-01-02 11:31:58
島薗進 @Shimazono

17【福島原発災害後の科学…】「行政側も考慮すべき多様な考え方があると見なし、それらを取り上げることはほとんどなかった」「2012 年7月に公表された『国会事故調報告書』は、「政府は「自分たちの地域がどれほどの放射線量で、それがどれだけ健康に影響するのか」」

2016-01-02 11:32:26
島薗進 @Shimazono

18【福島原発災害後…】「「自分たちの地域がどれほどの放射線量で、それがどれだけ健康に影響するのかという切実な住民の質問にいまだに答えていない」(407 ページ)と述べている。この問題がなかなか解きほぐされず、被災者のとまどいが長期に渡って続いた」

2016-01-02 11:32:56
島薗進 @Shimazono

19【福島原発災害後の科学の…】scj.go.jp/ja/info/kohyo/…「被災者のとまどいが長期に渡って続いたことが示唆されている。政府に協力しつつ住民の問いかけに 応じる科学者の応答が十分でなかったことをよく示すものだろう。」提言「科学と社会の…」p3-4

2016-01-02 11:34:00
島薗進 @Shimazono

20【福島原発災害後の科学の信頼失墜】scj.go.jp/ja/info/kohyo/…以上、日本学術会議提言「科学と社会のよりよい関係に向けて」p3-4から。福島原発事故後、専門家への信頼が失墜した。これは専門家不信が煽られてそうなったわけではない。多くの専門家がそう述べている。

2016-01-02 11:36:34
島薗進 @Shimazono

21【福島原発災害後の科学の信頼失墜】scj.go.jp/ja/info/kohyo/…吉川弘之(工学)黒川清氏(医学)日本学術会議両元会長も諸分野の専門家と共に提言「科学と社会のよりよい関係に向けて」『国会事故調報告書』などで一部の専門家が信頼喪失を招いたことを重大な問題と認識。

2016-01-02 11:46:56
島薗進 @Shimazono

22【福島原発災害後の科学の信頼失墜】scj.go.jp/ja/info/kohyo/…提言「科学と社会のよりよい関係に向けて」は2011年7〜9月の広渡清吾日本学術会議会長も寄与。学術会議第一部中心だが自然科学諸分野の専門家も加わり、それぞれの専門性にそった知見を出し合って成立。

2016-01-02 12:00:32