学習・記憶・意識・無意識・ミラーシステムについての対話

プロ棋士の「直感」に関しての論文への感想から、ミラーシステムに至るまでの「雑談」を纏めてみました。
3
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller なるほど、私もです、真面目に学問の話をしていたかと思うと急にふざけたことばかり言うキャラになるのでそういわれます、それをギャップと言う方もいますが。RTわたしはそうじゃないけどよく多重人格を疑われます。実際自分の中でも自分と議論していますしね。(笑)

2011-01-23 02:06:15
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller 可能性はありますね、同じ物質現象と考えることもできるのかもしれません順番が違うだけで。RT後は無意識に働く抑制。心因性の麻痺等。こゆのがあるてことは意識(抑制的)も無意識の機能の一部を代替しているに過ぎなくて意識の機能は無意識が代替することさえ可能とか。

2011-01-23 02:08:24
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka ちゃんと記憶は繋がっているし人格としては統合されているんで本人はいいけどたまたま豹変(したかに見えるとき)には違和感与えますね。本をじっくり読むときも相手が目の前にいて対話しているような感じで読みます。

2011-01-23 02:12:26
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 心が人間特有の作用と考える向きには抵抗感あるんでしょうけど我々の脳も種として独自に進化した部分もあるけど他の動物と変わらないと考えると無益な殺生もしなくなるんじゃないかな。後、人間の後先考えずに自分の生存の限りにおいて不都合がなければいいてのもなくなるかな。

2011-01-23 02:15:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね~、そう考えると一つの意識に一つの記憶が対応しているのかもしれませんね、それを統合する機能がどこかにあるのかも。RTちゃんと記憶は繋がっているし人格としては統合されているんで本人はいいけどたまたま豹変(したかに見えるとき)には違和感与えますね

2011-01-23 02:15:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、全くです、確かに、人間的なレベルの心という現象は、種として進化した脳の機能に依存するにはしても違うレベルで動物にも心は存在すると私は考えていますし共通している部分も多いのは事実なのでそこを認識することは無駄な殺生を避けるのに効果的でしょうね。

2011-01-23 02:18:30
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka http://bit.ly/bycBjt こゆ方々の実例もあるし人格が二つでそれぞれ統合されていてもその他の多くの感覚を共有しているてのは人によってはあり得るしそれが何ら生存を脅かすことがないんでしょう。

2011-01-23 02:19:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、いや非常に興味深い事例ですね。たしかに感覚は共有していても問題はなさそうですね。記憶(特に無意識レベルでの)は微妙に異なるとは思いますが。

2011-01-23 02:21:56
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 物まねの上手な人は観察力があると同時に相手がどう反応するかどう考えるかまで自分の中に作り上げているのでしょうね。俳優さんが役になりきるとかも。そういう模倣は人間の能力を一気に上昇させた気がします。これも脳の機能なんだろなと。逆に差異がよくわからないですが。

2011-01-23 02:26:13
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですねこれも脳の機能ですね~、主にF5という部分が関与している現象です。ただ模倣からそれを記憶する過程などは詳しく分かっていません。RTそういう模倣は人間の能力を一気に上昇させた気がします。これも脳の機能なんだろなと。逆に差異がよくわからないですが。

2011-01-23 02:28:53
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 非常に難しい研究でしょうね。先端にいないとどこが解明されてないかすらわからない。舞踏や合唱はどの民族にも見られるようだし模倣は自我発達以前にできあがった機能なんだろうとは思ってたけど部位まで特定されてるんですか。どう蓄積されていくか非常に興味深いです。

2011-01-23 02:32:29
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうなんです、自我以前にありますね、しかもそのミラーシステムが言語獲得に大きく影響してるのも事実です。RT模倣は自我発達以前にできあがった機能なんだろうとは思ってたけど部位まで特定されてるんですか。どう蓄積されていくか非常に興味深いです。

2011-01-23 02:41:44
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller このシステムに関する実験結果が蓄積され多くの謎が解明されて行くのが楽しみです。

2011-01-23 02:45:22
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller すいません、今日も夜遅くまで付き合って下さって。とても興味深い話ができて、嬉しいです~、ありがとうございます。これから食事に出かけてきます~。

2011-01-23 02:51:13
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka どのような順序で発達して来たか。言語とは何かを考えるのにとても参考になります。たぶん我々が真理とか普遍性とか呼んでるのは案外言語的に語られて来たものとはほど遠い奥の方に隠れているんでしょね。それがたとえ人間にとっての真理、普遍性であったとしても。

2011-01-23 02:51:52
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka すみません。長々とお引き留めして申し訳ない。非常に興味深いてかエキサイティングな内容の展開だったのでついつい甘えました。(笑) こちらこそありがとうございました。またよろしくです。

2011-01-23 02:52:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そう思います、それが私が論理実証主義を批判する理由の一つです~。RTたぶん我々が真理とか普遍性とか呼んでるのは案外言語的に語られて来たものとはほど遠い奥の方に隠れているんでしょね。それがたとえ人間にとっての真理、普遍性であったとしても。

2011-01-23 03:40:55
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller いえ、こちらこそ、ほんとにおもしろい展開でした~、なのでこの対話を纏めておきますね~。いつもありがとうございます。RT非常に興味深いてかエキサイティングな内容の展開だったのでついつい甘えました。(笑) こちらこそありがとうございました。またよろしくです。

2011-01-23 03:42:15